
24: 名無しさん@おーぷん 平戌31年 03/05(火)20:35:59 ID:R5u.fy.3i
反抗期の記事を見るたびに思う事
反抗期に親を傷つけるような失礼な物言いや態度を叱るって行為はよくあると思う
でも、子供側が思うことは「親は同じことを子供に対してしているのに」という事
反抗期に親を傷つけるような失礼な物言いや態度を叱るって行為はよくあると思う
でも、子供側が思うことは「親は同じことを子供に対してしているのに」という事
○ピックアップ記事○
○読まれている人気記事はこちら↓○
祖父の畑に生ごみを捨てる人がいて困っていた。ある日ゴミを捨ててる犯人と出くわし顔を見たらそれが裏に住んでる家の人で…
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
何を書いても構いませんので@生活板73
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551682888/
躾という名のもとに、子供が傷つく叱り方、言い方、態度を親は絶対にしている
むしろ心に響かなきゃ躾にならないから、叱られる事で子供の尊厳が傷付けられる事は当然と言える
親であろうと他人にそんな口をきくなという叱り方があるけど
それを親は果たして子供にできているのかなと思う
子供であろうと他人である人間に対して他人と同様の気遣いある態度を親は取れているんだろうか
それは、親だからこそ厳しくても子供が辛い思いをしても言わなければならないことがあるという理論になると思うが
それならば子供からの反抗心や本音を「親であろうと他人」なんて言葉で否定するのはダブルスタンダードではないかなと
そこは「立場が違う」で説得できる者なのだろうか
10代の自我ある子供がそれを納得できるのだろうか
働いて結婚して親の苦労も身をもってわかるようになったけれど、それを未来の子供にうまく説明できる気がしない
子供には子供の理屈があって、それを考えるとなかなか説明が難しいなといつも思う
むしろ心に響かなきゃ躾にならないから、叱られる事で子供の尊厳が傷付けられる事は当然と言える
親であろうと他人にそんな口をきくなという叱り方があるけど
それを親は果たして子供にできているのかなと思う
子供であろうと他人である人間に対して他人と同様の気遣いある態度を親は取れているんだろうか
それは、親だからこそ厳しくても子供が辛い思いをしても言わなければならないことがあるという理論になると思うが
それならば子供からの反抗心や本音を「親であろうと他人」なんて言葉で否定するのはダブルスタンダードではないかなと
そこは「立場が違う」で説得できる者なのだろうか
10代の自我ある子供がそれを納得できるのだろうか
働いて結婚して親の苦労も身をもってわかるようになったけれど、それを未来の子供にうまく説明できる気がしない
子供には子供の理屈があって、それを考えるとなかなか説明が難しいなといつも思う
25: 名無しさん@おーぷん 平戌31年 03/05(火)20:59:06 ID:zvF.sl.zc
子供は親の鏡
26: 名無しさん@おーぷん 平戌31年 03/05(火)21:04:57 ID:3e2.fy.s8
>>24
反抗期の子どもが感情のままに相手に暴言をぶつけるのと
大人が相手を思って感情を律しながら叱るのは全然違うでしょ
それを「大人だって同じことしてる!」と言うなら、それがわからないから子どもなんだと言う他ない
反抗期の子どもが感情のままに相手に暴言をぶつけるのと
大人が相手を思って感情を律しながら叱るのは全然違うでしょ
それを「大人だって同じことしてる!」と言うなら、それがわからないから子どもなんだと言う他ない
29: 名無しさん@おーぷん 平戌31年 03/05(火)21:31:01 ID:R5u.fy.cl
>>26
すみません、書き方が足りなかった
私が想定してたのは、クソババアみたいな暴言ではなくて、
プライベートに立ち入るような無神経な発言をする父親に対して嫌悪感を持って抗議したりとか
親が至らない部分を理詰めで責めるとか、そういう感じのイメージでした
それに対して親が感情的に子を叱るという事は小さい頃を含めてよくよくあることと思います
怒りの感情を意識的でも無意識でも出してない親はいないと思うのですが、それが本当に正しい事だったかどうかはなんとも言えない
善悪とは関係ないその家のルールを守らせ、守れない子供を叱るとか
反抗期の子供は自分の価値観を形成してる途中だし、自分の感情の制御方法を学ぶ過程でもあると思うんです
親に押し付けられてきたルールが普遍的なものではなかった事を悟り、それに対して抗議する、抵抗する
ある意味正義と正義、価値観と価値観のぶつかり合いの中で
子供の親に対する態度を咎め叱るべきという意見に対して
それではこれまで親は子に対して他人ほどの気遣いをしてたのか?と
躾の正義があれば、子供が傷付く物言いもOK
しかし子供の言に正義があり親に反抗するときは、親が傷付く物言いはダメ
親の気持ちを考えろという教育をするとき、では親側はそれほど子の気持ちを考えて接していたのか?という疑問が出てくるのではないかと
すみません、書き方が足りなかった
私が想定してたのは、クソババアみたいな暴言ではなくて、
プライベートに立ち入るような無神経な発言をする父親に対して嫌悪感を持って抗議したりとか
親が至らない部分を理詰めで責めるとか、そういう感じのイメージでした
それに対して親が感情的に子を叱るという事は小さい頃を含めてよくよくあることと思います
怒りの感情を意識的でも無意識でも出してない親はいないと思うのですが、それが本当に正しい事だったかどうかはなんとも言えない
善悪とは関係ないその家のルールを守らせ、守れない子供を叱るとか
反抗期の子供は自分の価値観を形成してる途中だし、自分の感情の制御方法を学ぶ過程でもあると思うんです
親に押し付けられてきたルールが普遍的なものではなかった事を悟り、それに対して抗議する、抵抗する
ある意味正義と正義、価値観と価値観のぶつかり合いの中で
子供の親に対する態度を咎め叱るべきという意見に対して
それではこれまで親は子に対して他人ほどの気遣いをしてたのか?と
躾の正義があれば、子供が傷付く物言いもOK
しかし子供の言に正義があり親に反抗するときは、親が傷付く物言いはダメ
親の気持ちを考えろという教育をするとき、では親側はそれほど子の気持ちを考えて接していたのか?という疑問が出てくるのではないかと
45: 名無しさん@おーぷん 平戌31年 03/06(水)08:45:11 ID:GtS.wz.2n
>>26
自分がただ不機嫌なとき子供に八つ当たりする親もいるよ
自分がただ不機嫌なとき子供に八つ当たりする親もいるよ
○読まれている人気記事はこちら↓○
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
何を書いても構いませんので@生活板73
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551682888/
おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (3)
うちも子供の頃は「取り敢えず親の言う事には従え」だったな。
「駄目と言ったら駄目」って感じ。
自分で自分の尻も持てないガキが生意気言ってんじゃねーと。
母ちゃん(my嫁)に偉そうな口叩いたら問答無用でぶん殴ったりしてた。
もう子供らは結婚して離れて暮らしてるけど、今でも2人で呑みに行ったりするぞ。
同意しろとは言わないが
コメントする