
190: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)17:49:49 ID:on.j5.L1
10年務めた会社をやめますが、その間に個人的に問題集を購入して勉強して資格を取ったり
入社したとき引き継ぎとか何もなくて、自宅に帰ってから、
自分で膨大な仕事のマニュアルや資料を作ったりしてました
入社したとき引き継ぎとか何もなくて、自宅に帰ってから、
自分で膨大な仕事のマニュアルや資料を作ったりしてました
○ピックアップ記事○
○読まれている人気記事はこちら↓○
祖父の畑に生ごみを捨てる人がいて困っていた。ある日ゴミを捨ててる犯人と出くわし顔を見たらそれが裏に住んでる家の人で…
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part121
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1578356155/
それを会社に置いて使っていたんですが、それらを全部置いていけと言われています
問題集は私の自腹だし、マニュアルも自分だけがわかるように個人の時間で作ったものですが
会社でつかっていたんだから置いて行けと言われています
この場合所有権は私か会社、どちらに帰属するんでしょうか?
正直買い取ってほしい、それができないなら破棄したいです
問題集は私の自腹だし、マニュアルも自分だけがわかるように個人の時間で作ったものですが
会社でつかっていたんだから置いて行けと言われています
この場合所有権は私か会社、どちらに帰属するんでしょうか?
正直買い取ってほしい、それができないなら破棄したいです
191: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)18:45:58 ID:rg.j5.L1
会社の金と時間を使っていれば会社のもの。
そうでなければ個人のもの。
そうでなければ個人のもの。
195: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)19:02:28 ID:SG.9h.L8
>>190
家でマニュアル作った分の時給を要求したら?
家でマニュアル作った分の時給を要求したら?
196: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)19:09:08 ID:9U.t3.L39
>>190
問題集は経費で買ってないなら私物ではないかな。
後任へ引き継ぎをしなさいと業務命令が下っていても、それを使えばできると書籍名を教えれば命令には従ってることになる。
マニュアルは勤務時間は毎月閉めて給与計算するのに、勤務時間として報告しなかった怠慢のツケがが今きてるんだね。何で報告しなかったの?
だから渡すか処分するかの二択で、給与に上乗せは無理でしょう。
マニュアルに業務プロセスを載せて、業務に利用していたのなら、それも社員としての技能を発揮したに過ぎないという解釈はなりたつ。
英検一級の人が業務で通訳しても通訳手当ては別途出るかというとほぼでない。
でも会社の名前を入れたり他の社員と共有してないなら、勝手に処分しても損害賠償までは要求されないだろうし
処分して嫌がらせするか、複製を置いていってあげるか気の済む方でいいんでない?
問題集は経費で買ってないなら私物ではないかな。
後任へ引き継ぎをしなさいと業務命令が下っていても、それを使えばできると書籍名を教えれば命令には従ってることになる。
マニュアルは勤務時間は毎月閉めて給与計算するのに、勤務時間として報告しなかった怠慢のツケがが今きてるんだね。何で報告しなかったの?
だから渡すか処分するかの二択で、給与に上乗せは無理でしょう。
マニュアルに業務プロセスを載せて、業務に利用していたのなら、それも社員としての技能を発揮したに過ぎないという解釈はなりたつ。
英検一級の人が業務で通訳しても通訳手当ては別途出るかというとほぼでない。
でも会社の名前を入れたり他の社員と共有してないなら、勝手に処分しても損害賠償までは要求されないだろうし
処分して嫌がらせするか、複製を置いていってあげるか気の済む方でいいんでない?
198: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)19:20:45 ID:on.j5.L1
>>191
>>195
>>196
まとめての返信となります
マニュアルは前任の引き継ぎが全くなく、仕事が全くできなくて
「勉強が足りないんじゃないの」「給料もらってる自覚あるの?」と入社3ヶ月頃に言われ続けて、
それで手探りで作ったのが「自分専用の」マニュアルです
業務でマニュアルを作ったように言われたわけではなく、誰も何も教えてくれないので、自分で一人で仕事のシステムを作り上げて
それを自分だけがわかるように自宅でマニュアルに作り上げました
マニュアルを作るとき、会社の就業時間にやろうとしたら
上司から「普通の人はできなかったら自宅で勉強してくるものだ」と言われて、会社では作成できず、それで自宅で作業しました
資格の勉強もそう言われて問題集を自腹で購入し、自分で学校に通って勉強して資格をとりました
>>195
>>196
まとめての返信となります
マニュアルは前任の引き継ぎが全くなく、仕事が全くできなくて
「勉強が足りないんじゃないの」「給料もらってる自覚あるの?」と入社3ヶ月頃に言われ続けて、
それで手探りで作ったのが「自分専用の」マニュアルです
業務でマニュアルを作ったように言われたわけではなく、誰も何も教えてくれないので、自分で一人で仕事のシステムを作り上げて
それを自分だけがわかるように自宅でマニュアルに作り上げました
マニュアルを作るとき、会社の就業時間にやろうとしたら
上司から「普通の人はできなかったら自宅で勉強してくるものだ」と言われて、会社では作成できず、それで自宅で作業しました
資格の勉強もそう言われて問題集を自腹で購入し、自分で学校に通って勉強して資格をとりました
○読まれている人気記事はこちら↓○
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part121
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1578356155/
おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (8)
最終日前日に全部持って帰って最終日には
プライベートの時間で作った私物なので必要なら〇〇円で売ります
だな
どうせボロクソに言われるから不快になるくらいなら
置いていけば良いと思う
「分からない事があれば勉強が足りないせいだから自宅で勉強してください」
「給料もらってる自覚を持つように」
と書いたメモを引き継げば良い
社会人なら、自分でやるべきだ
つまりマニュアルは自分のもので会社に置いとく必要ない
個人の時間で作ったっていっても、むしろ業務命令なしで会社の情報を持ち帰った情報漏洩だって言われたら言い訳できないよ
なんで渡す必要がある?
情報漏洩云々なら目の前でシュレッダー破棄でいいだろ
これで漏洩する事もない
必要なら作成に要した時間を換算して時間外労働として貰えばいいんだよ
ま、自分が会社側なら引継ぎという名目でそのマニュアルをコピーするなり、手書きして貰うなりするな
勤務時間内での業務なら問題ないだろ
コメントする