
683: 名無しさん@おーぷん 20/06/09(火)21:51:05 ID:MJ.al.L7
相談です
旦那が家業を継ぐため、私も新卒から勤めていた会社を退職して夫の地元に戻りました
再就職した会社は従業員200人規模の中小企業ですが、創業社長によるワンマンでした
旦那が家業を継ぐため、私も新卒から勤めていた会社を退職して夫の地元に戻りました
再就職した会社は従業員200人規模の中小企業ですが、創業社長によるワンマンでした
○ピックアップ記事○
○読まれている人気記事はこちら↓○
祖父の畑に生ごみを捨てる人がいて困っていた。ある日ゴミを捨ててる犯人と出くわし顔を見たらそれが裏に住んでる家の人で…
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part125
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1589594852/
以前より社長に嫌われた人は辞めさせられるという噂はきいていましたが、
今回のコロナで大義名分を得たのか、アッサリ会社都合退職になる正社員や管理職が出てきています
結婚してもうすぐ2年になりますし、そろそろ子供も本気で考えたいと思っています
(これまでは仕事や暮らしを定着させるためにセーブしていました)
私は今の会社でバックオフィスの主任をしており、専門業務を抱えています
新卒にはなかなか任せられませんが、バックオフィス専門の派遣会社に問い合わせたところ
有資格のスタッフを採用して用意することもできるとの事
育休を取る間、専門業務以外を課内の人に少しずつお願いし、
専門業務に特化して週3~4のパートで派遣の方に入ってもらえば、私の月給と同額くらいでお願いができます
ただし、社長の事なので、派遣会社を通して私と同じくらいの給与なら
直接雇用すればもっと安く雇える、私は用無し、と考える可能性が高いです
派遣会社と派遣できてもらう方に、社長がオファーしたとしても絶対に断るという条件を
必ず守ってもらうことはできるのでしょうか?
紹介予定派遣ではなくあくまで私が復帰するために依頼する派遣であること、
社長が直接雇用をすすめてきても断る事を約束させたいです
派遣会社に伝えた時には、もちろん期間限定でも大丈夫です!とは言ってくれましたが
社長のオファーを断る事については話を濁されました
派遣会社の契約書に、そのような約束を載せることは難しいような気もします
どうす
今回のコロナで大義名分を得たのか、アッサリ会社都合退職になる正社員や管理職が出てきています
結婚してもうすぐ2年になりますし、そろそろ子供も本気で考えたいと思っています
(これまでは仕事や暮らしを定着させるためにセーブしていました)
私は今の会社でバックオフィスの主任をしており、専門業務を抱えています
新卒にはなかなか任せられませんが、バックオフィス専門の派遣会社に問い合わせたところ
有資格のスタッフを採用して用意することもできるとの事
育休を取る間、専門業務以外を課内の人に少しずつお願いし、
専門業務に特化して週3~4のパートで派遣の方に入ってもらえば、私の月給と同額くらいでお願いができます
ただし、社長の事なので、派遣会社を通して私と同じくらいの給与なら
直接雇用すればもっと安く雇える、私は用無し、と考える可能性が高いです
派遣会社と派遣できてもらう方に、社長がオファーしたとしても絶対に断るという条件を
必ず守ってもらうことはできるのでしょうか?
