
181: 名無しさん@おーぷん 20/09/08(火)19:17:50 ID:L2.bv.L3
夫29歳、私26歳の時に結婚して、10年目。
子供は不妊治療を4年やって諦めて、現在夫婦ふたり。
2年ぐらい前に、夫が仕事でやらかして減給&異動になり
それに反発して仕事を辞めてしまった。
子供は不妊治療を4年やって諦めて、現在夫婦ふたり。
2年ぐらい前に、夫が仕事でやらかして減給&異動になり
それに反発して仕事を辞めてしまった。
○ピックアップ記事○
○読まれている人気記事はこちら↓○
祖父の畑に生ごみを捨てる人がいて困っていた。ある日ゴミを捨ててる犯人と出くわし顔を見たらそれが裏に住んでる家の人で…
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
百年の恋も冷めた瞬間 Open 10年目
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594041424/
何をやらかしたのは本人が絶対言わないので分からないが
異動先から考えると暗に自分から辞めろと言われてるような部署なので
相当なことだったんだろうと思う。
でもまぁ夫なりに頑張った結果としてのしくじりなんだろうと思い
又、すぐに就活に入って再就職先も決めてきたので
本人が話したくないのなら聞かないことにし、
これからまた頑張ればいいって思うことにした。
ただ、夫の年収が3歳年下の私より低くなり
夫がそのことをとても気にしてる様子なことは気になっていた。
私の仕事は色んな資格が絡んできて、資格を増やせば増やすほど
お給料は上がって行くのに対し、
夫の仕事は営業で、大きな仕事を取ってくれば
それなりに評価はされるだろうが、
基本的にベースアップで少しずつ上がって行けばヨシと言う感じ。
そして私は夫が転職してから又ひとつ資格を増やし役職も上がった。
夫が転職する前は、資格試験に受かれば自分でケーキ買ってきて報告したり
昇進すれば夫がお祝いの食事に連れていってくれたりもしたが
こういうふうになってからは言い出せなかった。
資格をとる勉強をしてることは見ればわかるだろうけど
受験結果を聞いてくることもない。
夫が今の仕事に満足してないことも感じてたし
残業が多い割には収入が増えないことにイラついてるのも伝わって
仕事の話は全くしないようになった。
正直息が詰まるようになってきた。
だけど、どうすればいいのか打開策が全くわからなくて
義母に相談したんだが
「子供もいなくて夫婦ふたりなら、頑張って働くこともないんじゃない?
パートででものんびり働けば?」って言われてしまった。
私は子供がいないからこそ、せめて好きな仕事を失いたくない。
そう言うと
「でもそれで夫婦関係が拗れたら不幸なこと。
男は家庭の中では自分が一番になりたいもの。妻は手のひらで転がせばいいのよ」と言われた。
義母が言うことも分かるような気もするけど、時代にそぐわない気がした。
何より、私は仕事が好きだった。仕事だけは辞めたくなかった。
それからしばらく経って、信号待ちしていておかまを掘られた。
幸い私自身はなんともなかったんだが、トランクのドアが開かないぐらいめり込んだ。
8年乗ってた軽自動車だったが、この機会に買い替えることにして
あれこれカタログ貰ってきた。
私は今度車を買い替える時はSUVにしたかったので
C-HR、RAV4、CR-Vなどのカタログだった。
それを見て夫が「お願いだからコンパクトカーにしてくれ」と言った。
次はSUVをって事はずいぶん前から、それこそ夫が転職するずっと前から
言ってたことだったのでビックリして何故かと聞いたら
「これ以上惨めな気持ちにさせないでほしい」
「妻が夫より大きい車に乗ってるなんて恥ずかしい」
と言うことだそうだ。
ちなみに夫が乗っているのはアクアで、安全面でも安心だから
おまえもそれにしろって言う。
この日までは夫に対して、まだ愛情はあった。
だからあれこれ気を遣いながらも一緒に生きていくつもりだったけど
これでプツンと切れてしまったんだ。
自分の甲斐性で買うのに、そんなことまで夫の顔色を窺わなければいけないことが
どうしようもなく苦しくて辛くて腹も立って、夫に離婚しようと申し出た。
お互いの為にもその方がいいと思うって。
夫は妻と自分を比較して卑屈になって
妻(私)は夫の顔色を窺って上を見て歩けない。
子供もいないのだし、夫婦でいる意味はあるのかって。
最初の数日は聞いてるのか聞いてないのか分からないぐらい無表情で
ただ最後に「いやだ」と言うだけ。
それでも、夫にとっても今の夫がいいと思ってくれる女性とリスタートしたほうが
残りの人生、いいんじゃないかって根気よく説得して
2ヶ月ほど話し合ってようやく離婚が成立した。
