
630: 名無しさん@おーぷん 20/03/14(土)23:39:53 ID:iZ.pi.L1
勝手に読書好きの定義を決めつけて押し付けてくる人がスレタイ
その人の定義では、読書好きは
・本を読むのが早い
・本をたくさん読んでいる
・いつでもどこでも暇さえあれば本を読んでいる
・家に沢山本がある
これを網羅してなければ本好きを自称してはいけないらしい
私は全てに該当しない
その人の定義では、読書好きは
・本を読むのが早い
・本をたくさん読んでいる
・いつでもどこでも暇さえあれば本を読んでいる
・家に沢山本がある
これを網羅してなければ本好きを自称してはいけないらしい
私は全てに該当しない
○ピックアップ記事○
○読まれている人気記事はこちら↓○
祖父の畑に生ごみを捨てる人がいて困っていた。ある日ゴミを捨ててる犯人と出くわし顔を見たらそれが裏に住んでる家の人で…
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
その神経がわからん!その55
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1581651507/
まず1つ目
漫画は単行本一冊人の3倍はかかる
HUNTER×HUNTERだと一冊2時間くらいかかることも
小説も好きなシーンや確認したい情報を掴むため何度も戻りながら読むから、人の倍くらいかかる
2つ目
私は読み終わった本をその場でもう一度読み返す
平均三回は読んでるかもしれない
全部読み終わってネタバレした後で読み直すと、最初は何も感じなかった描写に意味が出てきて別の物語を見てるような気持ちにもなる
一つの作品で人の三倍は楽しめてラッキーだと思っている
こんな読み方をするので、読む時間が少ないと一冊の小説を一ヶ月かけて読み通すこともある
シリーズものだと一ヶ月で10冊くらい読むこともあるけど、その後読み返しが始まるから数カ月は新しい本に手を付けない
3つ目
私は本を読みだしたら、その世界にどっぷり使ってしまうタイプ
本を読みだすと、私はその世界に入り込んだように、五感を使って楽しむ
文章で読んだ情報が、感覚として再現される
一度物語の中に入り込んでしまったら、ずっとその中で過ごしていたくなる
だからちょっとした合間時間で読書はしたくない
周りを気にしていたら、深く物語に潜り込めないから
なので昼休みとか移動中に読んだりは絶対しない
4つ目
単純に家が狭くなるし、収集が過ぎると床が傾く
後者がかなり問題で、電子書籍が出てくるまでは本当に悩まされた
本は買った分だけ売るようにしてる
家族もいるんだし、私の本でスペース埋めるわけにはいかない
こんな感じで、私は自分のやり方で読書を楽しんでる
それなのにいっちいち読書量でマウントとってくる人がいてウザい
私も自己紹介で無難に「趣味は読書です」なんて言ったのも悪かったのかもしれないけど
一人の男が「俺も読書趣味なんだよね」って、どれだけ自分が速読で、どれだけの本を読んで、どれだけの知識を溜め込んで、
ついでに家の蔵書量をアピってきて疲れるわ
私の読書の仕方とあなたの読書の仕方は違うみたいですって言ったのに、自分の価値観押し付けてきてしつこいから
逆に今、私からそいつに益虫と害虫、寄生虫と様々な皮膚病の載った本を熱烈にオススメしてる
読んだらかなり勉強になるんだから、当然読書家なら喜んで読むだろうと思ってさ
値段も高い本だしね
なんか前に手にゴマ粒サイズの羽虫が止まっただけで叫び声上げて振り払ってたけど
自称知識に貪欲な読書家なら、当然喜んで読むはずだよね
なのに借りていかないんだよね
だから最近は話しかけてくるたびにオススメのページを開いて見せてる
すごいよ、アシダカ軍曹はゴキブリだけじゃなく、ウザ男も撃退してくれるんだ
今度は何の虫を紹介しようかな
紙魚でも見せてあげようかな
漫画は単行本一冊人の3倍はかかる
HUNTER×HUNTERだと一冊2時間くらいかかることも
小説も好きなシーンや確認したい情報を掴むため何度も戻りながら読むから、人の倍くらいかかる
2つ目
私は読み終わった本をその場でもう一度読み返す
平均三回は読んでるかもしれない
全部読み終わってネタバレした後で読み直すと、最初は何も感じなかった描写に意味が出てきて別の物語を見てるような気持ちにもなる
一つの作品で人の三倍は楽しめてラッキーだと思っている
こんな読み方をするので、読む時間が少ないと一冊の小説を一ヶ月かけて読み通すこともある
シリーズものだと一ヶ月で10冊くらい読むこともあるけど、その後読み返しが始まるから数カ月は新しい本に手を付けない
3つ目
私は本を読みだしたら、その世界にどっぷり使ってしまうタイプ
本を読みだすと、私はその世界に入り込んだように、五感を使って楽しむ
文章で読んだ情報が、感覚として再現される
