
976:名無しさん@おーぷん:22/02/24(木)08:07:58 ID:N8.st.L1
SDGsをやたら言われてるけど
「毛玉ができた服や擦り切れてきた服を外で着るのはみっともない」
この価値観がSDGsに逆行してね?といつも思う
「毛玉ができた服や擦り切れてきた服を外で着るのはみっともない」
この価値観がSDGsに逆行してね?といつも思う
記事の途中ですが人気記事はいかがでしょう!!!
○読まれている人気記事はこちら↓○
祖父の畑に生ごみを捨てる人がいて困っていた。ある日ゴミを捨ててる犯人と出くわし顔を見たらそれが裏に住んでる家の人で…
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op21
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1636883457/
服としての機能はまだまだ現役だけど、ちょっと毛玉が出てきたとか、袖のところが擦れて解れが出てきたとか、去年流行った服だとか
その程度の服を外で着ることをみっともないと言われるのがなんだかなーと子供の頃からモヤモヤしてた
小学生の頃さ、昔の人たちの生活を学ぶ授業で、着物が破れたらパッチ当てたりして繕って着て、それでも着られなくなったら切り刻んで布団とかにして、
それもダメになったら子供のおしめにして、子供のおしめにも使えなくなったら雑巾にして、雑巾でもダメになったら下駄の鼻緒にして、
みたいに、資源を大切に大切に使った話を聞かされたんだよ
そして私達もそういう生活を見倣うべきだって
でもさ、実際そんなボロボロになるまで服着てたら世間の目にはヤバい人にしか映らないし、そんな格好じゃ仕事なんか行けないじゃん
カットソーとか、ちょっと袖が傷んできたとか、ちょっと薄くなってきたとかでももう仕事に着ていけないじゃん
新品のコートでも、例えば親戚のおばちゃんがバブルの頃に買ったようなブランド物は、もう型も古くて今は誰も着てないようなデザインだから、物はよくても仕事には使えないじゃん
着物だって、祖父母が着てたようなコートは型が古くて丈も短いからって、フォーマルでは使えないじゃん
もったいないから私服として使うけどさ、服って毎日着ても普通に年単位でもつよね
そしたら、仕事で着ていけないのにまだ十分に服として機能するものがどんどんどんどん増えていく
コロナ前は、仕事には着ていけないけどちょっと傷んだくらいの服なら寄付できたので、そういう服は寄付してた
寄付できない服も、リサイクルとかで店舗で回収ボックスがあったからそこに入れてた
でもコロナで寄付も回収ボックスもNGになって、そしたらまだ着られる服がめっちゃ貯まる
コロナになってから一回外に着ていった服は短時間でも洗えとなってて、コートもワンシーズンに二回くらいしか洗わなかったのを今や週1で週末に洗うから傷みも早い
お気に入りのカシミヤのセーターやマフラーも月2で洗濯してるからあっという間によれてきた
このままだと、数万したマフラーもセーターもワンシーズン使い切りになるかも・・・
切ない
その程度の服を外で着ることをみっともないと言われるのがなんだかなーと子供の頃からモヤモヤしてた
小学生の頃さ、昔の人たちの生活を学ぶ授業で、着物が破れたらパッチ当てたりして繕って着て、それでも着られなくなったら切り刻んで布団とかにして、
それもダメになったら子供のおしめにして、子供のおしめにも使えなくなったら雑巾にして、雑巾でもダメになったら下駄の鼻緒にして、
みたいに、資源を大切に大切に使った話を聞かされたんだよ
そして私達もそういう生活を見倣うべきだって
でもさ、実際そんなボロボロになるまで服着てたら世間の目にはヤバい人にしか映らないし、そんな格好じゃ仕事なんか行けないじゃん
カットソーとか、ちょっと袖が傷んできたとか、ちょっと薄くなってきたとかでももう仕事に着ていけないじゃん
新品のコートでも、例えば親戚のおばちゃんがバブルの頃に買ったようなブランド物は、もう型も古くて今は誰も着てないようなデザインだから、物はよくても仕事には使えないじゃん
着物だって、祖父母が着てたようなコートは型が古くて丈も短いからって、フォーマルでは使えないじゃん
もったいないから私服として使うけどさ、服って毎日着ても普通に年単位でもつよね
そしたら、仕事で着ていけないのにまだ十分に服として機能するものがどんどんどんどん増えていく
コロナ前は、仕事には着ていけないけどちょっと傷んだくらいの服なら寄付できたので、そういう服は寄付してた
寄付できない服も、リサイクルとかで店舗で回収ボックスがあったからそこに入れてた
でもコロナで寄付も回収ボックスもNGになって、そしたらまだ着られる服がめっちゃ貯まる
コロナになってから一回外に着ていった服は短時間でも洗えとなってて、コートもワンシーズンに二回くらいしか洗わなかったのを今や週1で週末に洗うから傷みも早い
お気に入りのカシミヤのセーターやマフラーも月2で洗濯してるからあっという間によれてきた
このままだと、数万したマフラーもセーターもワンシーズン使い切りになるかも・・・
切ない
979:名無しさん@おーぷん:22/02/24(木)15:17:35 ID:Mf.zr.L1
>>976
持続可能な到達目標というところがミソ
自分は新品に近いものしか使わないとしても、ツギハギを着ている人をみっともないと責めたり白い目でみたりいじめたりしないという目標を掲げて実践すればいい。
自分一人がやっても世間では…と逃げずに、例え一人でもコツコツと積み上げていくことで近づく事がSDGsの理念
持続可能な到達目標というところがミソ
自分は新品に近いものしか使わないとしても、ツギハギを着ている人をみっともないと責めたり白い目でみたりいじめたりしないという目標を掲げて実践すればいい。
自分一人がやっても世間では…と逃げずに、例え一人でもコツコツと積み上げていくことで近づく事がSDGsの理念
987:名無しさん@おーぷん:22/02/24(木)17:48:00 ID:LM.st.L1
>>979
残念ながらそれだと仕事首になる
残念ながらそれだと仕事首になる
988:名無しさん@おーぷん:22/02/24(木)19:45:43 ID:Mf.zr.L1
>>987
バカな
バカな
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op21
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1636883457/
おすすめ記事
コメントする