a0960_004202

23: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)20:55:06 ID:tw.3u.L1
女は視線には敏感ということをよくいう友達がいる
これって経験則やカン以外の根拠あるんだろうか?
あいつ私のことみてた!きもい!とかいうことあるけど、正直毎回は同意できない
たしかにその子は胸大きいので大変なこともあると思うけど、相手が絶対に見てる前提で反論できないことに同意求められても困る
とはいえ人付き合いについて相談したいわけではないので質問は以下です



記事の途中ですが人気記事はいかがでしょう!!!


視線を感じるとかそういうの、相手がこっちの方を見ていたかどうかまで本当にわかるのかな
例えば胸見てたとか言うけど本当にそんな微細な角度まで断言できるのかな?という疑問があります

後ろに人がいるなぁというのはなんとなくわかる
たぶん空気の流れとか音とか微細なものを総合して感じてるんだと思う
けど、眼球の角度まで理解してるかと言われるとno、自信ない
まあだいたい正面向いてる気はするけど、今時スマホもあるし

視線というものが本当に存在したとして、じゃあ実験でその後ろにいる人が目隠しをしてるかとか、眼球をわざと左右にしたとか含めても視線がどちらを向いてるかとかを判断可能なのだろうか
本当に人間が認識できる視線が存在するのであればそれでも正解できる気がする

他には前にいたとしても胸を見てるかヘソを見てるか足を見てるか顔を見てるか、なんなら後ろにある景色を見てるかなんて他人に断言できるのだろうか
注視してる点がどこにあるかまで言われたらわからないし

もちろんそれが高確率で当たる人もいると思う
だからといって9割型あってれば1割間違っても許されるという話でもないし、9割あってるかどうかだってわからない
たしかに全部が間違ってるとは言わないけど、当たる前提で相手から否定されても水掛け論になるやや一方的な理屈に思う(やってない証拠も出せないので)
たまに男子に対してその子が言ってるのを見て思うことがありました
そりゃまあ同い年の男子だから見てることもあると思うけど、中には見てないのに言われた子いるんじゃないかなぁと

私は視線ってカンとかの域を超えない断言できないものなんじゃないかな?と思うけど、私の知らない科学的根拠があるのかな

30: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)22:46:38 ID:Ar.ue.L1
>>23
「経験則」って23も言ってるように「不快な思いをした経験」から
男性より過敏にならなければ身を守れない
って差はあると思うよ
男性もパワハラに飲み込まれた事があったらわかると思うけど、加害者の視線って読めるのよ
100%正確じゃないし、被害妄想と紙一重ではあるけど

「視線」を科学的に感知できるか否かの研究は今もされてる
「視線」のみでキーボードを操作したりの研究もされてるでしょ?
今、科学的に証明できないからと言って、友人の感じた他人の視線を「思い込み」とは断言できない
「完全に思い込みである」という科学的な証明もできないからね
今あなたにできるのは、その友達をどこまで信用できるか付き合えるかを決めることくらいじゃないかな

○読まれている人気記事はこちら↓○


何を書いても構いませんので@生活板99
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1607659095/




おすすめ記事