紹介予定派遣ではなくあくまで私が復帰するために依頼する派遣であること、
社長が直接雇用をすすめてきても断る事を約束させたいです
派遣会社に伝えた時には、もちろん期間限定でも大丈夫です!とは言ってくれましたが
社長のオファーを断る事については話を濁されました
派遣会社の契約書に、そのような約束を載せることは難しいような気もします
どうす
684: 名無しさん@おーぷん 20/06/09(火)21:53:49 ID:MJ.al.L7
>>683
途中で切れてしまいました
どうすれば社長が直接雇用を提案してもそれを阻止できるか、
自分の戻る場所を確保できるか、お知恵をいただきたいです
なお、社長は事前に取り決めをしていても自分の気が変われば簡単に反故にします
私の復帰を本人に約束させても意味はないです
途中で切れてしまいました
どうすれば社長が直接雇用を提案してもそれを阻止できるか、
自分の戻る場所を確保できるか、お知恵をいただきたいです
なお、社長は事前に取り決めをしていても自分の気が変われば簡単に反故にします
私の復帰を本人に約束させても意味はないです
685: 名無しさん@おーぷん 20/06/09(火)22:25:00 ID:pe.fv.L2
>>684
子どもがいると熱が出た、ケガをした。って不本意な休みを取る羽目になる
それはどうしようもないことなんだけど
おろおろしている母親に
「大変ね。わたしも昔、子持ちを雇うくらいなら障碍者を雇うほうがいい。って言われたわ」と言い放った婆さんがいた
社長がそういう意識の人なら、復帰後も危ないよ
子どもがいると熱が出た、ケガをした。って不本意な休みを取る羽目になる
それはどうしようもないことなんだけど
おろおろしている母親に
「大変ね。わたしも昔、子持ちを雇うくらいなら障碍者を雇うほうがいい。って言われたわ」と言い放った婆さんがいた
社長がそういう意識の人なら、復帰後も危ないよ
688: 名無しさん@おーぷん 20/06/09(火)23:03:23 ID:MJ.al.L7
>>685
はい、まさに復帰後も危なくはあります
ただ復帰後は基本会社勤めなので家に持ち帰るなど業務の調整でリカバリーは可能です
一番怖いのは産後休と育休期間です
体の調子が戻り子供預ける目処がつき次第復帰するつもりではありますが、
産後働けない期間に会社に所属していないと育児休業給付金が貰えないので、無給になってしまいます
はい、まさに復帰後も危なくはあります
ただ復帰後は基本会社勤めなので家に持ち帰るなど業務の調整でリカバリーは可能です
一番怖いのは産後休と育休期間です
体の調子が戻り子供預ける目処がつき次第復帰するつもりではありますが、
産後働けない期間に会社に所属していないと育児休業給付金が貰えないので、無給になってしまいます
692: 名無しさん@おーぷん 20/06/10(水)05:37:11 ID:n4.ib.L3
>>688
育児休業給付金が途切れる心配はしなくていい
この制度は「国が育休中の社員に金を出してあげるから、会社は給料を出さなくていいし、社会保険料も全額免除にするから
出産した社員を首にするなよ」って制度だから
妊娠を理由に首にするのもダメだからね
しかし
>>どうすれば社長が直接雇用を提案してもそれを阻止できるか
それは無理
社員を増やす減らすは経営者の判断、あなたの都合では動かない
そもそも妊娠してから出産まで、育休明けから完全復帰まで、あなたがどのくらい仕事に穴をあけるか全く読めないじゃん
つわりで2か月ほとんど出社できなかった、って人もいる
引継ぎして産休に入るつもりが切迫になって派遣が来る前に休まなければならなかった人もいる
産後、保育園に落ちて、派遣契約を延長した結果、直雇用にせざるを得なくなる場合だってある
体調がどうやっても元に戻らず、復帰できなかった人もいる
派遣より、産後の自分がどうなってもどうにかなるように、雇用保険や健康保険のいろいろな権利や制度を調べた方がいいよ
育児休業給付金が途切れる心配はしなくていい
この制度は「国が育休中の社員に金を出してあげるから、会社は給料を出さなくていいし、社会保険料も全額免除にするから
出産した社員を首にするなよ」って制度だから
妊娠を理由に首にするのもダメだからね
しかし
>>どうすれば社長が直接雇用を提案してもそれを阻止できるか
それは無理
社員を増やす減らすは経営者の判断、あなたの都合では動かない
そもそも妊娠してから出産まで、育休明けから完全復帰まで、あなたがどのくらい仕事に穴をあけるか全く読めないじゃん
つわりで2か月ほとんど出社できなかった、って人もいる
引継ぎして産休に入るつもりが切迫になって派遣が来る前に休まなければならなかった人もいる
産後、保育園に落ちて、派遣契約を延長した結果、直雇用にせざるを得なくなる場合だってある
体調がどうやっても元に戻らず、復帰できなかった人もいる
派遣より、産後の自分がどうなってもどうにかなるように、雇用保険や健康保険のいろいろな権利や制度を調べた方がいいよ
○読まれている人気記事はこちら↓○
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part125
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1589594852/
おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (3)
既成のものに無理やり肉付けしたりルール変えたりするより良くないか?
男がどうたらと文句言わずにストレスも感じずにのびのびと、一からルールも女性のマストな思考や意見に合わせてやりくりできるじゃんねえ^^;
頭悪すぎ
コメントする