
396: 名無しさん@おーぷん 19/08/19(月)14:42:44 ID:dF.9t.L1
帰省中、旦那が外出してた時に義両親と旦那の話をしてたんだけど
義父が「あいつは昔から恐ろしく気を遣う奴だった、あんなに気を遣う奴は早タヒにするぞ」と言っていた
確かに旦那は今まで出会ったどんな男性より気がきく
気がきくというか、自然と気づくタイプ
義父が「あいつは昔から恐ろしく気を遣う奴だった、あんなに気を遣う奴は早タヒにするぞ」と言っていた
確かに旦那は今まで出会ったどんな男性より気がきく
気がきくというか、自然と気づくタイプ
○ピックアップ記事○
○読まれている人気記事はこちら↓○
祖父の畑に生ごみを捨てる人がいて困っていた。ある日ゴミを捨ててる犯人と出くわし顔を見たらそれが裏に住んでる家の人で…
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
何を書いても構いませんので@生活板78
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1564796648/
性格がめちゃめちゃいいって事ではなくて、空気読むセンサーが女性と変わらない
私も妹や親友に話してるくらい阿吽で察してくれるし、当事者意識もあって
共働き家事折半でも本当になんのストレスもなく色々気付いて同じくらいの家事をしてくれる
例えば親戚周りしてても、うちの実家であんまり仲良くない親戚2人がいると
はじめて会ったにも関わらず「あの2人ってあんまり2人きりにさせない方がいいのかな?」とこっそり呟いてくれたり
多分女子なら普通にそのくらいは察するという感覚を標準装備してて、妻の私としては物凄くストレスがない
何話しても理解してくれるし、言わなくてもわかってくれる
旦那も無理してる感じはなかったし、義母も、元からの性格でしょうって言ってたけど
男の義父からするとなんでそこまでできるんだって感じの気遣いにみえるよう
義母も義姉もしてることを、旦那もしてるっていうだけなんだけどね
でも旦那も男だから、女の人が普通にしてるレベルの察し方、空気の読み方、気の使い方って
無意識だろうがストレスになってしまってるんだろうか
左利きの人は平均寿命が短いとかいう統計と一緒で、旦那も男性なのに女性レベルの神経の使い方してたら
積もり積もってかなりのストレスになってしまってるんだろうか
旦那がそんななので、旦那の歴代彼女たちはどんどんその居心地の良さに甘えてダメになってしまったらしい
私は旦那が無意識に甘やかしてくれる分倍返しして旦那が居心地よくなれるよう努力してるけど、その事に旦那はすごく感動してくれてる
こっちからしたら、こんなに尽くし甲斐のある男性なんて見た事なくて
尽くしても尽くしても絶対感謝されるし感動されるしこちらの努力に気付いてくれるしでいい事しかない
でもお盆からずっと義父の言葉が引っかかってる
知らず知らずに寿命を削っているんじゃないだろうか
長生きしてほしい
私も妹や親友に話してるくらい阿吽で察してくれるし、当事者意識もあって
共働き家事折半でも本当になんのストレスもなく色々気付いて同じくらいの家事をしてくれる
例えば親戚周りしてても、うちの実家であんまり仲良くない親戚2人がいると
はじめて会ったにも関わらず「あの2人ってあんまり2人きりにさせない方がいいのかな?」とこっそり呟いてくれたり
多分女子なら普通にそのくらいは察するという感覚を標準装備してて、妻の私としては物凄くストレスがない
何話しても理解してくれるし、言わなくてもわかってくれる
旦那も無理してる感じはなかったし、義母も、元からの性格でしょうって言ってたけど
男の義父からするとなんでそこまでできるんだって感じの気遣いにみえるよう
義母も義姉もしてることを、旦那もしてるっていうだけなんだけどね
でも旦那も男だから、女の人が普通にしてるレベルの察し方、空気の読み方、気の使い方って
無意識だろうがストレスになってしまってるんだろうか
左利きの人は平均寿命が短いとかいう統計と一緒で、旦那も男性なのに女性レベルの神経の使い方してたら
積もり積もってかなりのストレスになってしまってるんだろうか
旦那がそんななので、旦那の歴代彼女たちはどんどんその居心地の良さに甘えてダメになってしまったらしい
私は旦那が無意識に甘やかしてくれる分倍返しして旦那が居心地よくなれるよう努力してるけど、その事に旦那はすごく感動してくれてる
こっちからしたら、こんなに尽くし甲斐のある男性なんて見た事なくて
尽くしても尽くしても絶対感謝されるし感動されるしこちらの努力に気付いてくれるしでいい事しかない
でもお盆からずっと義父の言葉が引っかかってる
知らず知らずに寿命を削っているんじゃないだろうか
長生きしてほしい
398: 名無しさん@おーぷん 19/08/19(月)16:19:11 ID:My.9t.L1
女なのに気が利かないって言われまくってるわ
>>396みたいに
>空気読むセンサーが女性と変わらない
>女の人が普通にしてるレベルの察し方、空気の読み方、気の使い方
>女性レベルの神経の使い方
って素でそれが普通と思ってる人が本当に苦痛
女だから気が利くって勝手に決めつけないで欲しい
頑張っても出来ないことは出来ないんだ
中見男なんじゃね?とか言われたこともあるけど普通に傷つくんだよ
>>396みたいに
>空気読むセンサーが女性と変わらない
>女の人が普通にしてるレベルの察し方、空気の読み方、気の使い方
>女性レベルの神経の使い方
って素でそれが普通と思ってる人が本当に苦痛
女だから気が利くって勝手に決めつけないで欲しい
頑張っても出来ないことは出来ないんだ
中見男なんじゃね?とか言われたこともあるけど普通に傷つくんだよ
399: 名無しさん@おーぷん 19/08/19(月)18:26:52 ID:dF.9t.L1
>>398
すみません、女性女性と主語を大きくしてしまい申し訳ありませんでした
性差はあるよなあと思っての書き込みでしたが、そうじゃない個性による違いも大きいですよね
私も気をつけたいと思います
すみませんでした
すみません、女性女性と主語を大きくしてしまい申し訳ありませんでした
性差はあるよなあと思っての書き込みでしたが、そうじゃない個性による違いも大きいですよね
私も気をつけたいと思います
すみませんでした
○読まれている人気記事はこちら↓○
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
何を書いても構いませんので@生活板78
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1564796648/
おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (6)
実は無理してる人→強い不安感から、他人を助ける事で自分を助けるメサイヤコンプレックスに陥ってる。
そうだよね
めんどくさそう人だなぁ😅
気配り出来る女供(笑)は長生きしてるじゃん
コメントする