
539:名無しさん@おーぷん:22/05/20(金) 08:52:52 ID:ik.dm.L1
彼氏がとにかく知識マウント取りたがり系のオタクなので僅か3ヶ月で別れた。私は古い建築巡りが趣味で、当時の同僚(退職済)から「俺の友達だけど趣味が似てる。どう?」と紹介されて付き合い始めた。
記事の途中ですが人気記事はいかがでしょう!!!
○読まれている人気記事はこちら↓○
祖父の畑に生ごみを捨てる人がいて困っていた。ある日ゴミを捨ててる犯人と出くわし顔を見たらそれが裏に住んでる家の人で…
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
その神経がわからん!その71
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1649315126
だけど最近、話していて八割イライラしていることに気づいた。
彼「君は部署変わったんだよね。仕事はどうなの?」
私「うん、今こういう仕事してるけど、そんなに残業もないしやっていけそう」
彼「あっ見てごらんよ!あのマンションのベランダ!1960年代のやつだね~あれは当時施行された時は新しくてうんたらかんたら」
私「……」
こんな会話がしょっちゅう起こるようになった。
あと建物を見る時、私や他のお客さんは静かに見たいのに、彼は
「私子ちゃん、見てごらん。この天井凄いね。何が凄いかわかる?」
「この屋根みてよ、これは日本ならではのものだよね。これは銅でできてるけど、昔は何で作られてたかわかる?木だよ。さて問題、木は何年くらい持つかな?」
ともう矢継ぎ早にマウントとってくるし、そこにいる学芸員にも話しかけて、当時の様子を再現した小部屋で1時間くらい話していたことがあった。学芸員さんが「お連れさんも他を見たいでしょうから」と切り上げようとしてくれたけど、それでも空気読まないで話し続けていた。
私だって建築学科卒だし建物好きなのでこの位ならすぐ分かる。それを回答すると「あれ、よく知ってるんだね。勉強熱心だね」で終わる。
歩いていて古い家があれば
「あ、あの家!あれはミサワホームが1980年代に建てた家だね。当時バブルだった訳だけど、売りに出された時のキャッチフレーズ知ってる?」
家でサザエさんの風呂シーンが映れば
「どうしてサザエさんの家のお風呂の換気口がHの形になってるか知ってる?H型じゃないとどういう弊害が起こるかわかるかな?」
と流石にこんなの分からないよ…ということまでクイズにしてくる。
更には
「ほら、あの建物!あれは僕から見たらこういうタイルが使われてるなー、昔はきっとこういう工法で作られたんだろうなー、こんな用途に使われてだなーって分かる。
会社の先輩にそれを言うと『へえ、ボロい様に見えるけどな』で終わるんだよ。ほんっと勿体ない。知識の有るなしでこんな変わるんだなと衝撃だよ」
と、ミスを散々カバーしてくれたという先輩にまでマウント。最終的にファミレスで別れ話をこちらから切り出したら、「なんで!?あんなに楽しそうにしてたじゃないか」と言い始めた。
「すっごく苦痛だった。知らないと言われたくて、教えたくて、すごいと言われたくてうずうずしてたんじゃないの?って思った」
と言ったら「いや、君は話が合うし詳しい人だから」と言い訳。
「元同僚にはそんなことしなかったらしいね。彼は趣味が合わないから?多分違うよね。
私は話も合うし詳しいって思うなら、知ってる?って聞く必要ないんじゃない?まるで上司が部下に『この仕事はどうしてこうするか知ってる?』って聞いてるみたい。
知識の有無に関わらず、その話し方は嫌だった。もう無理。話したくない」
と言われると黙っていた。
でもその後、水を替えにきたウェイトレスに「このお店昔はなんの店が入ってたんですか?居抜きですよね。上手いことやりましたね。〇〇って店を知ってますか?凄く居抜きが下手で~」
と話し始めた。「私の言ったことなんにも分かってないんだね。もう良いよ」と支払いだけして帰った。
彼がウェイトレスに「あ、君、ちょっと待っててね!彼女凄く勉強熱心でね」と言って追いかけてきたから「ほんと来ないで欲しい」と言うと「え…あ…」と言葉に詰まってた。
元同僚にも事前に話を聞いていたけど、「確かに知ってる?と無茶な質問が飛んできたことはあるけど『お前それ知らないって言って欲しいのかよww俺だからいいけど他にはやめとけよw』と言ったからやめたと思ってたわ…あいつなんかの病気にでもなったんかな…」と呆れてた。
彼「君は部署変わったんだよね。仕事はどうなの?」
私「うん、今こういう仕事してるけど、そんなに残業もないしやっていけそう」
