
1:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 22:49:29.91 ID:DqJJY7qaa.net
上司「飲み会来るか?」
俺「いえ、今日も俺はいいです。酒飲めないし」
上司「いいよわかった。でも君ももう少し色々考えた方がいいよ、大人として」
俺「え、どういうことですか?パワハラですか?」
上司「君がそう思うんならそれでいいんじゃない?
そうやってこれからも"自分中心"の考え方で生きていけばいいんじゃないかな?」
俺「何すかその言い方。
酒を飲めない人間が飲み会断ったら"自分中心の生き方"って…。
俺は何か間違った事言ってます?正しい事言って何が悪いんですか?」
上司「いや、○○君の言ってる事は正しいよ?
飲み会は仕事じゃないし、強制力も無い。
でも君の言葉は"正しい"だけなんだよ。正論を言うだけなら小学生でも出来る」
上司「いいか?その言葉が正しいのか正しくないのかの前に、
『その言葉が相手にどういう影響を与えるのか?』
って事を考えられる奴が大人なんだよ。子供との違いはソコ。君は子供と同じ。
自分の意見は常に尊重されるべきって思ってるんだよね君は。
随分ママやパパに甘やかされて育てられたのかな?
飲み会には別に来なくてもいいよ。
これからも仕事に関する事はキチンと指導するし失敗は俺が責任を負ってやる。上司だからね。
でもそれ以外の事に関しては、君の要望は一切聞かないし、話も聞く気はない。
当然だろう?他人に対して何1つ尽くすつもりが無いのなら、
他人に同じ対応されても文句が言えないんだから。」
俺「・・・・・・(涙目)」
上司「パワハラ?何がだよ。お前、言ったよな。
俺、何か間違った事を言ってますか?って。
俺も何か間違った事を言っているのか?言ってねーよな?
どうだ、お前の言う正しい事ってこういう事なんだよ。
飲み会の話はもういいとして、お前もこれからの事、少しは考え直せ」
俺「いえ、今日も俺はいいです。酒飲めないし」
上司「いいよわかった。でも君ももう少し色々考えた方がいいよ、大人として」
俺「え、どういうことですか?パワハラですか?」
上司「君がそう思うんならそれでいいんじゃない?
そうやってこれからも"自分中心"の考え方で生きていけばいいんじゃないかな?」
俺「何すかその言い方。
酒を飲めない人間が飲み会断ったら"自分中心の生き方"って…。
俺は何か間違った事言ってます?正しい事言って何が悪いんですか?」
上司「いや、○○君の言ってる事は正しいよ?
飲み会は仕事じゃないし、強制力も無い。
でも君の言葉は"正しい"だけなんだよ。正論を言うだけなら小学生でも出来る」
上司「いいか?その言葉が正しいのか正しくないのかの前に、
『その言葉が相手にどういう影響を与えるのか?』
って事を考えられる奴が大人なんだよ。子供との違いはソコ。君は子供と同じ。
自分の意見は常に尊重されるべきって思ってるんだよね君は。
随分ママやパパに甘やかされて育てられたのかな?
飲み会には別に来なくてもいいよ。
これからも仕事に関する事はキチンと指導するし失敗は俺が責任を負ってやる。上司だからね。
でもそれ以外の事に関しては、君の要望は一切聞かないし、話も聞く気はない。
当然だろう?他人に対して何1つ尽くすつもりが無いのなら、
他人に同じ対応されても文句が言えないんだから。」
俺「・・・・・・(涙目)」
上司「パワハラ?何がだよ。お前、言ったよな。
俺、何か間違った事を言ってますか?って。
俺も何か間違った事を言っているのか?言ってねーよな?
どうだ、お前の言う正しい事ってこういう事なんだよ。
飲み会の話はもういいとして、お前もこれからの事、少しは考え直せ」
記事の途中ですが人気記事はいかがでしょう!!!
○読まれている人気記事はこちら↓○
祖父の畑に生ごみを捨てる人がいて困っていた。ある日ゴミを捨ててる犯人と出くわし顔を見たらそれが裏に住んでる家の人で…
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1653918569/
2:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 22:51:13.20 ID:Aap9ho7vM.net
強制するやつも時代遅れやが、行かないことこそが美と感じてるやつも一定数いそうだよな
3:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 22:51:53.22 ID:dS9hPDPkH.net
仕事に関する事だけしっかりしてりゃ別にそれで良い定期
4:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 22:51:55.99 ID:DqJJY7qaa.net
くやしいよ
5:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 22:52:14.45 ID:NLaZ0vmu0.net
別にこの上司なら仕事上問題なさそうやん。プライベートで無理して関わらんでもええんよ
8:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 22:53:05.52 ID:PX8B+0PXa.net
仕事に影響与えないって言うならわかりましたでええやん
10:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 22:53:45.02 ID:DqJJY7qaa.net
>>8
絶対あるで
絶対あるで
11:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 22:53:59.02 ID:MHxUJtp70.net
むしろ仕事以外で何か上司に関わることある?
18:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 22:55:09.49 ID:4a0Vohi30.net
>>11
プライベートでなんかあったときに気回してくれる
プライベートでなんかあったときに気回してくれる
12:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 22:54:13.33 ID:BS2GagLC0.net
仕事の相手はちゃんとしてくれるならそれでエエやん
13:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 22:54:19.04 ID:jfRqVG+50.net
仕事に影響あるなら話違うやんけって言えばええんやで
14:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 22:54:29.05 ID:V5h1Lau60.net
飲み会好きやったから気持ちが分からない
16:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 22:54:54.92 ID:DqJJY7qaa.net
助けてもらえなくなる絶対
21:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 22:55:57.10 ID:V5h1Lau60.net
ヘマやらかした時フォローしてくれなくなるやろ
22:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 22:55:57.76 ID:9tvnezXw0.net
飲み会も仕事と思えばええ
23:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 22:56:01.93 ID:p1UkkEzi0.net
めっちゃ記憶力ええやん
25:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 22:56:04.72 ID:/wDVk5l10.net
注いで回るんダヨオオオ!!!みたいなのが無いだけマシやウチは
26:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 22:56:17.49 ID:rMN+54HU0.net
飲みに行っても話おもろくない上司だろうなとは思う
33:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 22:57:11.60 ID:rOThznIk0.net
会社の飲み会って断ってもええんやろか
41:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 22:58:19.50 ID:PYZ2iMLta.net
>>33
ええぞ
行きたくないのに行ってもあんま効果ないからな
興味あるなしでだいぶ違う
ええぞ
行きたくないのに行ってもあんま効果ないからな
興味あるなしでだいぶ違う
64:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 23:00:54.71 ID:rOThznIk0.net
>>41
でも行かんと感じ悪くないか
印象が悪くなるなら行って愛想笑いするわ
でも行かんと感じ悪くないか
印象が悪くなるなら行って愛想笑いするわ
77:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 23:02:16.91 ID:PYZ2iMLta.net
>>64
軽く顔だけ出して帰ってもええんじゃない
用事とかでっち上げて
そこら辺はズル賢くいかな
軽く顔だけ出して帰ってもええんじゃない
用事とかでっち上げて
そこら辺はズル賢くいかな
95:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 23:04:16.66 ID:rOThznIk0.net
>>77
なるほどなあ
ちょっとだけ顔を出すのがたしかに角が立たずによさそうやな
なるほどなあ
ちょっとだけ顔を出すのがたしかに角が立たずによさそうやな
34:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 22:57:13.47 ID:DqJJY7qaa.net
これ実は居心地わるくなるんだよな
38:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 22:57:34.44 ID:NLaZ0vmu0.net
>>34
気にすんな
気にすんな
50:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 22:59:17.52 ID:gtkGKcDg0.net
上司に仕事以外の事頼ったことなんか一度もねーわ
66:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 23:01:00.47 ID:DqJJY7qaa.net
飲み会くるやつは最大限助けようとする
来ない人には最小限
悲しいなあ
来ない人には最小限
悲しいなあ
84:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 23:02:49.37 ID:wW+UzXVB0.net
>>66
仕事に支障がなければそれでいいだろ。お前もその方が気楽でいいんじゃないの?
仕事に支障がなければそれでいいだろ。お前もその方が気楽でいいんじゃないの?
67:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 23:01:04.52 ID:N1vL9CVF0.net
仕事に関することはちゃんと面倒見るって上司言ってるやん
仕事以外のことで上司を頼る必要のある状況なんて皆無やん
何も問題なくね?
仕事以外のことで上司を頼る必要のある状況なんて皆無やん
何も問題なくね?
72:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 23:01:26.42 ID:Dg7Xy+QS0.net
ここまでいう上司なら有能だろうしついていっても問題なさそう
73:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 23:01:36.99 ID:DqJJY7qaa.net
会社で雑談するときなんか気まずくなるよな
85:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 23:02:59.82 ID:rMN+54HU0.net
>>73
それはしゃーないやろ
飲み会行ってる人達はそこでも世間話して共通の話題があるわけやし
それはしゃーないやろ
飲み会行ってる人達はそこでも世間話して共通の話題があるわけやし
75:風吹けば名無し:2022/05/30(月) 23:02:02.08 ID:DtLG3iwx0.net
ワイが上司なら部下にここまで言えないわ
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1653918569/
おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (34)
職場の人と仲良くコミュニケーション取るのに、特別な理由が必要か?
