
797: 名無しさん@おーぷん 20/02/07(金)20:18:15 ID:Sg.5w.L1
職場で帰ろうとしてたら上司が居たから
「お疲れ様でした」って言いながらすれ違おうとしたら
上司が「お前はいつから俺より偉くなったん?」って言われた
「お疲れ様でした」って言いながらすれ違おうとしたら
上司が「お前はいつから俺より偉くなったん?」って言われた
○ピックアップ記事○
○読まれている人気記事はこちら↓○
祖父の畑に生ごみを捨てる人がいて困っていた。ある日ゴミを捨ててる犯人と出くわし顔を見たらそれが裏に住んでる家の人で…
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part121
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1578356155/
言われた事の意味が分からなくって「え?」って聞き返したんだが
「もう良い」って怒って去って行った
何か変な事言ったのか?って不安になって帰宅してすぐ周りに聞いたり
ネットで調べたりしたんだが変な事言ってないらしいけど
それなら何で上司が怒ったのか分からないから次の日上司に聞きに行ったんだが
私が「昨日私変な事言いましたか?」って聞いたが
上司は「あぁもう良いから」ってだけ言われた
もう良いからじゃなくって何が変だったか聞いてるんだけど!?
「ご苦労様」と聞き間違えたんだったら普通に言えば良いし
「お疲れ様でした」が正しくないって言うタイプの人でも言えばいいよね?
こっちは何も良くないから!
「もう良い」って怒って去って行った
何か変な事言ったのか?って不安になって帰宅してすぐ周りに聞いたり
ネットで調べたりしたんだが変な事言ってないらしいけど
それなら何で上司が怒ったのか分からないから次の日上司に聞きに行ったんだが
私が「昨日私変な事言いましたか?」って聞いたが
上司は「あぁもう良いから」ってだけ言われた
もう良いからじゃなくって何が変だったか聞いてるんだけど!?
「ご苦労様」と聞き間違えたんだったら普通に言えば良いし
「お疲れ様でした」が正しくないって言うタイプの人でも言えばいいよね?
こっちは何も良くないから!
798: 名無しさん@おーぷん 20/02/07(金)20:23:25 ID:go.5w.L9
>>797
昔の人は、上司より早く帰るのはあり得ないって意識あったらしいので。
セリフの問題じゃないかも?
昔の人は、上司より早く帰るのはあり得ないって意識あったらしいので。
セリフの問題じゃないかも?
800: 名無しさん@おーぷん 20/02/07(金)20:57:26 ID:Bm.5w.L1
>>797
そういう人たちから見たら、
上司である相手の機嫌が取れなかったから悪いという評価を付けられて当然。
とか言ってくれるだけでかなりいい人扱いだと思うよ…。
そういう人たちから見たら、
上司である相手の機嫌が取れなかったから悪いという評価を付けられて当然。
とか言ってくれるだけでかなりいい人扱いだと思うよ…。
801: 名無しさん@おーぷん 20/02/07(金)22:02:39 ID:tZ.dm.L1
>>797
そのシチュエーションなら「お先に失礼します」が無難だろうなあ
そのシチュエーションなら「お先に失礼します」が無難だろうなあ
○読まれている人気記事はこちら↓○
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part121
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1578356155/
おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (14)
それか普段から「ご苦労様は目上が~」みたいなネットの記事読んでたりして幻聴がしたとか
だいたい偉いとか偉くないとか立場ひけらかすような奴とは仕事出来ないわ
そんなもの口で言わずオーラで言え!
上司部下なんて指示出す人実行する人の違いでしかない
お疲れ様です。 は目上の人にも失礼に当たらない言葉。
まあそこまで細かいこと気にすることなのかとも思うけど
普通そこまで気にしてへりくだらなくていいだろ。お疲れ様の一言も言えないっておかしいから。
そういう奴がいると下はやる気・集中力が落ちて効率が悪くなる、ミスがあっても隠すようになる、相談しにくくなる、良いサイクルが生まれない。
おっさんは自分が正義だと思ってるし、頑固に凝り固まってるから治らないしね。
だろ。先に帰りづらいからとっとと終わらせてスッと帰るのが出来る人。
出来る人は朝も少しだけ遅めに来る(当然規定時間内)
俺より頑張れ1時間前に来い遅く帰れがダメ上司。
日本語もしらないってバカとしか言いようがない。
先に返るからじゃねえだろ。 お疲れってのは上のものが下のものをねぎらうときに使う言葉だよ。
様と殿の違いも判らない落ちこぼれなんだな。
お前の勘違い。お疲れ様でした は目上の人に使う。ご苦労さまが目下に使う。
上司も、目上の人にはご苦労様、目下の人にはお疲れ様だと思ってたんだろうなw
或いは、一瞬勘違いして怒ったが「あれ?コイツのが正しいじゃん」と気付いて
「もういい!」と、あやふやに済まそうとした
年取ると、当たり前に知ってた事をいきなり勘違いしたりは珍しく無いのよ
脳がバグるんだろうな
対外的な事でなければ敬語の良し悪しなんてそんなに気にしないのよ。使い方が間違っていても、ああ、この子は自分に敬意を表そうとしてるな、ってのは伝わるものなの。そんな子に、いちいち苦言を呈さないよ。
会社での上下関係は人間としての価値の上下ではない、という事を念頭に若い子には読んで貰いたいんだけど、上司の自分に対する当たりが強いと感じた時は、そういう細かいところではなくて、根本的なところで自分に原因があるんじゃないかなって考えて欲しい。
ご苦労様です。
コメントする