
112: 名無しさん@おーぷん 21/10/25(月)08:19:56 ID:HT.p9.L1
最近感覚がおかしくなってるから誰か教えて欲しい。
「出来ない人の気持ち」ってなんだろう?
そもそも出来ない人ってどこで括られるんだろう?
「出来ない人の気持ち」ってなんだろう?
そもそも出来ない人ってどこで括られるんだろう?
記事の途中ですが人気記事はいかがでしょう!!!
○読まれている人気記事はこちら↓○
祖父の畑に生ごみを捨てる人がいて困っていた。ある日ゴミを捨ててる犯人と出くわし顔を見たらそれが裏に住んでる家の人で…
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part142
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1634525887/
今の会社に入って出来ない事だらけで先輩にしごかれ、「そんな事も分からないのか!出来ないのか!クズ!さっさと辞めろ!」と毎日言われ続けた所謂出来ない人だった私。実際出来なかったし。
出来ないなら出来ないなりに工夫したり努力したり悔しくて泣きながらやった結果、それなり出来るようになり、上司に見込まれ私に暴言を言い続けた先輩よりも上の立場になった。
その間、後輩も何人と入って来たけれど出来ない子には出来るようになる事を強制せずひたすらコツを教えていった、そのコツもその人に合ったやり方を何通りか教えこの方法が難しいならこっちはどう?
と提案しながら教え続け、仕事を完遂する事を最終目標にそれまでのプロセスは自分のやりやすい方法で良いと言うことを前提で、自分で見つける子もいたし、私が提案したやり方がたまたま自分に合いその方法でという子も居た。
勿論どうしても良い方法が見つけられず上手く出来ない子はフォロー前提だし、後輩をフォローする事でそのまた後輩をフォローするという連鎖が出来るので皆で協力し合おうね、それが当たり前だから焦らなくていいよ。
と教えています。
そのように教えて来たのは、自分がマニュアル通りのやり方が出来なくて悔しい思いをし、尚且つ誰の助けもなく孤独に思えていた為、後輩たちにはひとつのやり方に囚われず工夫する事で解決するって事を知って欲しかったから。
私の中で充分出来ない人の気持ちを分かっているつもりだった。
でも最近その追い越した先輩を筆頭に(先輩達は意地なのか絶対私のやり方には従わない)、なかなか自分のやり方を見つけられず成績下位の人達が
「あなた達は出来るから出来ない人達の気持ちなんて分からないわよね」
と大合唱している。
実際私はまだ分かりきってないのか?どうしたらそう言う人達にやる気を出させられるのか、なんか自分自身の考え方がおかしくなってる気がして…第三者からの助言が欲しいです。
出来ないなら出来ないなりに工夫したり努力したり悔しくて泣きながらやった結果、それなり出来るようになり、上司に見込まれ私に暴言を言い続けた先輩よりも上の立場になった。
その間、後輩も何人と入って来たけれど出来ない子には出来るようになる事を強制せずひたすらコツを教えていった、そのコツもその人に合ったやり方を何通りか教えこの方法が難しいならこっちはどう?
と提案しながら教え続け、仕事を完遂する事を最終目標にそれまでのプロセスは自分のやりやすい方法で良いと言うことを前提で、自分で見つける子もいたし、私が提案したやり方がたまたま自分に合いその方法でという子も居た。
勿論どうしても良い方法が見つけられず上手く出来ない子はフォロー前提だし、後輩をフォローする事でそのまた後輩をフォローするという連鎖が出来るので皆で協力し合おうね、それが当たり前だから焦らなくていいよ。
と教えています。
そのように教えて来たのは、自分がマニュアル通りのやり方が出来なくて悔しい思いをし、尚且つ誰の助けもなく孤独に思えていた為、後輩たちにはひとつのやり方に囚われず工夫する事で解決するって事を知って欲しかったから。
私の中で充分出来ない人の気持ちを分かっているつもりだった。
でも最近その追い越した先輩を筆頭に(先輩達は意地なのか絶対私のやり方には従わない)、なかなか自分のやり方を見つけられず成績下位の人達が
「あなた達は出来るから出来ない人達の気持ちなんて分からないわよね」
と大合唱している。
実際私はまだ分かりきってないのか?どうしたらそう言う人達にやる気を出させられるのか、なんか自分自身の考え方がおかしくなってる気がして…第三者からの助言が欲しいです。
114: 名無しさん@おーぷん 21/10/25(月)09:16:45 ID:Xa.1d.L1
>>112
それもうあなたの問題と違うんじゃないだろうか
それもうあなたの問題と違うんじゃないだろうか
115: 名無しさん@おーぷん 21/10/25(月)09:24:44 ID:yg.hw.L6
>>112
「できない人たち」に足りないのは覚悟です