一度物語の中に入り込んでしまったら、ずっとその中で過ごしていたくなる
だからちょっとした合間時間で読書はしたくない
周りを気にしていたら、深く物語に潜り込めないから
なので昼休みとか移動中に読んだりは絶対しない
4つ目
単純に家が狭くなるし、収集が過ぎると床が傾く
後者がかなり問題で、電子書籍が出てくるまでは本当に悩まされた
本は買った分だけ売るようにしてる
家族もいるんだし、私の本でスペース埋めるわけにはいかない
こんな感じで、私は自分のやり方で読書を楽しんでる
それなのにいっちいち読書量でマウントとってくる人がいてウザい
私も自己紹介で無難に「趣味は読書です」なんて言ったのも悪かったのかもしれないけど
一人の男が「俺も読書趣味なんだよね」って、どれだけ自分が速読で、どれだけの本を読んで、どれだけの知識を溜め込んで、
ついでに家の蔵書量をアピってきて疲れるわ
私の読書の仕方とあなたの読書の仕方は違うみたいですって言ったのに、自分の価値観押し付けてきてしつこいから
逆に今、私からそいつに益虫と害虫、寄生虫と様々な皮膚病の載った本を熱烈にオススメしてる
読んだらかなり勉強になるんだから、当然読書家なら喜んで読むだろうと思ってさ
値段も高い本だしね
なんか前に手にゴマ粒サイズの羽虫が止まっただけで叫び声上げて振り払ってたけど
自称知識に貪欲な読書家なら、当然喜んで読むはずだよね
なのに借りていかないんだよね
だから最近は話しかけてくるたびにオススメのページを開いて見せてる
すごいよ、アシダカ軍曹はゴキブリだけじゃなく、ウザ男も撃退してくれるんだ
今度は何の虫を紹介しようかな
紙魚でも見せてあげようかな
635: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)06:57:26 ID:BK.bh.L7
>>630
そもそも速読=読書好きって訳じゃ無いと思う
速読出来ても本の内容を把握しているか微妙だしね
乙でした
そもそも速読=読書好きって訳じゃ無いと思う
速読出来ても本の内容を把握しているか微妙だしね
乙でした
639: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)10:07:23 ID:ya.2x.L12
>>630
アシダカ軍曹は優秀すぎるな
アシダカ軍曹は優秀すぎるな
697: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)23:51:57 ID:jY.zf.L1
>>630
私は速読な方だが、630さんと同じでのめりこむ。本を読んでいるというより映画見ている感じ。
情景や登場人物が動いてしゃべりだす感じ。本を読んでいると周りが目に入らない。
寝食忘れるくらいになることもあり、徹夜で読んで読み切ったりする。
が、数回読む。やはりあとから別の解釈とかでてきてそれもまた楽しめる。
読書の仕方は人それぞれだと思うので、決めつける人はいやですね。
一人でやる趣味だと思うからほっといてくれればいいのに。
気に入った人には本を貸したり借りたりすることはあるけど、読むときは一人です。
私は速読な方だが、630さんと同じでのめりこむ。本を読んでいるというより映画見ている感じ。
情景や登場人物が動いてしゃべりだす感じ。本を読んでいると周りが目に入らない。
寝食忘れるくらいになることもあり、徹夜で読んで読み切ったりする。
が、数回読む。やはりあとから別の解釈とかでてきてそれもまた楽しめる。
読書の仕方は人それぞれだと思うので、決めつける人はいやですね。
一人でやる趣味だと思うからほっといてくれればいいのに。
気に入った人には本を貸したり借りたりすることはあるけど、読むときは一人です。
○読まれている人気記事はこちら↓○
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
その神経がわからん!その55
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1581651507/
おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (4)
マウント取られたと勝手に思って嫌がらせしてるにすぎない
ただのコミュ障
本好きアピールの種類が違うっていうのは、そういうタイプもいるのね、くらいで留められるけど
相手の人が「早く読めないと~本手元にないなんて~」と本好きを否定してきたって時点でそいつが喧嘩売ってる
私は本好きと聞いたらどういうジャンルか、著者か、というのを聞くけれど
「えっ!?あの名作も読んでないのに本好きとかいってんの?」と批判するのと同じだよね
相手が喧嘩売ってきてることが問題になってる話だよ
コメントする