a0006_001500

659: 名無しさん@おーぷん 19/08/27(火)13:57:00 ID:VD.ap.L1
子供が今週から夏休み終わって小学校行ってるけど
うちの市だけかと思ったら今は夏休み31日までじゃない地域が結構多いのね

知らなかった。ゆとり教育を廃止した時の反動?



○ピックアップ記事○

660: 名無しさん@おーぷん 19/08/27(火)14:00:06 ID:iu.lq.L10
>>659
夏期講習という形で今日から行ってる
今週は午前だけの授業で帰ってくる

9月になって、いきなり夏休み課題提出&フル授業のギャップでの
鬱や自殺阻止の一環らしいが果たして抑止効果あるかどうか

661: 名無しさん@おーぷん 19/08/27(火)14:18:09 ID:60.zk.L1
>>659
積雪地方では冬休みを少し長くするために、夏休みを少し短くすることもありますよ

662: 名無しさん@おーぷん 19/08/27(火)14:19:27 ID:JI.vk.L1
>>659
三学期制ではなく前期後期制だと8月26日から学校だったりします

663: 名無しさん@おーぷん 19/08/27(火)14:35:53 ID:Ya.jy.L1
>>659
埼玉だけど昨日始業式だったよ
しかも今日から給食あり

690: 名無しさん@おーぷん 19/08/28(水)14:49:49 ID:O0.aw.L1
>>661
うちの地域がそうだった
世間より夏休みが1週間~10日ほど短くて、その分冬休みが1~2日長かった
いまだに解せん

691: 名無しさん@おーぷん 19/08/28(水)15:01:20 ID:Fh.wz.L4
>>690
夏休みは1週間も短いのに、冬休み1週間と等価交換してくれないのって理不尽だよね
その分、春休みとか振替休日で延ばしてくれるわけでもなくて、損した感が強かったし
数日多く勉強してるはずなのに県の学力調査に反映されていないし

○読まれている人気記事はこちら↓○


何を書いても構いませんので@生活板78
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1564796648/




おすすめ記事