離婚が決まった時、義母から電話があって散々に罵倒された。
「これだから仕事持ちの女は反対だった」んだそうだ。
「素直に私のアドバイスを受け入れていればこんな事にはならなかった」んだそうだ。
うちの母より年下のはずだけど、母よりもずいぶん古い価値観に笑ってしまった。
義母のアドバイスを受け入れていたら、私は身動きのできない人生になっていたかも。
とにかく、マンションを探して家を出て
やっと落ち着いたので投下。
異動先から考えると暗に自分から辞めろと言われてるような部署なので
相当なことだったんだろうと思う。
でもまぁ夫なりに頑張った結果としてのしくじりなんだろうと思い
又、すぐに就活に入って再就職先も決めてきたので
本人が話したくないのなら聞かないことにし、
これからまた頑張ればいいって思うことにした。
ただ、夫の年収が3歳年下の私より低くなり
夫がそのことをとても気にしてる様子なことは気になっていた。
私の仕事は色んな資格が絡んできて、資格を増やせば増やすほど
お給料は上がって行くのに対し、
夫の仕事は営業で、大きな仕事を取ってくれば
それなりに評価はされるだろうが、
基本的にベースアップで少しずつ上がって行けばヨシと言う感じ。
そして私は夫が転職してから又ひとつ資格を増やし役職も上がった。
夫が転職する前は、資格試験に受かれば自分でケーキ買ってきて報告したり
昇進すれば夫がお祝いの食事に連れていってくれたりもしたが
こういうふうになってからは言い出せなかった。
資格をとる勉強をしてることは見ればわかるだろうけど
受験結果を聞いてくることもない。
夫が今の仕事に満足してないことも感じてたし
残業が多い割には収入が増えないことにイラついてるのも伝わって
仕事の話は全くしないようになった。
正直息が詰まるようになってきた。
だけど、どうすればいいのか打開策が全くわからなくて
義母に相談したんだが
「子供もいなくて夫婦ふたりなら、頑張って働くこともないんじゃない?
パートででものんびり働けば?」って言われてしまった。
私は子供がいないからこそ、せめて好きな仕事を失いたくない。
そう言うと
「でもそれで夫婦関係が拗れたら不幸なこと。
男は家庭の中では自分が一番になりたいもの。妻は手のひらで転がせばいいのよ」と言われた。
義母が言うことも分かるような気もするけど、時代にそぐわない気がした。
何より、私は仕事が好きだった。仕事だけは辞めたくなかった。
それからしばらく経って、信号待ちしていておかまを掘られた。
幸い私自身はなんともなかったんだが、トランクのドアが開かないぐらいめり込んだ。
8年乗ってた軽自動車だったが、この機会に買い替えることにして
あれこれカタログ貰ってきた。
私は今度車を買い替える時はSUVにしたかったので
C-HR、RAV4、CR-Vなどのカタログだった。
それを見て夫が「お願いだからコンパクトカーにしてくれ」と言った。
次はSUVをって事はずいぶん前から、それこそ夫が転職するずっと前から
言ってたことだったのでビックリして何故かと聞いたら
「これ以上惨めな気持ちにさせないでほしい」
「妻が夫より大きい車に乗ってるなんて恥ずかしい」
と言うことだそうだ。
ちなみに夫が乗っているのはアクアで、安全面でも安心だから
おまえもそれにしろって言う。
この日までは夫に対して、まだ愛情はあった。
だからあれこれ気を遣いながらも一緒に生きていくつもりだったけど
これでプツンと切れてしまったんだ。
自分の甲斐性で買うのに、そんなことまで夫の顔色を窺わなければいけないことが
どうしようもなく苦しくて辛くて腹も立って、夫に離婚しようと申し出た。
お互いの為にもその方がいいと思うって。
夫は妻と自分を比較して卑屈になって
妻(私)は夫の顔色を窺って上を見て歩けない。
子供もいないのだし、夫婦でいる意味はあるのかって。
最初の数日は聞いてるのか聞いてないのか分からないぐらい無表情で
ただ最後に「いやだ」と言うだけ。
それでも、夫にとっても今の夫がいいと思ってくれる女性とリスタートしたほうが
残りの人生、いいんじゃないかって根気よく説得して
2ヶ月ほど話し合ってようやく離婚が成立した。
離婚が決まった時、義母から電話があって散々に罵倒された。
「これだから仕事持ちの女は反対だった」んだそうだ。
「素直に私のアドバイスを受け入れていればこんな事にはならなかった」んだそうだ。
うちの母より年下のはずだけど、母よりもずいぶん古い価値観に笑ってしまった。
義母のアドバイスを受け入れていたら、私は身動きのできない人生になっていたかも。
とにかく、マンションを探して家を出て
やっと落ち着いたので投下。
182: 名無しさん@おーぷん 20/09/08(火)23:18:11 ID:S4.pa.L1
>>181
