
693: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 23:03:11 ID:eG.es.L1
家族がまともに会話をしてくれません
問題が起きてちょっとした言い合いになると、すぐに会話を拒否してきます。
問題が起きてちょっとした言い合いになると、すぐに会話を拒否してきます。
記事の途中ですが人気記事はいかがでしょう!!!
○読まれている人気記事はこちら↓○
祖父の畑に生ごみを捨てる人がいて困っていた。ある日ゴミを捨ててる犯人と出くわし顔を見たらそれが裏に住んでる家の人で…
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part150
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1662550456/
例えばですが、夜遅くまでリビングでゲームするのをやめて欲しいと言った際、
「そっちもゲームしてるじゃん」「遅くまではやらないからあなたもそうして欲しい」等、ある程度は話し合いが続くのですが、
少し話が長引くと「わかったもうゲームは二度とやらない」と、断言して話を終わらせようとしてきます
全くやめさせたいわけではないし、ルールを決めてそれを守ってくれればいいだけなのに、万事がそれなので、
自分がモラハラや暴君になったようでひどく居心地が悪いです。
一度、そういう理由だからこちらの為にも節度を決める程度にしないかと話したところ
家を出て行かれ、一晩戻ってきませんでした。
どうも言い争いや議論が白熱したり、パーソナリティに言及されるのが嫌なようですが、
相手の思う「白熱」が、本当にちょっとしたレベルなので困っています。
穏やかに話している段階では向こうもヘラヘラしていて、いいじゃんいいじゃんという感じで真面目に取り合わないし
「真面目な会話」「忌避したい言い争い」の境界が極端に近いように思います
こうした相手にしっかりと話をするにはどうしたらいいんでしょうか…
「そっちもゲームしてるじゃん」「遅くまではやらないからあなたもそうして欲しい」等、ある程度は話し合いが続くのですが、
少し話が長引くと「わかったもうゲームは二度とやらない」と、断言して話を終わらせようとしてきます
全くやめさせたいわけではないし、ルールを決めてそれを守ってくれればいいだけなのに、万事がそれなので、
自分がモラハラや暴君になったようでひどく居心地が悪いです。
一度、そういう理由だからこちらの為にも節度を決める程度にしないかと話したところ
家を出て行かれ、一晩戻ってきませんでした。
どうも言い争いや議論が白熱したり、パーソナリティに言及されるのが嫌なようですが、
相手の思う「白熱」が、本当にちょっとしたレベルなので困っています。
穏やかに話している段階では向こうもヘラヘラしていて、いいじゃんいいじゃんという感じで真面目に取り合わないし
「真面目な会話」「忌避したい言い争い」の境界が極端に近いように思います
こうした相手にしっかりと話をするにはどうしたらいいんでしょうか…
694: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 23:24:07 ID:EQ.mu.L1
>>693
やめてほしい理由が「こちらの為にも節度を決める」ってあなた基準で決めたルールを守ってほしいって事なの?
ゲームの話もなぜ「夜遅くまでリビングでゲームするのをやめて欲しい」と家族に言う事になったのか分からん。
やめてほしい理由が「こちらの為にも節度を決める」ってあなた基準で決めたルールを守ってほしいって事なの?
ゲームの話もなぜ「夜遅くまでリビングでゲームするのをやめて欲しい」と家族に言う事になったのか分からん。
695: 693 22/09/27(火) 23:55:24 ID:eG.es.L1
>>694
理由?何が聞きたいのかわからない
極端なことを言われると困るから、こちらの為にも、ルール決める程度にしないかってこと。
そのルールをお互いの話し合いで決めようとしてるのに、向こうが「じゃあ金輪際ゲームはしません」
理由?何が聞きたいのかわからない
極端なことを言われると困るから、こちらの為にも、ルール決める程度にしないかってこと。
そのルールをお互いの話し合いで決めようとしてるのに、向こうが「じゃあ金輪際ゲームはしません」
696: 693 22/09/27(火) 23:57:24 ID:eG.es.L1
ってなるから困ってるってこと。
> なぜ「夜遅くまでリビングでゲームするのをやめて欲しい」と家族に言う事になったのか
その例だととにかく共用部分で夜遅くまで遊ばれてると困るから、かな。
窓から明かりや音が漏れて近所迷惑とかそう言う話
てか例だし、要点そこじゃないし…
> なぜ「夜遅くまでリビングでゲームするのをやめて欲しい」と家族に言う事になったのか
その例だととにかく共用部分で夜遅くまで遊ばれてると困るから、かな。
窓から明かりや音が漏れて近所迷惑とかそう言う話
てか例だし、要点そこじゃないし…
697: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 00:21:20 ID:RY.nu.L6
>>693
>>パーソナリティに言及されるのが嫌なようですが
パーソナリティの意味を正しく使っているなら、
要するに相手の人格(パーソナリティ)を批判するような事を693が議論の最中に言ってるって事だよね
家を出て行かれて一晩帰って来ないってのは、それだけ相手を酷く傷つけるような言い方を自分がしたんじゃないの?