しごかれ、暴言をはかれるなかで、あなたはそれを手に入れてたのだと思う
「できない人たち」に足りないのは覚悟です
しごかれ、暴言をはかれるなかで、あなたはそれを手に入れてたのだと思う
118: 名無しさん@おーぷん 21/10/25(月)10:20:24 ID:HT.p9.L1
>>114
>>115
ありがとうございます。
正直言うと私が先輩の上に立つようになり、全体の効率が上がった事で業務内容も大幅に増えてしまいました。
詳しい業務内容は言えませんが、計算プリントで例えると、当初「100問の計算を10分以内にやりなさい」という課題が暗算に拘らなくなり成績が上がった為「200問を10分」になりました。
しかし先輩はずっと暗算に拘りつづけ200問を暗算で10分で解く事になってしまいパンク状態。
それに対し自分のやり方を見つけた子は200問だろうと300問だろうと見直す時間があり余裕があります。
その余裕がある時間でなかなか上手く進まない子の問題を1人10問貰ったりフォローし、焦らなくてもゆっくり計算すればいいというスタイルに私が変えてしまったので、先輩が元の100問10分に戻して欲しいと上司に訴えています。
上司は拒否し、実際出来ている子が殆どなんだから戻す気はないと言い、そこからの「出来ない人の気持ちが分かっていない」発言なので、以前先輩が「100問10分暗算で出来て当たり前」と主張していたように今の私
も「200問10分も出来て当たり前」と考えの押し付けをしているのかもしれないと不安になっています。
客観的にみて私の進め方はどうなんだろうと思いここで相談させて頂きました。
仕事の進め方に関しては上司に一任されていますので、より良く改善出来るならしていきたいと思っています。
>>115
ありがとうございます。
正直言うと私が先輩の上に立つようになり、全体の効率が上がった事で業務内容も大幅に増えてしまいました。
詳しい業務内容は言えませんが、計算プリントで例えると、当初「100問の計算を10分以内にやりなさい」という課題が暗算に拘らなくなり成績が上がった為「200問を10分」になりました。
しかし先輩はずっと暗算に拘りつづけ200問を暗算で10分で解く事になってしまいパンク状態。
それに対し自分のやり方を見つけた子は200問だろうと300問だろうと見直す時間があり余裕があります。
その余裕がある時間でなかなか上手く進まない子の問題を1人10問貰ったりフォローし、焦らなくてもゆっくり計算すればいいというスタイルに私が変えてしまったので、先輩が元の100問10分に戻して欲しいと上司に訴えています。
上司は拒否し、実際出来ている子が殆どなんだから戻す気はないと言い、そこからの「出来ない人の気持ちが分かっていない」発言なので、以前先輩が「100問10分暗算で出来て当たり前」と主張していたように今の私
も「200問10分も出来て当たり前」と考えの押し付けをしているのかもしれないと不安になっています。
客観的にみて私の進め方はどうなんだろうと思いここで相談させて頂きました。
仕事の進め方に関しては上司に一任されていますので、より良く改善出来るならしていきたいと思っています。
117: 名無しさん@おーぷん 21/10/25(月)10:11:01 ID:vU.qb.L1
>>112
その先輩方が「できない」のは仕事ではなく
自分のちっぽけなプライドを捨てて謙虚に人に教えを乞う姿勢なので
それをできるようにするのは無理なのでは
その先輩方が「できない」のは仕事ではなく
自分のちっぽけなプライドを捨てて謙虚に人に教えを乞う姿勢なので
それをできるようにするのは無理なのでは
120: 名無しさん@おーぷん 21/10/25(月)10:54:07 ID:HT.p9.L1
>>117
なるほど…と思いました。
先輩とも何度か話をしようと声をかけてるんですが、「出来る人には分からないわよね」「誰でもあなたと同じように出来るなんて思わないで頂戴!」で言葉の裏に不満があるのかと思っていたんですが、プライドが邪魔を
して教えを聞けないのであればどんな効率のよい合ったやりかたがあったとしても無理ですね…。
なるほど…と思いました。
先輩とも何度か話をしようと声をかけてるんですが、「出来る人には分からないわよね」「誰でもあなたと同じように出来るなんて思わないで頂戴!」で言葉の裏に不満があるのかと思っていたんですが、プライドが邪魔を
して教えを聞けないのであればどんな効率のよい合ったやりかたがあったとしても無理ですね…。
○読まれている人気記事はこちら↓○
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part142
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1634525887/
おすすめ記事
コメントする