
655: 名無しさん@おーぷん 2015/08/03(月)02:12:33 ID:???
子の学校で保護者説明会の時に少し書き込むことがあって
隣の人がボールペンを持っていなかったので貸してあげた
隣の人がボールペンを持っていなかったので貸してあげた
記事の途中ですが人気記事はいかがでしょう!!!
○読まれている人気記事はこちら↓○
祖父の畑に生ごみを捨てる人がいて困っていた。ある日ゴミを捨ててる犯人と出くわし顔を見たらそれが裏に住んでる家の人で…
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
【可愛い】雑談スレ ID非表示【奥さま】Part7
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1437296454/
書き終わってカバンに入れようとするから、
ボールペン返してもらっていいですか?と声をかけたら
これ私が持ってきたんですけど!って少し大きめの声で言われて
凄く驚いてそれ以上何も言えなかった
安物だけど書きやすいお気に入りだったのにさ
ボールペン返してもらっていいですか?と声をかけたら
これ私が持ってきたんですけど!って少し大きめの声で言われて
凄く驚いてそれ以上何も言えなかった
安物だけど書きやすいお気に入りだったのにさ
657: 名無しさん@おーぷん 2015/08/03(月)04:28:52 ID:???
>>655
ひぃ、怖い
人もどきなのよ、きっと
ひぃ、怖い
人もどきなのよ、きっと
○読まれている人気記事はこちら↓○
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
【可愛い】雑談スレ ID非表示【奥さま】Part7
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1437296454/
おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (134)
正解です。本人が認知していない可能性が高いので徹底した方が良い。
まぁそれは取り返すことが出来た場合でも同じだけどねー。
何とも世知辛い世の中になったもんだけど、お金の問題よりも使い勝手のいい道具とか単純に悔しいとかなら、自衛が必要なのかもね。
自分は今の環境ではあまり集会に出るとかで物の貸し借りが発生する機会はなさそうなんだけど、傘には印しを付けてる。いや普通の安物のビニール傘だけど、雨の日に店に入って出て来たら傘置き場から無くなってたらめっちゃ困るじゃん(笑)
だから柄の(Jの字の)先端にDAISOのシールを貼ってる。いやDAISOが必要じゃなくて何かのセールのシールなのか小さな数字が10桁くらい印字されててその数字をスマホにメモってる。
言い合いになった時には証明になるかと。
ボールペンなどにも何かのシールや刻みを入れるのがいいかも。
あなたも病院へ行った方が良いかも。ここは日本です。
本当それw
前置きが長すぎて本文までなかなか行きつかないよね。
間違いなくこのサイトはブクマしないわ
有名まとめサイトだと本文まですぐだよね
弱小サイトほど本文までが遠い遠い
自衛して生きてこ。
どう考えても割が合わないレベルの愚行だと思うんだけど
キチの頭にはそういうの考えられないんだろうな
世の中知能的に精神病的に
自分と他人の境目無い人いるからね
犯人の中じゃ本当に自分のものに記憶が入れ替わっているというか
パーソナリティ障害だね……
この人だけじゃなくて、周りの人も気づいてるだろうにね
悔しいけど要注意人物として今後関わらないのが一番だよね。
こういう時にお気に入りの高いペンは持っていくの危険だね
安いペン鞄の中に入れておこう
脳がやられ始めてんだな・・・(ちな、医者の間でガンが増えて来たぞ
数分前の事を忘れてしまう。例えば、ボールペンを借りたことを覚えていない(認知症
ボールペンを借りたことを覚えているが、返すかどうか、覚えてない人(ヒトモドキ
どっちかだな
おまえ 面倒くさいやつだな
主語の無い、典型的なイミフ文章乙!
分裂に典型的な文章になっている。意味不明で話が飛び前提と結論が無関係、そして重度を疑う最大の特徴は括弧を閉じることなく次々と開いているところだ。
世間にはこういう狂人がうろついている。記憶や認識が次々自分の都合のいいようにすり変わり、ボールペンを借りていながら自分で持って来たと即座に記憶が変わるんだ。昔なら閉鎖病棟に閉じ込められていたようなのが今は表を堂々とうろついているからね。
まともな人との差が酷過ぎるのだが、それ同士の対応を見られるのも隙に当たる事を経験すると馬鹿共の前で優しさすらみせる必要が無いと思う
他人に貸したらそのまま持って行かれそうになったんだ。
かなり強めに「返せ!」と言って、やっと取り戻せたんだけどさ。
「貸して」が「ちょうだい」と同義の奴がいる。
「ちょうだい」と言って断わられたら嫌だからやんわり「貸して」と言っている。
で、借りたらもう貰ったことになってるわけよ。当人の中では。
そう言う事なんだな。
脳がナチュラルに泥思考なので言葉の意味が違うと。
中国語の 酒屋→ホテルみたいなもんか
そうです。普通に大勢居ます。
それでもパクッて俺のカッター使ってやがる
どういう神経してるんだろ
発達系の障害がある。
発達障害の意味調べたら
次は
わたしは泥棒です
って掘って机の中に入れといたら?
