
796: 名無しさん@おーぷん 20/01/02(木)14:34:08 ID:q6k
一昨年のお正月に義実家を訪問した時、普段は遠方に住んでいる義姉夫婦と義弟夫婦も帰省してきてた。
その時に義姉が義弟嫁さんに「すごく言いにくいことなんだけど、知っておいたほうがいいと思って」と
言いにくそうに話したことがあった。
その時に義姉が義弟嫁さんに「すごく言いにくいことなんだけど、知っておいたほうがいいと思って」と
言いにくそうに話したことがあった。
○ピックアップ記事○
○読まれている人気記事はこちら↓○
祖父の畑に生ごみを捨てる人がいて困っていた。ある日ゴミを捨ててる犯人と出くわし顔を見たらそれが裏に住んでる家の人で…
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op17
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1565641842/
義姉が新居を建ててその新築祝いを義弟夫婦が送ったらしいんだが、
熨斗の表書きの「新築祝い」の「祝」の字の“しめすへん”が“ころもへん”になってたそうだ。
実は以前にも義姉の末っ子の出産祝いの時に“ころもへん”になってたそうで
その時はたまたま間違えたのかもしれないしと思って、気になりながらもスルーしてたらしい。
こう言うことを指摘すると小姑の苛めと捉えられると、それも嫌だしと思って。
でも今後も熨斗の表書きを書くことは必ずあるんだしと思って、今回は思い切って言おうと思ったそうだ。
「祝うって字は“しめすへん”だよ。まぁ間違って覚えちゃってたんだろうね。私もよくあるんだー」
って感じの言い方だったと記憶してる。気を遣った言い方だったなって。
そして義姉の旦那さんが「そう言えば俺も完璧の“璧”の字を“壁”と勘違いしてたなぁー」とか言って
それから間違って覚えていた字を披露し合ったりして、和気藹々となってたんだけど
義弟嫁さんだけは一切笑わなかったんだよね。
だから翌年(昨年)に義弟ひとりで帰省してきたとき、互いに自分の実家に帰省することにしたって
義弟が説明してたけど、義姉は自分のせいかもって気にしてた。
この時点までは、義姉もみんなの前で指摘することもなかったよなぁと思いながら
義弟嫁さんも「きゃー恥ずかしい!教えてくれてありがとう!」ぐらいに流しておけばいいのにと思ってた。
ところが今年。義弟が夫婦で帰省してきたのでホッとしてたんだけど
義弟嫁さんが突然みんなの前で漢検準2級の合格証書を置いて、「私、別に漢字知らないわけじゃないんですからね」ときた。
あれからすごく勉強して準2級を取ったらしい。
そこまでにしておけば良かったのに「お義姉さんは余程漢字がお得意なんでしょうねw」と小馬鹿にした。
いやもうなんて言うか・・・あの時の場の空気ときたら。
義弟嫁、知らないからそんなふうに言えたんだろうけど、義姉、大学時代に漢検1級取ってるんだよなぁ。
得意どころじゃないんだけど・・・。
その場では誰も何も言わなかったけど、たぶんあとで義弟が教えると思う。
来年からもう来ないかも。
熨斗の表書きの「新築祝い」の「祝」の字の“しめすへん”が“ころもへん”になってたそうだ。
実は以前にも義姉の末っ子の出産祝いの時に“ころもへん”になってたそうで
その時はたまたま間違えたのかもしれないしと思って、気になりながらもスルーしてたらしい。
こう言うことを指摘すると小姑の苛めと捉えられると、それも嫌だしと思って。
でも今後も熨斗の表書きを書くことは必ずあるんだしと思って、今回は思い切って言おうと思ったそうだ。
「祝うって字は“しめすへん”だよ。まぁ間違って覚えちゃってたんだろうね。私もよくあるんだー」
って感じの言い方だったと記憶してる。気を遣った言い方だったなって。
そして義姉の旦那さんが「そう言えば俺も完璧の“璧”の字を“壁”と勘違いしてたなぁー」とか言って
それから間違って覚えていた字を披露し合ったりして、和気藹々となってたんだけど
義弟嫁さんだけは一切笑わなかったんだよね。
だから翌年(昨年)に義弟ひとりで帰省してきたとき、互いに自分の実家に帰省することにしたって