彼「あっ見てごらんよ!あのマンションのベランダ!1960年代のやつだね~あれは当時施行された時は新しくてうんたらかんたら」
私「……」
こんな会話がしょっちゅう起こるようになった。
あと建物を見る時、私や他のお客さんは静かに見たいのに、彼は
「私子ちゃん、見てごらん。この天井凄いね。何が凄いかわかる?」
「この屋根みてよ、これは日本ならではのものだよね。これは銅でできてるけど、昔は何で作られてたかわかる?木だよ。さて問題、木は何年くらい持つかな?」
ともう矢継ぎ早にマウントとってくるし、そこにいる学芸員にも話しかけて、当時の様子を再現した小部屋で1時間くらい話していたことがあった。学芸員さんが「お連れさんも他を見たいでしょうから」と切り上げようとしてくれたけど、それでも空気読まないで話し続けていた。
私だって建築学科卒だし建物好きなのでこの位ならすぐ分かる。それを回答すると「あれ、よく知ってるんだね。勉強熱心だね」で終わる。
歩いていて古い家があれば
「あ、あの家!あれはミサワホームが1980年代に建てた家だね。当時バブルだった訳だけど、売りに出された時のキャッチフレーズ知ってる?」
家でサザエさんの風呂シーンが映れば
「どうしてサザエさんの家のお風呂の換気口がHの形になってるか知ってる?H型じゃないとどういう弊害が起こるかわかるかな?」
と流石にこんなの分からないよ…ということまでクイズにしてくる。
更には
「ほら、あの建物!あれは僕から見たらこういうタイルが使われてるなー、昔はきっとこういう工法で作られたんだろうなー、こんな用途に使われてだなーって分かる。
会社の先輩にそれを言うと『へえ、ボロい様に見えるけどな』で終わるんだよ。ほんっと勿体ない。知識の有るなしでこんな変わるんだなと衝撃だよ」
と、ミスを散々カバーしてくれたという先輩にまでマウント。最終的にファミレスで別れ話をこちらから切り出したら、「なんで!?あんなに楽しそうにしてたじゃないか」と言い始めた。
「すっごく苦痛だった。知らないと言われたくて、教えたくて、すごいと言われたくてうずうずしてたんじゃないの?って思った」
と言ったら「いや、君は話が合うし詳しい人だから」と言い訳。
「元同僚にはそんなことしなかったらしいね。彼は趣味が合わないから?多分違うよね。
私は話も合うし詳しいって思うなら、知ってる?って聞く必要ないんじゃない?まるで上司が部下に『この仕事はどうしてこうするか知ってる?』って聞いてるみたい。
知識の有無に関わらず、その話し方は嫌だった。もう無理。話したくない」
と言われると黙っていた。
でもその後、水を替えにきたウェイトレスに「このお店昔はなんの店が入ってたんですか?居抜きですよね。上手いことやりましたね。〇〇って店を知ってますか?凄く居抜きが下手で~」
と話し始めた。「私の言ったことなんにも分かってないんだね。もう良いよ」と支払いだけして帰った。
彼がウェイトレスに「あ、君、ちょっと待っててね!彼女凄く勉強熱心でね」と言って追いかけてきたから「ほんと来ないで欲しい」と言うと「え…あ…」と言葉に詰まってた。
元同僚にも事前に話を聞いていたけど、「確かに知ってる?と無茶な質問が飛んできたことはあるけど『お前それ知らないって言って欲しいのかよww俺だからいいけど他にはやめとけよw』と言ったからやめたと思ってたわ…あいつなんかの病気にでもなったんかな…」と呆れてた。
541:名無しさん@おーぷん:22/05/20(金) 15:51:28 ID:iX.fn.L3
>>539
距離なし社会性なしの発達障害だね
頭はいいみたいだから専門的かつ閉鎖的な仕事につくとめちゃくちゃ有能タイプ
同僚にやめろと言われた後あなたにやらかすのも、別れ話後にあなたの前でウェイトレスに同じことやらかしちゃうのも、応用がきかない特性のせい
基本的に自分の都合のいいように解釈する特性があるから、「Aの話は今後しない」ではなく「Aの話は今後【誰々に】しない(他の人はいい)」となる
距離なし社会性なしの発達障害だね
頭はいいみたいだから専門的かつ閉鎖的な仕事につくとめちゃくちゃ有能タイプ
同僚にやめろと言われた後あなたにやらかすのも、別れ話後にあなたの前でウェイトレスに同じことやらかしちゃうのも、応用がきかない特性のせい
基本的に自分の都合のいいように解釈する特性があるから、「Aの話は今後しない」ではなく「Aの話は今後【誰々に】しない(他の人はいい)」となる
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
その神経がわからん!その71
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1649315126
おすすめ記事
コメントする