
1: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 18:34:08.20 ID:1ZewnOGla.net
同期「このスケジュールで何か指摘事項などはありますかね」
ワイ「あのー、少しバッファ設けたほうがいいと思うんですけど、綿密すぎてそれだと誰かが病気になった時とかに予定変えたりできないじゃないすか」
同期「バッファは設けないって方針だと最初に言いましたよ。その場合は他プロジェクトから引っ張ってくることでリスク回避すると決めたはずですが。」
ワイ「それでうまくいくといいけどねww」
ワイが悪いんかこれ
ワイ「あのー、少しバッファ設けたほうがいいと思うんですけど、綿密すぎてそれだと誰かが病気になった時とかに予定変えたりできないじゃないすか」
同期「バッファは設けないって方針だと最初に言いましたよ。その場合は他プロジェクトから引っ張ってくることでリスク回避すると決めたはずですが。」
ワイ「それでうまくいくといいけどねww」
ワイが悪いんかこれ
記事の途中ですが人気記事はいかがでしょう!!!
○読まれている人気記事はこちら↓○
祖父の畑に生ごみを捨てる人がいて困っていた。ある日ゴミを捨ててる犯人と出くわし顔を見たらそれが裏に住んでる家の人で…
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1667554448/
3: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 18:35:25.03 ID:wbxxfyHb0.net
言い方ってもんがあるだろ
5: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 18:35:40.70 ID:uoHWvCMRM.net
対立を嫌う日本企業の悪いところがでてるな
イッチは悪くない
イッチは悪くない
7: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 18:37:46.54 ID:Y2NpEb2za.net
議事録に勝手にコメント入れておいたら楽しそう
8: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 18:38:23.86 ID:/MPNywCw0.net
批判するなら持論をぶつけないとダメや
相手の「バッファは~」に対して単なる煽りしか返せなかったお前の負け
相手の「バッファは~」に対して単なる煽りしか返せなかったお前の負け
10: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 18:38:38.92 ID:wGh8gT380.net
バッファ儲けたらその分かさんだコスト誰が支払うねん
11: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 18:38:40.36 ID:HLTgkivo0.net
合意済みのことを蒸し返す奴は無能
12: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 18:38:43.96 ID:oEoQF9gQ0.net
これだけでは分からんこともあるけど意見言うときは根拠を用意しておくもんやで
13: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 18:39:26.60 ID:pqMNYLUbd.net
問題提起だけして投げっぱなしの奴はいらない
18: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 18:40:35.89 ID:/MPNywCw0.net
ネット上でのレスバならそれでいいけど議論ってのは答えを出すもんや
「それでうまくいくといいけどね」っていう発言で何が解決すんのか論理的に説明してみいや
「それでうまくいくといいけどね」っていう発言で何が解決すんのか論理的に説明してみいや
26: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 18:42:07.96 ID:YXccpzA80.net
そんな煽りみたいな言い方しなくても、
「では、他から引っ張ってきた人もすぐに同等の業務ができるような
引き継ぎの態勢はとれている、ということでいいですか?」
とか言えばいいのに。
「では、他から引っ張ってきた人もすぐに同等の業務ができるような
引き継ぎの態勢はとれている、ということでいいですか?」
とか言えばいいのに。
27: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 18:42:54.64 ID:vLs5U0erp.net
その同期も大概クソウゼエな
「決めたはずですが」じゃねえよ
「決めたはずですが」じゃねえよ
29: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 18:43:42.18 ID:KlOoLIJ7M.net
実際スケジュール組んだ時点である程度バッファあるから大丈夫だよな
ほんとにキツキツになんて組まない
ほんとにキツキツになんて組まない
36: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 18:46:19.66 ID:qoUgV0XNM.net
最初に言えや
41: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 18:47:28.30 ID:8008DtDu0.net
ただバッファ設けないスケジュールでよく通ってるな
55: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 18:51:56.30 ID:1ZewnOGla.net
まぁ、その同期さんが他プロジェクトから人員を持ってくるときの調整も引き継ぎもやってくれるらしい、バッファなしで
ワイは否定した『事実』があるからその時でも一切手伝わんで
ワイは否定した『事実』があるからその時でも一切手伝わんで
113: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 19:07:12.37 ID:d9hz8lEza.net
正直イッチが切り取った部分しか見てないからわからんしどういう経緯なのかわからんからな
145: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 19:18:51.11 ID:quSatVbx0.net
否定から入るやついるよなマジうざい
「いや、そうです」じゃねえよ、どっちだよ
「いや、そうです」じゃねえよ、どっちだよ
134: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 19:13:56.55 ID:YiB72zj5d.net
なにも発言しなかったらそれはそれで文句言うけどな
○読まれている人気記事はこちら↓○
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1667554448/
おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (71)
ただ、「他から人引っ張る」はやることやってもニッチもサッチも行かなくなった時に上の人間が取る最終手段だから、ハナからそのつもりで計画する奴もそれを通した上司もアタオカだと思う。(書かれてないだけでそうせざるを得ない特段の事情があれば別だが)
冒頭で言った時に異議申し立てしないから。手を上げてちょっと宜しいですかと質問の形を取りつつ異議申し立て。
まとまりそうな時はやめろ。
これで>>1が悪いと思えないお前はコミュニケーション能力に欠けているからマジで反省した方がいいよ
同じ発言でも普通の人間なら言い方ってものがあることくらいは普通に生きていれば気が付くと思うんだがね
本スレでも言われているけど その後の 「それでうまくいくといいねwww」で何か物事は好転しているか?
