a0006_001837

477:名無しさん@おーぷん:22/03/06 12:06:30 ID:bP.gx.L1
弟の神経分からん話。私は年子の姉。

弟は2浪の末デザインの専門学校へ行き、卒業後にデザインもやる印刷会社に採用された。


記事の途中ですが人気記事はいかがでしょう!!!


しかし、思い通りには何もできず、客が嫌がるからデザインを変えろと言われて変えたら違う、そうじゃないとまたやり直しさせられて、デザイン性まで否定されたらしい。
いい加減嫌気がさしてきた頃に買い物を頼まれたと。
「そんなこと総務か工場の高卒にやらせろと思ったけど、
逆らうのも面倒で行ってやることにしたんだよ。
で、ステープラとガチャの玉を1ダースずつって言われたからさあ、
ちゃんとマスキングテープを買ったあとに、
適当なガチャガチャを12回やって帰ったら叱るんだよな。
でさ、同期が買い物行って買ってきたのがホッチキスの針と
手で握る部分のないクリップの先みたいなのなんだよね。
ちゃんと言わない先輩が悪いのに俺がバカみたいに言うからキレちゃって
PCのデータ俺のクラウドにバックアップしたあと全消しして
翌日からバックレたら、母校から呼び出しが来て週明けに来いってさ
なんなんだよもう」


という愚痴をバカ弟に聞かされたので、とりあえずバカのクラウドのデータを外部HDに入れて
金曜日にバカの働いてた会社に行って渡して平謝りしてきたわ。
あちらはデータさえ戻れば大事にしないと言ってくれて一安心。
バカはかなり使えないバカだったらしく、和食の店のポスターに中華風のあしらいしたり
葬儀用品の店のチラシにバラの花を使ったりしたので戦力外だったから
あまり重要なデータを扱わせていなかったとかで被害が最小限だったのもラッキーだった。
ただし専門学校には今後卒業生の受け入れはしないと言ったらしく、
多分それで月曜に呼び出されてるんだろう。
しかし学校側もステープラの名称とかガチャクリップの存在くらい教えといてくれよと思う。

478:名無しさん@おーぷん:22/03/06 12:22:33 ID:DO.py.L23
>>477
学校で教えることじゃないだろw

知能の低い人あるあるだよね。
頼まれたものの意味が分からないのに詳細聞かずに、語感が似てるものに勝手にスライドして実行しトボケる習性。そして叱られるとバックレる習性。

わからんものをわからんままにして逃げるから経験や知識が形成されないんだろう…。
479:名無しさん@おーぷん:22/03/06 12:30:05 ID:WE.ev.L1
>>477
ガチャの玉1ダース=ガチャガチャ12回
は傑作だな
ステープラとマステは何で間違えたんだろ
ス「テープ」ラ?
481:名無しさん@おーぷん:22/03/06 15:36:45 ID:8S.n5.L1
>>477
ステープラという単語を認識してないからマスキングテープと間違えたはずなのに
「ステープラ」という名称のものを頼まれたことは覚えてるんだな
弟記憶力抜群だな
482:名無しさん@おーぷん:22/03/06 22:43:16 ID:jJ.ev.L1
たぶん、「分からない知らない」という概念すら弟の中ではっきりしないもんだからそうなるんだろうね
だから、他の人の言う通り疑問をすっ飛ばして
なんとなくの語感で自分の中の知識に思い込みで当てはめてしまうんだろう
境界知能というか、そんな感じ
○読まれている人気記事はこちら↓○


その神経がわからん!その70
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1643266513/




おすすめ記事