
927: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)20:28:41 ID:P2.3l.L1
職場で見かけた会話。
今社内でコロナ出て人員が足りなくて大変。
今社内でコロナ出て人員が足りなくて大変。
記事の途中ですが人気記事はいかがでしょう!!!
○読まれている人気記事はこちら↓○
祖父の畑に生ごみを捨てる人がいて困っていた。ある日ゴミを捨ててる犯人と出くわし顔を見たらそれが裏に住んでる家の人で…
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その29
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1620868464/
出てくる登場人物は全員既婚者正社員共働き。
男性A(45)「今日は残業しないのか?」
女性B(30)「季節の変わり目か体調崩して土日寝込んでたから、冷蔵庫の中空っぽで、ヤバいんで帰ります」
男性A(45)「旦那さん可愛そうだな」
女性B(30)「はあ」
男性A(44)「早く帰ってやれ、旦那さん家でごはん待ってるぞー」
男性C(29)「あー土日体調不良で寝込んでたから洗濯できてねぇ」
女性D(38)「奥さんは?」
男性C(29)「働いてますよ?」
女性B(30)「Cさん、私今日定時であがりますね」
男性C(29)「なんか疲れてるけど大丈夫?体調のせい?」
女性B(30)「土日寝込んじゃってて冷蔵庫空なんですよね。回復はしたんですけど買い物できてなくて」
男性C(29)「あーわかる、俺も土日やばかった。洗濯溜まってるわ・・・。」
女性B(30)「いざとなったらクリーニングで外注ですよ!」
男性C(29)「Bさんも忙しいと食事抜く癖あるから、緊急事態宣言あけたしたまには外食しなさいよ」
うまく言えないんだけど、年代の違いによる考え方の差に衝撃を受けたわ。
私は女性だから、これまで幾度となく「旦那さんがごはん待ってるよ」「洗濯くらいやらないと」なんて言葉をかけられてきたけど、
その度に仕事優先でできないことが悪いことだと言われているようでモヤモヤしてたのよ。
平成生まれの子は、もはやその当たり前がなくなってるのね。
男女平等の意識ってこういうことなんじゃないかしら。
Bさんの旦那さんは自分でアイロンをかけられないからノンアイロンワイシャツを買い込んでるらしいわ。
Cさんは元気なときは週末に大量にご飯の作り置きを作るそうだわ。
もはや家事は女性の仕事が当たり前ではないのね。
私は氷河期世代で働く女性、独身女性、子無し女性への偏見も強くて、若い頃は本当に苦しかったから、彼女たちの世代が眩しくて羨ましいわ。
あとは少子化問題が解決できれば、女性はもっとのびのび働けるのかしらね。
男性A(45)「今日は残業しないのか?」
女性B(30)「季節の変わり目か体調崩して土日寝込んでたから、冷蔵庫の中空っぽで、ヤバいんで帰ります」
男性A(45)「旦那さん可愛そうだな」
女性B(30)「はあ」
男性A(44)「早く帰ってやれ、旦那さん家でごはん待ってるぞー」
男性C(29)「あー土日体調不良で寝込んでたから洗濯できてねぇ」
女性D(38)「奥さんは?」
男性C(29)「働いてますよ?」
女性B(30)「Cさん、私今日定時であがりますね」
男性C(29)「なんか疲れてるけど大丈夫?体調のせい?」
女性B(30)「土日寝込んじゃってて冷蔵庫空なんですよね。回復はしたんですけど買い物できてなくて」
男性C(29)「あーわかる、俺も土日やばかった。洗濯溜まってるわ・・・。」
女性B(30)「いざとなったらクリーニングで外注ですよ!」
男性C(29)「Bさんも忙しいと食事抜く癖あるから、緊急事態宣言あけたしたまには外食しなさいよ」
うまく言えないんだけど、年代の違いによる考え方の差に衝撃を受けたわ。
私は女性だから、これまで幾度となく「旦那さんがごはん待ってるよ」「洗濯くらいやらないと」なんて言葉をかけられてきたけど、
その度に仕事優先でできないことが悪いことだと言われているようでモヤモヤしてたのよ。
平成生まれの子は、もはやその当たり前がなくなってるのね。
男女平等の意識ってこういうことなんじゃないかしら。
Bさんの旦那さんは自分でアイロンをかけられないからノンアイロンワイシャツを買い込んでるらしいわ。
Cさんは元気なときは週末に大量にご飯の作り置きを作るそうだわ。
もはや家事は女性の仕事が当たり前ではないのね。
私は氷河期世代で働く女性、独身女性、子無し女性への偏見も強くて、若い頃は本当に苦しかったから、彼女たちの世代が眩しくて羨ましいわ。
あとは少子化問題が解決できれば、女性はもっとのびのび働けるのかしらね。
931: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)05:40:10 ID:Bt.ac.L1
>>927
私も職場で20代~60代の人(パート)と仕事してるけど家事出来ないもやもやを吐き出すと、
上の年代の方はちゃんとやらなきゃねと言われ
真ん中ぐらいの人はやらなくてもいいわよ、むしろ旦那にお願いしてみれば?と言われ
若い世代には外注はどうですか?家電もあるしと言われることが多い気がするわ。
もちろん全員が全員こんな答えではないけど、率は高い気がするとあなたの投稿見て思ったわ。
アイロンがけぐらいやってあげなさいと言われるのとても辛かった。だからシワが出来にくいシャツは本当に最高。
私も職場で20代~60代の人(パート)と仕事してるけど家事出来ないもやもやを吐き出すと、
上の年代の方はちゃんとやらなきゃねと言われ
真ん中ぐらいの人はやらなくてもいいわよ、むしろ旦那にお願いしてみれば?と言われ
若い世代には外注はどうですか?家電もあるしと言われることが多い気がするわ。
もちろん全員が全員こんな答えではないけど、率は高い気がするとあなたの投稿見て思ったわ。
アイロンがけぐらいやってあげなさいと言われるのとても辛かった。だからシワが出来にくいシャツは本当に最高。
933: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)10:25:23 ID:2J.6m.L22
>>931
~ぐらいって軽く思うなら本人がやればいいで済むのにね
どうして無職有職問わずに一律女にやらせようとするのか、年配の人の物言いは酷いな
手が回らないのを気にしてる人へのモラハラにも思う
~ぐらいって軽く思うなら本人がやればいいで済むのにね
どうして無職有職問わずに一律女にやらせようとするのか、年配の人の物言いは酷いな
手が回らないのを気にしてる人へのモラハラにも思う
○読まれている人気記事はこちら↓○
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その29
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1620868464/
おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (2)
互いにそれを当り前と捉えているのも何か恐怖を感じるし、困った時に支え合うことができないなら夫婦でいる意味あるのかと感じる
まぁ互いが納得してるなら他人がどうこういう話じゃないけど、40代BBAの私はそんな夫婦関係嫌だな
放置してるんじゃなくて無理をしてないだけ
子供相手ならそうもいかないけど、大人同士なら必要なら折り合い(分担)してそこまでじゃないなら上手に外注しつつそれなりに暮らせば良くない?
体調不良者が出たからちょっと家事先延ばしにするのが罪や無責任扱いにならないって良い事だと思うわ
仕事とて同じ
今の時代シビアだからこそ責任!役目!って各々のキャパを二の次にするより、身の丈知って柔軟に処理するスキルが要るよ
コメントする