人と接触したくないなら、自分で起業して金稼げよ
飲みニケーションってやつ?(笑)
飲み会断るだけじゃ普通ここまで言われねえよ
普段から正論ばっかりぶつけて「僕が正しい。文句ある?」みたいなツラしてんだろうな
いつも思うのは正論って言うけど、一般的な正論と人間同士の正論は違うからさ、個人のやりとりに一般を持ち込むことに意味はないんよね
コミュニケーションは業務の範囲で取ればいいし、その範囲外でのコミュニケーションを優先しないからといって人と接触したくない認定とか起業しろとかいう支離滅裂な極論を持ち出すのもおかしい
敵対的に話を持っていったことに対して
上司が正論だけど~って言ってるのを理解できてない1が悪い
後悔するくらいなら角がたたない断り方を考えなきゃ
飲み会に行かない=他人に対して何1つ尽くすつもりが無いってちょっとな。
まあおそらく1が色々問題起こしてるからここまで言われるんだろうけど。
逆にお前だったらそんなつまらない面倒くさい他人にできるかって話だよ。
自分からぶった切っておいて何言ってんだかw
上司にもう話聞かないって言われてんじゃん
雑談も何もないよな
二次会のカラオケは怠いから行かない。
まあ普段話さない人と交流しておいて凄く得が有るか無いかはわからないけど
少なくとも損は無いやろ。
そもそも、飲めない人間に飲みに行こうてのが自分の要望の押し付けやん。
相手の気持ちを考えられないてのも盛大なブーメランとしか思わん。
クソつまらないし数時間は足止め食らうし金もかかるけど「仕事」だからしゃーない。
単純に職場の人達と話すの楽しいし、知らなかった一面を知れて仲良くなったりできるから
今回の話も、別に飲み会来ないことでのペナルティとかじゃなくて、単純に仲のいい人には色んな所で融通してあげたくなるし、顔見知り程度の人には自分が我慢してまで何かしてあげる義理はないって話なだけだろ?
ただ、仕事は分け隔てなく教えるとはいえ、自分に懐いてる部下と可愛げのない部下、どっちも仕事の能力に大きな差異がないなら、そりゃ前者に昇進の機会をあげたくなるのは人として当然の心理ってだけ
ボッチ慣れしちゃってる交友関係が希薄な人は誘ってもまぁ来ない
まっ、成果主義の外資はこういう局面を日本以上に重要視するんだけどな! 起業するにせよ、他人とのリレーション断ったら次が無いしなぁ!
良かったなぁ好きな事出来て!
その好きな事やった結果ーーいい事も悪い事も自分でやってきた事なんだし
酒は好きだからそんな頻繁にじゃなければ行ってもいいかな
職場の飲み会の是非はともかく、酒飲めないんでっていう断り方はインキャすぎやろ
アルコール摂取が目的なら帰って独り酒だっていい。
同じ釜の飯を食うなんて言葉があるように、
腹割って話す距離感に到達するために酒や会食の力借りるわけだ。
たまに顔出してノンアル飲みながら雑談に参加するだけで、
周囲との人間関係が円滑になるなら、それで充分意味があるんだよな。
結局一人でできる仕事って限られると思うから。職種によるだろうけど。
まぁ「仲間」と「敵じゃないだけの人」とどっちの為に骨折ってやろうと思えるか考えれば、「仲間」と思ってもらえる方が得に決まってる。
実利ベースのドライな考え方気取るならなおさら。
録音でもしとったんか?
これからも逃げ続けたらええと思うで
俺は飲むのは好きだが飲めなくても「酔っ払い観察記録して翌週いじりたおしたろ!」とか新たな楽しみを見出す方向でがんばってくれ
で、困ったら会社が何とかしろ、国が何とかしろ。子供やね。そういう人間は一生底辺で生きているといいさ。世にはびこる暗黙のルールを知ろうとせず、自分に都合のいい御託ばかり並べてると、孤独のまま死んでいく。
社長次第でもあるけど、アメリカ人が社長だった外資にいたときはしょっちゅうバーベキューパーティーやってたわ、会社の敷地内で。
その言葉が相手にどういう影響を与えるのか?
考えろやボケ
しかも仕事はきちんと教えるんだろ?
まあ可愛がられないという事がどういう事かは言うまでもないがな。
完全にDQN上司ですね
コメントする