失敗してしまった旦那への気遣いは素敵なことで、元旦那にとってもその優しさに癒されてた期間はあったと思う
でも昇進や資格を得てるのは181自身の努力の結果で、家計にも貢献してるんだから
正直な感想を言うと、ケーキや昇進の報告くらいはしても構わなかったと思うわ
2人とも澱んでた関係(旦那の態度が原因だが)から解放されたから
結果的に離婚がお互いに最善だったと思う
蛇足だけど、義母のアドバイスに従って仕事辞めたら
当て付けと捉えて旦那はもっと卑屈になったと思うよ
失敗してしまった旦那への気遣いは素敵なことで、元旦那にとってもその優しさに癒されてた期間はあったと思う
でも昇進や資格を得てるのは181自身の努力の結果で、家計にも貢献してるんだから
正直な感想を言うと、ケーキや昇進の報告くらいはしても構わなかったと思うわ
2人とも澱んでた関係(旦那の態度が原因だが)から解放されたから
結果的に離婚がお互いに最善だったと思う
蛇足だけど、義母のアドバイスに従って仕事辞めたら
当て付けと捉えて旦那はもっと卑屈になったと思うよ
183: 名無しさん@おーぷん 20/09/09(水)00:26:21 ID:4V.bq.L13
>>181
妻が夫より能力的に劣ってなきゃいけない
そうでない妻は夫より劣ってる振りをしろ、もしくは優れてて申し訳ありませんと小さくなって生きろ
そんな馬鹿な話があるかってんだ
妻が夫より能力的に劣ってなきゃいけない
そうでない妻は夫より劣ってる振りをしろ、もしくは優れてて申し訳ありませんと小さくなって生きろ
そんな馬鹿な話があるかってんだ
184: 名無しさん@おーぷん 20/09/09(水)05:43:20 ID:BY.im.L1
>>181
元旦那の根深い男尊女卑思想はその姑の英才教育、洗脳の賜物
男の方がエライ、という自尊心を植え付けられてプライド高く育成されてる
宗教思想みたいなものだから、改善される見込みは薄い
離婚してお互い価値観が一致する人と仲良くするのが大正解
今は得意なことを得意な方がやればいい、というリベラルな人も多いから、そういう人たちに囲まれて気持ちよく楽しく暮らしてね
元旦那の根深い男尊女卑思想はその姑の英才教育、洗脳の賜物
男の方がエライ、という自尊心を植え付けられてプライド高く育成されてる
宗教思想みたいなものだから、改善される見込みは薄い
離婚してお互い価値観が一致する人と仲良くするのが大正解
今は得意なことを得意な方がやればいい、というリベラルな人も多いから、そういう人たちに囲まれて気持ちよく楽しく暮らしてね
185: 名無しさん@おーぷん 20/09/09(水)11:04:57 ID:4h.nt.L17
そういう姑が育てたから旦那の本性もそうなんだろうねって思うわ
根っこの部分は変えようがない
根っこの部分は変えようがない
186: 名無しさん@おーぷん 20/09/09(水)18:12:11 ID:pQ.rs.L10
>>181
離婚出来て良かったですね
貴女は正しい
義母が迫って来たようになんかしていたら、人生が詰んでいた可能性高い
間違ってなんかいない
離婚出来て良かったですね
貴女は正しい
義母が迫って来たようになんかしていたら、人生が詰んでいた可能性高い
間違ってなんかいない
195: 名無しさん@おーぷん 20/09/10(木)12:23:14 ID:ag.bq.L1
>>181
お疲れ様でした。
文章からでもあなたの魅力をすごく感じたので、あなたもまたご縁があれば素敵な人と幸せになれるといいですね。
聡明な方ならではの英断だったと思います。これからの人生、楽しんで!
お疲れ様でした。
文章からでもあなたの魅力をすごく感じたので、あなたもまたご縁があれば素敵な人と幸せになれるといいですね。
聡明な方ならではの英断だったと思います。これからの人生、楽しんで!
○読まれている人気記事はこちら↓○
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
百年の恋も冷めた瞬間 Open 10年目
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594041424/
おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (10)
馬鹿か
プライドを気にしてたのは旦那で、報告者がしてたのは「配慮」
じゃあ一時でも無職になった旦那を上にする為に報告者も無職になってれば良かったんか
勢いで相談もなく離職する配偶者だと分かった時点で
自分の仕事は何が何でも放り出しちゃいけないって地に足が着いた人間なら思うわ
もっと言えば普通なら理由も言わずに離職の時点で離婚されるよ
卑屈モードに入ってるから余計に
義母乙。
コメントする