
5: 名無しさん@おーぷん 21/10/19(火)18:37:48 ID:n3.bx.L1
夫婦間でも気遣い、思いやり気配りって大事だよね?
そこに共働きと専業って差はある?
そこに共働きと専業って差はある?
記事の途中ですが人気記事はいかがでしょう!!!
○読まれている人気記事はこちら↓○
祖父の畑に生ごみを捨てる人がいて困っていた。ある日ゴミを捨ててる犯人と出くわし顔を見たらそれが裏に住んでる家の人で…
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part142
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1634525887/
義妹は義弟と共働きで、全て対等、気遣い不要。
お互いが仕事で疲れてても、やることやって当たり前!夫婦なんだからお互いに感謝とかいらない!仮にどちらかが担当の家事を代わりにしてもらってもしてあげても感謝は不要。やって当たり前だから。
「義兄嫁ちゃんは専業主婦なんでわからないかもしれないですけど共働き夫婦では当たり前なんですよ!」って言われたけど、うるせぇ好きで専業やってんだよ。
家事分担てのは夫婦間で決める事だから外野がとやかく言う事ではないが、家事やってやったぜ!と偉そうにされる訳でもないなら素直にありがとうでいいじゃん。
「お仕事いつもお疲れ様ありがとう、今日は
晩御飯頑張ったよ」
「いつもご飯作ってくれてありがとう、じゃあ
今日はお皿洗うよ」が何故ダメなんだよ。
仮に、百歩譲って専業主婦が旦那より立場が下だとしてもお互いに思いやりを持って夫婦仲良く過ごせるならそれで良いじゃないか。
共働きで立場が対等でも毎日大声で張り合いの喧嘩してる義妹夫婦のようなのはゴメンだわ。
共働き夫婦なら思いやり気配り不要って初めて聞いたわ。
お互いが仕事で疲れてても、やることやって当たり前!夫婦なんだからお互いに感謝とかいらない!仮にどちらかが担当の家事を代わりにしてもらってもしてあげても感謝は不要。やって当たり前だから。
「義兄嫁ちゃんは専業主婦なんでわからないかもしれないですけど共働き夫婦では当たり前なんですよ!」って言われたけど、うるせぇ好きで専業やってんだよ。
家事分担てのは夫婦間で決める事だから外野がとやかく言う事ではないが、家事やってやったぜ!と偉そうにされる訳でもないなら素直にありがとうでいいじゃん。
「お仕事いつもお疲れ様ありがとう、今日は
晩御飯頑張ったよ」
「いつもご飯作ってくれてありがとう、じゃあ
今日はお皿洗うよ」が何故ダメなんだよ。
仮に、百歩譲って専業主婦が旦那より立場が下だとしてもお互いに思いやりを持って夫婦仲良く過ごせるならそれで良いじゃないか。
共働きで立場が対等でも毎日大声で張り合いの喧嘩してる義妹夫婦のようなのはゴメンだわ。
共働き夫婦なら思いやり気配り不要って初めて聞いたわ。
6: 名無しさん@おーぷん 21/10/19(火)19:44:05 ID:UG.bx.L1
>>5
共働きと専業っていうより、立場と価値観の違いってだけでしょ。
義妹の言い分もあなたの言い分も、どっちも正しいと思うよ。
文面から義妹もあなたも共働き専業でマウンティングしあってるだけでは?
そこに感謝不要とか必要とか、ケンカするしないは関係ない気がする。
共働きと専業っていうより、立場と価値観の違いってだけでしょ。
義妹の言い分もあなたの言い分も、どっちも正しいと思うよ。
文面から義妹もあなたも共働き専業でマウンティングしあってるだけでは?
そこに感謝不要とか必要とか、ケンカするしないは関係ない気がする。
9: 名無しさん@おーぷん 21/10/19(火)21:01:20 ID:n3.bx.L1
>>6
決してマウント取りあってる訳じゃないよ。
共働きと専業、それぞれ良い所悪い所は必ずあるんだから、そのポジションについてどうこうって訳じゃない。ただ共働きだから、パートナーに対して対等だから、だから余計な気遣いは要らないということによって夫婦が揉めるならそれはもう本末転倒では?って思う。
よく義弟と喧嘩して、私やお姑さんに泣きながら電話かけてくる事があるから話は聞くけど、私もお姑さんもアドバイスできるのは結局お互いへの気遣い、感謝になってしまう。
それを「うちは共働きだから、専業の方とは考え方が違うんです」って言われてもねえ。
今日も泣き言電話があってプチイライラしてたから思わず書き込んじゃった。
決してマウント取りあってる訳じゃないよ。
共働きと専業、それぞれ良い所悪い所は必ずあるんだから、そのポジションについてどうこうって訳じゃない。ただ共働きだから、パートナーに対して対等だから、だから余計な気遣いは要らないということによって夫婦が揉めるならそれはもう本末転倒では?って思う。
よく義弟と喧嘩して、私やお姑さんに泣きながら電話かけてくる事があるから話は聞くけど、私もお姑さんもアドバイスできるのは結局お互いへの気遣い、感謝になってしまう。
それを「うちは共働きだから、専業の方とは考え方が違うんです」って言われてもねえ。
今日も泣き言電話があってプチイライラしてたから思わず書き込んじゃった。
10: 名無しさん@おーぷん 21/10/19(火)21:18:44 ID:wW.ah.L1
>>5
担当制を敷くならそれこそ相手が自分の担当分の家事をしてくれたら感謝だと思うけどね
仕事こそ誰かが自分の業務をフォローしてくれたらありがとうの一言くらい言うわ
まあそういうルールならルールでいいけどそれを愚痴るのはおかしいね
担当制を敷くならそれこそ相手が自分の担当分の家事をしてくれたら感謝だと思うけどね
仕事こそ誰かが自分の業務をフォローしてくれたらありがとうの一言くらい言うわ
まあそういうルールならルールでいいけどそれを愚痴るのはおかしいね
○読まれている人気記事はこちら↓○
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part142
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1634525887/
おすすめ記事
コメントする