「二度とゲームやらない」までなら逆ギレレベルと受け取れるけど、
出て行かれるってのは相当な事だと思うよ
そもそも>>693には相手がキレたきっかけとなる自分のセリフは一切具体的に書かれていないから、
話し合い決裂の原因が693自身にあるのを故意に伏せてるんじゃないの
>>パーソナリティに言及されるのが嫌なようですが
パーソナリティの意味を正しく使っているなら、
要するに相手の人格(パーソナリティ)を批判するような事を693が議論の最中に言ってるって事だよね
家を出て行かれて一晩帰って来ないってのは、それだけ相手を酷く傷つけるような言い方を自分がしたんじゃないの?
「二度とゲームやらない」までなら逆ギレレベルと受け取れるけど、
出て行かれるってのは相当な事だと思うよ
そもそも>>693には相手がキレたきっかけとなる自分のセリフは一切具体的に書かれていないから、
話し合い決裂の原因が693自身にあるのを故意に伏せてるんじゃないの
698: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 00:31:07 ID:KN.hu.L1
>>693
その家族が「わかったもうゲームは二度とやらない」と断言した後ゲームを二度とやってないなら
それは自分で自分のルールを勝手に決めて自滅してるその家族の自業自得なのだから693が罪悪感を抱く必要は無い
相変わらずリビングでゲームしてるならその家族は693に罪悪感を抱かせて二度とやめて欲しいと言えないようにコントロールしようとしてるだけ
家を出て行き一晩戻らなかったのも693が節度を決める話ができなくなるようにコントロールしてるだけ
こうした相手にしっかりと話をするなんて無理
その家族が「わかったもうゲームは二度とやらない」と断言した後ゲームを二度とやってないなら
それは自分で自分のルールを勝手に決めて自滅してるその家族の自業自得なのだから693が罪悪感を抱く必要は無い
相変わらずリビングでゲームしてるならその家族は693に罪悪感を抱かせて二度とやめて欲しいと言えないようにコントロールしようとしてるだけ
家を出て行き一晩戻らなかったのも693が節度を決める話ができなくなるようにコントロールしてるだけ
こうした相手にしっかりと話をするなんて無理
700: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 00:43:10 ID:9r.l4.L1
>>693
つまりあなたが言うことを聞かせたいだけのルール変更を押し付けられてると家族は感じてるんでしょ
それだけ極端になって家から出ていくとか相当のストレスや束縛を感じてるってことだから
ヘラヘラしてるとか真面目に取り合わないのは決してふざけてるわけじゃなくて
あなたからのストレスや束縛に対する一種の心の自己防衛とも見えるから話し合いとか無理じゃね
多分もうあなたは家族にはストレスと束縛を押し付ける相手にしかみられておらず
そのガス抜きをまた同じようにルール変更で塞いだらそのうち”無”になってただいるだけの存在になりそう…
つまりあなたが言うことを聞かせたいだけのルール変更を押し付けられてると家族は感じてるんでしょ
それだけ極端になって家から出ていくとか相当のストレスや束縛を感じてるってことだから
ヘラヘラしてるとか真面目に取り合わないのは決してふざけてるわけじゃなくて
あなたからのストレスや束縛に対する一種の心の自己防衛とも見えるから話し合いとか無理じゃね
多分もうあなたは家族にはストレスと束縛を押し付ける相手にしかみられておらず
そのガス抜きをまた同じようにルール変更で塞いだらそのうち”無”になってただいるだけの存在になりそう…
702: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 01:14:32 ID:q3.v1.L1
>窓から明かりや音が漏れて近所迷惑とかそう言う話
これ、きわめて真っ当な理由だと思うんだけど
話し合いが決裂するのが693の言い方が悪いせいなのか
相手がガキ・モラハラだからなのか分からないけど
深夜にゲームするのを止めてくれ→もうゲームやめる!
の極端な反応からして、後者の可能性も高いんじゃないのか
これ、きわめて真っ当な理由だと思うんだけど
話し合いが決裂するのが693の言い方が悪いせいなのか
相手がガキ・モラハラだからなのか分からないけど
深夜にゲームするのを止めてくれ→もうゲームやめる!
の極端な反応からして、後者の可能性も高いんじゃないのか
703: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 01:17:16 ID:Ai.qx.L1
>>702
ゲームの話は例であって要点そこじゃないらしいよ?w
ゲームの話は例であって要点そこじゃないらしいよ?w
○読まれている人気記事はこちら↓○
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part150
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1662550456/
おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (8)
相談者かわいそう。
だから途中まで口論した家族はそれを察して逃げている
まあパワハラおじさんと同じだね
報告者がサンドバックにしてるって、どう読んだらそうなるんだ?
そのルール破ると怒るんでしょ?
そうやって逃げるなら今後も本当に大切な話しが全くできない
ヘラヘラと逆ギレ癖が治らないなら一緒に暮らせない
妥協できる程度のルールを決めようっていう事がなんでモラハラなんだよ
野放図にさせておけないからやんわりと探ってるのに極論を言い捨てて逃げる男のほうがカスだろ
コメントする