多分勝手に周りに泥棒だってアピールしてくれるよ
保護者説明会で隣の人にボールペンを貸した。→カバンに入れようとしたので「ボールペン返してもらっていいですか?」と声をかけたら…
に
「私が持ってきたんですけど!」と言われて絶句した
と一文足したら終わる話やん
確かにw
ライター貸してくれっていうから百円ライター渡したら
そのまま懐に入れて持って帰りやがった奴がいる
少額の損害って、なんか無性に癪に触るもんだってw
善意を悪意で返された事に対する心理的ダメージが大きいのだと思う
どうしてもって言うならあげますよ
それは、無償の善意を踏みにじられたからだと思う。
って思ったら、29がすで書いてた。
ちょい違う話だけど、とある国体種目もある県大会の時に、県の事務局が何故かボールペン忘れて、高級というよりは多機能の少々高いボールペンを貸した。
でそれで受付とか何やらで使ってて、まあ帰る時に返してもらえばいいよね程度で考えてたら、まあオチは見えてる通りにボールペンがどっかにいってしまっていた(一応その競技会場にも聞いたが見つからないまま)。
ちょっと、いやかなりお気に入りのボールペンだったのであの時はかなりがっかりした。
まあ不幸中の幸いだったのが、自分の競技終了までそのこと気が付かなかったこと。気が付いてたら得点ガタガタだったのは確実……。
あのボールペン、同じの持ってる人はさすがに居なかったはずだし、多機能で使いやすいと思って誰かに持ってかれたのかなと親切心だして当時後悔したのを今思い出したので吐き出しコメした、スマソ。
他人の物パクっていい理由にはならんよ
障害あろうとなかろうと借りパクって窃盗だろ
なんでもかんでも盾にしちゃいかんのよ
児童館とかで子供の可愛い上着をパクられた、なんて報告もよくあるな。
服や帽子なら裏側に名前の刺繍とか有効だわな。
小物ならテプラ?
自分は傘の柄にDAISOのポイントシール(?)貼ってる。
9桁の数字が小さく印刷されてるんで、それをスマホにメモってる(笑)
いや、傘なんて安いもんではあるんだけど、店の傘立てに挿してると悪気なく(いや悪気だけど(笑))持って行く奴が居るんで、この本文みたく“言い合い”になった時に証拠になるなぁと思って(笑)
あるあるw
俺も色々ストレスが溜まってた時期は考え事をしながら買い物してる時に上の空になってて未精算の商品を小脇に抱えたままボンヤリ店外に出ようとしてたりして我ながらやばかった
店員も俺の腑抜けた態度を見てタダのうっかりミスだとは察してくれてたから大事にはならずじまいだったけど
客商売で黒い見た目のボールペン=自分の、になってるとか?コレが鉛筆だと自分のじゃない!ってなったりして
会社に勤めていた時は自分のボールペンにはハンコ押した紙を小さく切ってセロテープで貼ってた。
持っていかれても回収するのが楽だから。
わかる!
