a0016_000111

328: 名無しさん@おーぷん 16/12/02(金)03:20:49 ID:wen
先日、実家から帰ってきた。
最近は、高齢の母親が「体調が悪い」と言う度に実家に帰っている。


記事の途中ですが人気記事はいかがでしょう!!!


一度帰ると、土日を含めて五日間程実家に滞在している。

親に関連した思い出はロクなものがない。父親は愛人と出かけてばかりいた。
私は、些細な事でよく叩かれた。母はイライラがたまっていたと思う。
父の愛人が両親の留守中に家に父を探しに来て、私と押し問答になった事を言えずに黙っていたら、
隣人からその騒ぎを聞いた母に「本当の事を言え」「隠し事をするな」と叩かれ、
家庭の事を心配した学校の担任に父の不在を話すと、母に「お前は馬鹿正直」「家の恥を言いふらした」と
言われて叩かれた。

母は一生懸命働いて私を育て、学費を出してくれたから私は母に借りがある。
周囲の人も親戚も母の事を「苦労したお母さん」「一生懸命子供に尽くしたお母さん」と思っている。

「逃げちまいな」「親戚の人間なんか放っておけ」と私自身の声が聞こえる。
「絶縁なんて簡単にはできない」「絶縁するには会社に迷惑かかるから辞めなくてはならなくなる」
「せっかく入れた会社、それも勤続〇〇年なのに辞めたくない」と別の私の声が聞こえる。
「夫は一緒に逃げてはくれないだろう」「舅姑これ以上、鬱陶しい事を言われたくない」とデモデモ
ダッテの私が居る。
実家で母親の食事を作っていた時、包丁を見ていると自分が恐ろしくなった。些細な事でコップの水が
あふれて、包丁を持って暴れる自分が見えるような気がした。まったく馬鹿で黒い今の私。

329: 名無しさん@おーぷん 16/12/02(金)06:24:58 ID:DJz
>>328
徐々に疎遠にした方がよさそう
失礼だけどいわゆる毒親だよね

330: 名無しさん@おーぷん 16/12/02(金)10:34:28 ID:5to
>>328
> 母は一生懸命働いて私を育て、学費を出してくれたから私は母に借りがある。

これは違うね、反対だと思う
借りがあるのは親の方

「我慢ばかりしてきても大した改善はない」実績を長々と積んできたんだから、
やりたいようにやるといいと思うの(包丁は置いて)
きりっと絶縁しなくとも、いいなりにならないとか気にしないとか、はいはい言うだけとか
あるいは知らん振りするなど…もういいじゃない、放置放置

332: 328 16/12/03(土)00:33:30 ID:0Gy
>>329 >>330
レスをありがとうございます。
家でぼーっとしていたら夫にも
「もう自分の人生を生きてもいいんじゃないの?」
と言われました。母の事は少し離れて考えてみます。
ありがとうございました。

343: 名無しさん@おーぷん 16/12/07(水)21:50:47 ID:cW4
>>328
そんな人間のために自分の人生を台無しにするのはもったいないよ。
今すぐスパッ!とはいかないかもしれないけど、縁を切る方向で距離を置くことを勧める。
それで向こうが喧嘩を売ってきたら、これ幸い。切ってしまえ。ソースは私。

○読まれている人気記事はこちら↓○


【王様の耳は】奥様が語る黒い今【ロバの耳】
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1445674668/




おすすめ記事