ネットの煽りと仕事とを同じレベルで考えるのマジでやめろな
「このタイミングでその言い方じゃ、ただの妨害者扱いになるわな。」って書いとるやんけ!
文章読めないの?
納得してないがずっとズルズルしたのだとしても、少数派イッチにはプロジェクト抜けるか納得するかの2択しか残ってないんだから、せめてリスク生じたとき自分の責任にされない合意だけは取る。くらいしか出来ることは無いんじゃ無いかな。
日本企業的バッファ設けない主義に異議あるのにずっとこう、って世界線なら、諦める(仕事辞める)かその中でどうにか時間圧縮してバッファを作り出す方法を考えたほうが建設的かもね。
そもそも「否定ばっかして会議掻き回す」まで言われるまで君は何を君はした?って疑念が消えないので、その説明はされてないので、イッチが話す断片だけじゃこちらも玉虫色の返事しか出来ないみある
まったくだ。
イッチバッファじゃねーの?
たったこれだけのやり取りの情報だけであれやこれや語る場だからな 別に真実を追求してるわけやないので
たったこれだけしか情報ないから妄想混じりであれこれするしかないんや、イッチの説明不足やで
バッファを設けない方針を先に説明してると言っても、その後に提示された計画が無茶すぎたのかもしれないし
対案を出すのが遅いんだよ
バッファは無しで他部署から人を引っ張るって決まるまでの間に出さないと意味ないだろ
全部聞いてから方針について指摘するのは遅すぎる
最後に社長の判子もらう段階で草案からみやり直せと言ってるようなもの
上が勝手に日程決めてきている案件だったりとか
先方からとにかく最短日程で作ってほしいとかの案件。
もちろん相応の特急費用はもらっての話。
その場合、何かあったら他所から人引っ張ってきたり24時間シフト体制とか。
それに会議の初めに”バッファは設けない”としていたのなら
後でグダグダいうのは議論を後退させるだけで、邪魔な発言にしかならない。
本当に異議があるなら初めの”バッファは設けない”の時点で議論すべきと思う。
の「ww」にイッチの性格が出てる。
そりゃ嫌われるわww
しかも実際は何も言えずにモゴモゴ口籠もってネットに書き散らすという
しかも内容はまんさんの「ランチ行く話してたら突然しゃしゃり出てきて「あたしそれ食べれなーい」と呼んでもいないやつが口挟んできた」と大して変わらないと言うねw
こんな話にまで全く関係ない女性の話を持ち出してウキウキかい?
なんで急に女性の話にしたの?
そんなに女大好きなの?
