
30: 名無しさん@おーぷん 平戌31年 03/05(火)22:05:40 ID:nN2.fy.vj
料理や洗濯、育児に朝から晩まで追われる妻を手伝おうと、休日にちょこっと手を出したら嫌な顔をされた。
なんだよ、せっかく手伝ってやったのに。もう手伝わないぞ!
って話を職場でちょくちょく耳にします。
でも私からしたら、妻の怒りも当然というか、仕方がないと思います。
なんだよ、せっかく手伝ってやったのに。もう手伝わないぞ!
って話を職場でちょくちょく耳にします。
でも私からしたら、妻の怒りも当然というか、仕方がないと思います。
○ピックアップ記事○
○読まれている人気記事はこちら↓○
祖父の畑に生ごみを捨てる人がいて困っていた。ある日ゴミを捨ててる犯人と出くわし顔を見たらそれが裏に住んでる家の人で…
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
何を書いても構いませんので@生活板73
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551682888/
私自身、一時期心身を壊しかけて、妻の好意から専業主夫をしていました。
その中で見えてきたのは、主夫(主婦)ってのは家庭のスペシャリストなんだということです。
家事のひとつひとつに流れがあるんですよ。
例えば料理なら、冷蔵庫チェック→献立決定、買い出し→調理、片付け→食事→後片付けといった感じです。
基本的に在庫管理しながらの作業になります。
思うに、普段から家事をしない人は家事の1番派手な部分しか見ていないんです。
料理なら調理。
掃除なら掃除機かけ。
洗濯なら洗濯機を回したり干すところ。
工程を一部だけ切り取って、そこだけこなしてドヤ顔をするから煙たがれるんですよね。
どうせやるなら全部やりましょうよ。
それか、邪魔にならない程度にお手伝いすればいいんです。
料理なら買い出しか後片付け。
掃除なら物を普段から散らかさない。使ったら片付けるを徹底する。
洗濯なら色物やオシャレ着を仕分けしたり、ポケットの中身をチェックする。もしくは干した洗濯物を取り込む。
子供の面倒を見るのでもいい。
良かれと思って~と自分のやりたいことだけやって、手伝った気になってドヤ感を出すから、パートナーとの関係がギスギスするのではないでしょうか。
家事の流れを把握して、パートナーと連携しながら、相手の助けになるよう負担を減らすように行動することが大事なのだと思います。
やってやったぞ、さあ褒めろ!では駄目です。
子供じゃないんですから。
大人として、お互い助け合わないと。
その中で見えてきたのは、主夫(主婦)ってのは家庭のスペシャリストなんだということです。
家事のひとつひとつに流れがあるんですよ。
例えば料理なら、冷蔵庫チェック→献立決定、買い出し→調理、片付け→食事→後片付けといった感じです。
基本的に在庫管理しながらの作業になります。
思うに、普段から家事をしない人は家事の1番派手な部分しか見ていないんです。
料理なら調理。
掃除なら掃除機かけ。
洗濯なら洗濯機を回したり干すところ。
工程を一部だけ切り取って、そこだけこなしてドヤ顔をするから煙たがれるんですよね。
どうせやるなら全部やりましょうよ。
それか、邪魔にならない程度にお手伝いすればいいんです。
料理なら買い出しか後片付け。
掃除なら物を普段から散らかさない。使ったら片付けるを徹底する。
洗濯なら色物やオシャレ着を仕分けしたり、ポケットの中身をチェックする。もしくは干した洗濯物を取り込む。
子供の面倒を見るのでもいい。
良かれと思って~と自分のやりたいことだけやって、手伝った気になってドヤ感を出すから、パートナーとの関係がギスギスするのではないでしょうか。
家事の流れを把握して、パートナーと連携しながら、相手の助けになるよう負担を減らすように行動することが大事なのだと思います。
やってやったぞ、さあ褒めろ!では駄目です。
子供じゃないんですから。
大人として、お互い助け合わないと。
35: 名無しさん@おーぷん 平戌31年 03/05(火)23:25:30 ID:mD7.xv.rq
>>30
わたしも妻の立場のものだけれど、そこで嫌な顔する奥さんも大人げないと思う
人がやる事なんて自分の思い通りじゃなくて当然、やってくれるだけでありがたい
別に毎日1から10まで完璧にやらなくても、旦那が掃除機がけやってくれたら
今日の掃除はそれで終了~って気楽に考えたらいいのに
わたしも妻の立場のものだけれど、そこで嫌な顔する奥さんも大人げないと思う
人がやる事なんて自分の思い通りじゃなくて当然、やってくれるだけでありがたい
別に毎日1から10まで完璧にやらなくても、旦那が掃除機がけやってくれたら
今日の掃除はそれで終了~って気楽に考えたらいいのに
38: 名無しさん@おーぷん 平戌31年 03/06(水)00:29:40 ID:4W7.cy.nt
>>35
旦那さんに期待してないんだなーって感想
要はあなたの旦那さんって自分のペースで家事をして、あなたがそれに合わせてるんでしょ?
しかもニュアンスからしてやったりやらなかったりだわ
柔軟っちゃ柔軟だけど、健全な夫婦って感じはしないな
旦那さんに期待してないんだなーって感想
要はあなたの旦那さんって自分のペースで家事をして、あなたがそれに合わせてるんでしょ?
しかもニュアンスからしてやったりやらなかったりだわ
柔軟っちゃ柔軟だけど、健全な夫婦って感じはしないな
○読まれている人気記事はこちら↓○
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
何を書いても構いませんので@生活板73
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551682888/
おすすめ記事
コメントする