やられないように、小学生でも賛否ありそうな飾りゴチャついたペンとかも使ってみたことあるわ
(さすがに中身は使いやすい芯に替えた)
ゴテゴテペンが話題にのぼったら
「知り合いの子からもらったんですよ!今こういうの流行ってんですかねー?」
とか適当言ってたら、ペン誘拐犯に対してみんなも怒ってくれて助かった
>ハンコ押した紙を小さく切ってセロテープで貼ってた。
仕事相手の某社がそうだったわ。一人だけじゃ無かったのも凄かったけど。
初動が大事
騒いででも、場合によっては警察を呼んででも(呼ばれても)
主張し続けることが正解だったのか、
その答えは永久に分からない…。後者を選んでいたら
取り返せてスカッとしていたかもしれんし、あるいは
今頃、キチガイにずっとつきまとわれるorこの人がおかしな人と認定されてしまっているか…
あなたも病院へ行って下さい。早い方が良いです。
さすがマイナーなまとめはやることが違うな
管理画面しか見てないだろ
盗っていった側にそれやられたことあるわ。
こっちが嘘ついたことに話変換されて。
向こうがママ友多いと、嘘でも罷り通る。
昔ながらの紙ノートのやつにな
「何だコイツ、慰めてクレクレってオーラが
まるわかりだぜ」
・・・って軽蔑されずに済む
自分も警戒しないとって思った
こういう出来事への対策は難しいね。目の前でパクられてもムカつかないものの他は他人に貸さない、という手はあるね。ゴルフ場用の鉛筆とか、なにかの景品のボールペンとか。高めの万年筆を会議の部屋に置き忘れたら誰かにパクられたらしく、それ以来高めの筆記具は部屋から持ち出さないことにしている。
うちの会社はそれで外勤の奴が内勤の机に置いてあるボールペンやホッチキスを勝手に持っていって大変迷惑した。使うのは構わないけど、何故元に戻さないのか。便利なようにとペン立てに沢山入れといても片っ端から取っていって放置するから、それを探す分だけ余計な時間がかかった。しかも出先で置いて帰ったりするから毎月ボールペンを仕入れてたし。
>「会社に置いてあるものは会社の所有物=私物を持ち込まなくても不自由しない環境を会社側が準備する」という前提がある
すげーな、これが借りパク野郎の考えか。
何そのブラック企業は
私物持ち込み禁止持ってくるとパクられても文句言えないって入社時に教育されるなら仕方ないけどパクられてから教えるなら腐ってる会社としか言えない
なんていう会社だろう
ボールペン1本で、近付いちゃいけない人間を知る事が出来たのは得だと思おう
って事は子供がいるんだよなぁ。
手癖とか育ちの悪さって伝染するから可哀想だなと思った。
たかがボールペン1本の為に信用無くして、なんなら泥ママってアダ名付けられて
噂広げられたら誰も相手してくれなくなるのに、馬鹿って目先しか見ないからな
馬鹿には泥棒すらまともに出来ない
自分もその場では気付かず、次の配達先で発覚したりする。
ここは本文まで遠いねえ
泥棒は盗癖という精神病ですが?
搾取養分は書き込むなよ
そんな人、普通に考えていると思う?
しかもオークションが始まる
妖怪にあったと思うしかないな
ただ子供の学校の保護者会ってことはまた会う可能性があるってことがおそろしいわ
被害者が次々に出てそう
もう一人は小銭借りては忘れる、こういう人らって3歩行ったら忘れるみたいな、マジで迷惑
そいつらから書した分だけ借りたらいい
返せと言われたら以前貸して返してもらってない分だと言う とか
後々「あの人刈田ボールペン返さない」とか言われるの嫌だから返すわな。
知ってます?と聞いたら投げ返された。
返してもらいたくて必死だったけど自分の身を削りすぎたわ。
『なるほど。ならばその〜で買ったボールペンはもう結構ですので、お名前とお子さんの学年と組みを教えていただけますか?』
で良いんじゃない?
説明会で筆記用具いらねーて言われても、普通ボールペン程度なら持ってくけどねえ
正解です。本人に自覚が無いのでおおやけにさらしまくるべきです。それが優しさってもんです。
こんなことしてたらそりゃだれも人助けしようとせんわ。
どの子の親か確かめた方が良いよね。
高校の保護者会に早めに行き、席の机に自分のバッグを置いてトイレへ行って戻ったら、なんとその席に別の人が座っていて、私のバッグは机の横に掛けられていたわw
思わず、「あれ?私の席は?」って言ったのに無視されましたわ笑
で、誰の親だってのかは分からず仕舞い。
今でも悔しい~w
泥家族「テメーはまたやったのかカス!その人に地獄で詫びろゴミが!」
泥「ぶおおおおおお!!」リアルフルボッコリンチ
こうなってたら笑う
逆ギレされたら「神妙にしなさい泥棒なんだから」と更に大きな声で言ってやりましょう。
その後、グチャグチャになった泥棒が発見されたが誰も何とも思わなかった
経費で買ってるから備品だから持っていかれたくないのにヒモつけしても外されて持っていかれる、後あるのが芯がきれたボールペンと交換していくヤツ。良心が少し痛んだのかな?
面白い人だと来客用のトイレからトイレットペーパーを盗んで、オフィスの水サーバーから水を何杯も飲んで、受付のペンとメモ用紙を獲っていく佐◯男子wマジで飛脚なんだなと思った(落語脳)。
被害者が増える前にね
コメントする