
247: 名無しさん@おーぷん 19/09/11(水)22:16:17 ID:nJ.ad.L3
昔から何の悪意もなくても人に嫌われます
でも絶対に他人は私に文句を言うことはなく、イラつかれて嫌われて、理由を聞いても絶対に教えてくれません
友達はおらず、結婚式も家族婚でした
でも絶対に他人は私に文句を言うことはなく、イラつかれて嫌われて、理由を聞いても絶対に教えてくれません
友達はおらず、結婚式も家族婚でした
○ピックアップ記事○
○読まれている人気記事はこちら↓○
祖父の畑に生ごみを捨てる人がいて困っていた。ある日ゴミを捨ててる犯人と出くわし顔を見たらそれが裏に住んでる家の人で…
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part117
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1567475889/
人間関係がうまくいかないために転職を繰り返し、33歳の今になってやっと職場の人を怒らせないで仕事する術を身につけました
こんな自分が友人を作るにはどうしたらいいでしょうか
昔から部活もサークルも趣味の集まりも社会人サークルもいつのまにか嫌われて省かれてしまい長続きしません
発達支援センターの紹介による大人の発達障害を専門とする医者にもかかりましたが発達診断は下りませんでした
こんな自分が友人を作るにはどうしたらいいでしょうか
昔から部活もサークルも趣味の集まりも社会人サークルもいつのまにか嫌われて省かれてしまい長続きしません
発達支援センターの紹介による大人の発達障害を専門とする医者にもかかりましたが発達診断は下りませんでした
248: 名無しさん@おーぷん 19/09/11(水)23:03:33 ID:HV.jd.L8
>>247
統合失調症とかでは?
統合失調症とかでは?
249: 名無しさん@おーぷん 19/09/11(水)23:06:23 ID:nJ.ad.L3
>>248
そういうのでもないようです
ただただカウンセリングを勧められました
辛いなら、という前置きで
カウンセリングしましたが、二次障害が出てないので遠回しに意味はないという事を言われました
そういうのでもないようです
ただただカウンセリングを勧められました
辛いなら、という前置きで
カウンセリングしましたが、二次障害が出てないので遠回しに意味はないという事を言われました
250: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)00:44:23 ID:Kz.ac.L31
>>247
どういうタイプの人とどんな風な付き合いをする友人関係になりたいのだろう
どういうタイプの人とどんな風な付き合いをする友人関係になりたいのだろう
253: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)08:18:48 ID:bJ.va.L3
>>250
自分と価値観似てるなという人、考え方が似ていて色々なことをわかるわかる!と共感できる人、
結婚してるので難しくはありますが一緒に旅行にも行けてしまうような人です
自分と価値観似てるなという人、考え方が似ていて色々なことをわかるわかる!と共感できる人、
結婚してるので難しくはありますが一緒に旅行にも行けてしまうような人です
255: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)09:01:33 ID:cZ.d8.L3
>>247
大抵は怒らせた場合その前の自分の言動を思い起こしてどこが悪かったのか自分で気付くものでは
怒らせたときのことを思い出してその前に自分が何をして何を言ったのかをじっくり考えてみると良いと思う
友達作りはとりあえずTwitterなんかで多くの人とやり取りして上手く立ち回る練習にしてみるとか
それから現実で人と関わる時は一歩引いた目線で付き合う
大抵は怒らせた場合その前の自分の言動を思い起こしてどこが悪かったのか自分で気付くものでは
怒らせたときのことを思い出してその前に自分が何をして何を言ったのかをじっくり考えてみると良いと思う
友達作りはとりあえずTwitterなんかで多くの人とやり取りして上手く立ち回る練習にしてみるとか
それから現実で人と関わる時は一歩引いた目線で付き合う
260: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)11:24:37 ID:vd.jr.L2
>>253
そういう事なら簡単だよ
職場でもどこでも、周囲に嫌われてる人を探せばいい
嫌われてる事はわかるのに、自分で原因がわからないって人ね
そういう人ならあなたと価値観似てると思うし、元々友達少ないだろうから
すぐに仲良くなれると思う
嫌われてツラい感覚を誰よりも分かり合えると思うしね
あなたにとっても「自分と周囲」じゃなく「自分抜きの周囲の人たちの関係」を
きちんと見る練習になると思う
そういう事なら簡単だよ
職場でもどこでも、周囲に嫌われてる人を探せばいい
嫌われてる事はわかるのに、自分で原因がわからないって人ね
そういう人ならあなたと価値観似てると思うし、元々友達少ないだろうから
すぐに仲良くなれると思う
嫌われてツラい感覚を誰よりも分かり合えると思うしね
あなたにとっても「自分と周囲」じゃなく「自分抜きの周囲の人たちの関係」を
きちんと見る練習になると思う
277: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)19:50:38 ID:Kz.ac.L31
>>253
一般的に学生時代じゃないと難しいと言われる類いの友人をイメージしてるなぁ。
でもビションがあるなら、それをそのためには何をしたら良い?と突き詰めていけば行動が決まってくるのでは。
まず一緒に外出できる人をつくって、それで価値観に好感もてる人なら継続的に自分から誘う。
周りから距離をおかれるタイプはどこかしら自己中だったり甘えっぱなしな事が多いから基本は1対1の付き合いに絞ると、
相手がおおらかな人で悪い子ではないしまぁこれくらいなら我慢できるかと容認されれば関係が継続できる。
一般的に学生時代じゃないと難しいと言われる類いの友人をイメージしてるなぁ。
でもビションがあるなら、それをそのためには何をしたら良い?と突き詰めていけば行動が決まってくるのでは。
まず一緒に外出できる人をつくって、それで価値観に好感もてる人なら継続的に自分から誘う。
周りから距離をおかれるタイプはどこかしら自己中だったり甘えっぱなしな事が多いから基本は1対1の付き合いに絞ると、
相手がおおらかな人で悪い子ではないしまぁこれくらいなら我慢できるかと容認されれば関係が継続できる。
○読まれている人気記事はこちら↓○
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part117
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1567475889/
おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (8)
コミュニケーション講座みたいなので学んだほうがよさそう
どういう会話してるんだか書いてもいないのでわからんが、たぶん相手の言うことをいちいち否定するとか、相手の話にかぶせて自分の話にもっていくとかそんなあたりかな
そういう人にはもう大事な人がいるから
その年になったら、打算抜きで人付き合いなんかできないし。
学生時代の友達も、年に数回会えればいい方だろう。
友達がいればステキな人生を送れるって妄想幻想を捨てて、家族を大事にする方が大事。
友達って作ろうと思って作るものじゃなくて、気がついたらなってるものだろう。
肯定肯定肯定で、最後に否定されるから余計に多めに嫌われてる。
自分の場合「しゃべらないこと」で大分改善した
自分の考えも意見も言わない。周りにうんうん相槌打つだけ。
新しい環境でこれを実行してたら、突然死ねとも言われないし、挨拶無視されないし、大分快適です
コメントする