義弟が説明してたけど、義姉は自分のせいかもって気にしてた。
この時点までは、義姉もみんなの前で指摘することもなかったよなぁと思いながら
義弟嫁さんも「きゃー恥ずかしい!教えてくれてありがとう!」ぐらいに流しておけばいいのにと思ってた。
ところが今年。義弟が夫婦で帰省してきたのでホッとしてたんだけど
義弟嫁さんが突然みんなの前で漢検準2級の合格証書を置いて、「私、別に漢字知らないわけじゃないんですからね」ときた。
あれからすごく勉強して準2級を取ったらしい。
そこまでにしておけば良かったのに「お義姉さんは余程漢字がお得意なんでしょうねw」と小馬鹿にした。
いやもうなんて言うか・・・あの時の場の空気ときたら。
義弟嫁、知らないからそんなふうに言えたんだろうけど、義姉、大学時代に漢検1級取ってるんだよなぁ。
得意どころじゃないんだけど・・・。
その場では誰も何も言わなかったけど、たぶんあとで義弟が教えると思う。
来年からもう来ないかも。
797: 名無しさん@おーぷん 20/01/02(木)17:10:52 ID:lGP
うわあ…すごい性格の義弟嫁だな
義姉さん大人だね
私性格悪いから、ごめんねー私大学の頃にすでに一級取ってるからーって笑顔で言ってしまいそうw
義姉さん大人だね
私性格悪いから、ごめんねー私大学の頃にすでに一級取ってるからーって笑顔で言ってしまいそうw
798: 名無しさん@おーぷん 20/01/02(木)18:47:41 ID:lzp
せめてせめてせめて2級取ってからマウントすればいいのに
ぶっちゃけ準2級って高校在学中レベルだったと思うけど
まあでも来年から来ないなら来ないで、空気がよくていいかもねw
ぶっちゃけ準2級って高校在学中レベルだったと思うけど
まあでも来年から来ないなら来ないで、空気がよくていいかもねw
800: 名無しさん@おーぷん 20/01/02(木)21:36:29 ID:qkg
>>796を読んで思い出したんだけど
うちの子は小学校から高校までずっと同じ部活をやっていて、田舎なものだから面子もほぼ同じ。
保護者会の役員も持ち回りになってたんだけど
そのうちのひとりが会計をやっている時
「部費をびしゅうします」
ってずっと言ってた
「徴」と「微」を間違って覚えちゃったんだな、教えてあげた方が親切かな。でもプライド高いひとだし。
と、迷ってたんだけどやっぱり黙っておくことにしました
うちの子は小学校から高校までずっと同じ部活をやっていて、田舎なものだから面子もほぼ同じ。
保護者会の役員も持ち回りになってたんだけど
そのうちのひとりが会計をやっている時
「部費をびしゅうします」
ってずっと言ってた
「徴」と「微」を間違って覚えちゃったんだな、教えてあげた方が親切かな。でもプライド高いひとだし。
と、迷ってたんだけどやっぱり黙っておくことにしました
○読まれている人気記事はこちら↓○
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op17
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1565641842/
おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (7)
「ちょうしゅう」を「びしゅう」で誤って憶えるか?
アスペ乙。
ちょうしゅうなんて言葉使う機会がそう多いわけでもないし音で聴く機会が少なかっただけでしょ
その気持ちを抑えて周りに合わせてただけだったということ
それで結果資格をとってきたんだから良い成長じゃん
悔しさをバネに成長した努力家として褒めてあげたいよ
けど準2級とったからって義姉を見下す発言してるじゃん
義弟嫁の努力は報復のための努力なんだから精神的には成長してないよ
変な方向に捻くれまくった病的な変化に過ぎない
いい成長?どこが?指摘されて腹立ったから頑張った!までならいいけど
明かに相手をバカにし返す為にやっただけでしょうに。漢検準2級なんて
誰でも取れるもので自慢してマウント取った気になられてもw
コメントする