>ワイ「それでうまくいくといいけどねww」
これをガチで発言してるならそりゃ嫌われるわ
言う度胸もないからなお酷いと思うわ こう言いたかったという願望をネットで書いて大暴れって
既に決まった決定事項に噛みついて引っ掻き回す面倒なやつにしか見えんw
しかも投げっぱなし
そりゃ黙ってろと言われるよ
いつまでも主任係長あたりで肩書き止まって40て前で年下が上司になったあたりで働かないおじさんになり解雇されるタイプだと思う
それを言わないとダメだろ。何が「それでうまくいくといいけどねww」だよ
そんなんじゃ誰も気にしてくれないよ
解決策持ってきてから発言しろ
後から「あのとき決めたはずです」っていい出す奴もいるし
なんとも
こいつ頭大丈夫か
この事実のせいで自分から戦力にならないアホって証明してもうたのに
否定したところでひっくり返せてないなら同意してるのと変わらんしな
文句があるならぐうの音も出ない対案だせや
それが出せないなら最終的に合意したことになるんだよ
ワイなんて、最初から一切発言せず、議事録作成しかやらんわ
発言求められても、既に誰かが言った意見と同じことしか言わないようにしてるわ
この手の発言しかしない人に限って「俺がいなきゃ~」とか勘違いしてるんだよな、自分が嫌われてる事理解しないのも特徴だわな。
ただし、バッファ云々自体はギリギリを責めすぎる結果になるからもうちょっと対処方法を入れた方がいいとは思うけど、様々な要因があるからこの情報だけでは何とも言えない。
まで読んだ
つまるところこれがイッチの全てよ。
じゃあバッファを取って増えたコストが使われなかった時のリスクはイッチがとるのか?
否定しようが最終的に合意したんなら、その中で全力をつくしかねーのに。
まさに無責任
そら嫌がられるわ
ほんそれ。
責任も取る気がないわ、他の人がたてた計画にあと出して文句言うだけだわ、ただの邪魔者でしかないよなあ
議事録出して責任追及するだけで良かったのに
コロナ流行中なら当然の対応を怠ったってさ
しかもベストなやつな。
ベターを出すなら、もう少し控えめないい方しろ。
ベターすら出せないなら、すっこんでろ!
指摘なら良いんだけどな
リスクについて対応問い合わせてるだけだから
否定は代案とセットだしな
いや無能の上に意地が汚い。
とにかく否定から入るし、言いがかりとしか思えないようなことを言いだして
皆が困っているのをニヤニヤ見ていたりする。
キレた同僚とフロア中に聞こえるような大声で怒鳴りあったり、雰囲気は最悪だった。
上司の上司(部長)にキツく怒られて、しばらくはおとなしかったけど
何週間もしたら元に戻っていた。こういう性格、治らないんだっていうのがわかった。
他部署から助っ人アサインする時点でコストかさむんだけどな
人を投入すれば解決できる類いの問題ならいいけど解決に時間がどうしても必要なトラブルってのはあるんだよね
現状が間違っていると思ったら俺だって必ず否定から入る。巻添えは嫌だからね。
無論1つずつ具体的に問題点と予想されうるトラブルを列挙した上でだ。
その上でそれが却下された時には重ねて進言せずあっさり引き下がればそれ以上遺恨を残さない。
1度反対した実績を残しておけば、後日本当に失敗した時にも連座せずに済む。至極当然の処世術だと思うがね。
※24
しかもそれでも逆恨みされる事が多いから、最近は俺も発言すらしなくなったわw
重ねて意見を求められた時は不必要な言質を取られたくないので状況に応じて「ありません」「わかりません」「隣に同じ」の三言しか言わない。
代案も出せない無能ちゃんか
同期の台詞を良く読め。バッファは設けないって方針だと最初に言ってんだよ。この時点で反対するなりするのは問題ない。だが、その時点で何も言わずに、話がほぼ決まった時点で否定するのなら完全にイッチが悪いわ。
嫌われ者の意見なんて参考にならないよ、参考にしたら嫌われてしまう
終わったあとにあら探ししてる時点で無能
会議中居眠りでもしてたのか?
「~を~すれば少しはバッファを設けることができると思いますがどうですか?」
「よければ~をこちらで調整するんでその分バッファを取ってください」
ぐらいは言ってほしい
安心しろピンチになっても嫌われ者のお前にだけはヘルプなんかこないから
話もろくに聞いてない馬鹿がウエメセで指摘しようとして返り討ちにあいクソみたいな捨て台詞を吐いただけじゃん
最もいらないヤツ。まるでミンス党。
だいたい仕事で十分な納期、工期と人員を投入して黒字になれば人生楽ちんだ。
そもそも、「バッファ」なんて言うなよ。
最初の方針で言わなかったor言ったけど却下されたなら
この段階で言う事じゃない
否定した後にどうすべきかを聞くとそのためにみんながいるとか言いそう
何がしたいんや?
わいは否定したから手伝わないからなと
部署?の決定に個人のお気持ちだけで従わないとか
すげーなww
コメントする