
153: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)09:54:07 ID:MJ.mr.L1
弟の中学(私の母校)は漫画の持ち込み禁止だけど図書室には漫画が置いてある。
漫画は手塚治虫と戦争系、学習漫画が中心。
弟が休み時間に手塚治虫の漫画を図書室で読んでいたところ、生徒指導の先生に「不要物を持ち込むな」と言って漫画を取り上げられた。
漫画は手塚治虫と戦争系、学習漫画が中心。
弟が休み時間に手塚治虫の漫画を図書室で読んでいたところ、生徒指導の先生に「不要物を持ち込むな」と言って漫画を取り上げられた。
記事の途中ですが人気記事はいかがでしょう!!!
○読まれている人気記事はこちら↓○
祖父の畑に生ごみを捨てる人がいて困っていた。ある日ゴミを捨ててる犯人と出くわし顔を見たらそれが裏に住んでる家の人で…
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
その神経がわからん!その62
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605587269/
罰として弟の所属する部活は3日間部活なしの奉仕活動(体育館のトイレ掃除や草むしり、校内の掃除)を命じられた。
弟は「図書室にあったものだ」と反論したがこの学校は学校内で漫画を読むのは禁止だ。」「不要物の持ち込みは禁止だという返事。
(持ち込みはしていないだろ)
他のクラスの先生は「漫画は禁止だけど図書室にあるものは良い」というスタンスで朝読書に図書室の漫画を読む子もいるらしい。
弟はその時初めて図書室に行ったらしいが、何のために漫画があるんだろう?
弟は「図書室にあったものだ」と反論したがこの学校は学校内で漫画を読むのは禁止だ。」「不要物の持ち込みは禁止だという返事。
(持ち込みはしていないだろ)
他のクラスの先生は「漫画は禁止だけど図書室にあるものは良い」というスタンスで朝読書に図書室の漫画を読む子もいるらしい。
弟はその時初めて図書室に行ったらしいが、何のために漫画があるんだろう?
154: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)10:26:13 ID:Vy.z3.L18
>>153
そういう横暴は保護者から学校の責任者に訴えないとね
生徒側から何言っても無駄でしょう
図書室の本を生活指導の先生が誤解して横領してるのもまずい
生徒の前では間違い修正できなくてこっそり返してるかもしれんけど
そういう横暴は保護者から学校の責任者に訴えないとね
生徒側から何言っても無駄でしょう
図書室の本を生活指導の先生が誤解して横領してるのもまずい
生徒の前では間違い修正できなくてこっそり返してるかもしれんけど
155: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)10:52:10 ID:MJ.mr.L1
>>154
親が毒親で「規則違反をした弟が悪い」「先生を怒らせる弟が悪い」と言っています。(先生から間違った説明をされたわけではなくいつもこんな感じ)
司書の先生が「図書室のものですよ。」と言っても「この学校は漫画は禁止なので」と大声を出したそうです。
「図書室の漫画は良いでしょう。」
「図書室にある本は漫画も生徒が読むために置いているものでしょう」と司書の先生が言っても「これは生徒指導の仕事ですから」の一点張りでした。
親が毒親で「規則違反をした弟が悪い」「先生を怒らせる弟が悪い」と言っています。(先生から間違った説明をされたわけではなくいつもこんな感じ)
司書の先生が「図書室のものですよ。」と言っても「この学校は漫画は禁止なので」と大声を出したそうです。
「図書室の漫画は良いでしょう。」
「図書室にある本は漫画も生徒が読むために置いているものでしょう」と司書の先生が言っても「これは生徒指導の仕事ですから」の一点張りでした。
○読まれている人気記事はこちら↓○
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
その神経がわからん!その62
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605587269/
おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (10)
司書が言っても理解出来ない池沼が悪いに決まってるだろ
自分が間違ったことを理解したくなくて無理矢理難癖付けてるだけだろ
こんな奴世の中にごまんとおるわ
それ相応のお金持ってるのに万引きしたり食い逃げしたりして捕まった先生がこれだった
> (体育館のトイレ掃除や草むしり、校内の掃除)を命じられた。
>
俺はこの点に注目するな。
弟本人か、その部の存在が、前から気にくわなかった可能性が高いと思う。
「漫画読んでるな、シメタ!」で内部分裂を誘って、弟の退部や部の解散に繋げようとしてる、ともとれる。
他の教職員の話を聞こうともしないのは、目的が達成が優先するからだろ。
でなければ、本人にペナルティを課すだけだろ普通。
漫画も小説もエッセイも評論も、表現方法が違うだけなのにね。
その教師だって子供の頃は漫画を読んで育っただろうに、まさか現代でも
そんなに頭の固い教師がいるとは思わなくて驚いた。
30年以上前の高校の時、「あさきゆめみし」という源氏物語を描いた漫画が流行って
みんなで貸し借りしてて、友人が担任に見つかり怒られたんだけど
友人と漫画仲間の私たちクラスメイトが一緒に担任のところへ行って、
これは源氏物語であること、担任(古典担当)にもむしろ読んで欲しいと訴えたところ、
最初は「漫画なんて低俗なもの!」と怒りまくってた担任が段々と耳を傾けてくれて
「では、一度自分が預かって読む。その上で判断する」と言い、
数日後に笑顔で「漫画を低俗だと思い込んでいた自分の視野が狭かった。
源氏物語を漫画にすることで生徒たちが興味をもって読み、内容を理解し、
古典に興味を持ってくれるなんて想像もしてなかった。本当に済まなかった。
素晴らしいものを教えてくれてありがとう。」と謝罪とお礼を言われ、
「推薦図書」として図書室に仕入れてくれたw
戦前生まれの先生でもそれくらい柔軟だったのになぁ。
コメントする