
156: 名無しさん@おーぷん 22/12/06(火) 08:39:19 ID:bc.fs.L1
夫が気の利いたことが全然言えない
普段は全然普通に会話できるんだけど、落ち込んでるときとか、悩んでるときに相談しても、何一つ気の利いた言葉が返ってこない
普段は全然普通に会話できるんだけど、落ち込んでるときとか、悩んでるときに相談しても、何一つ気の利いた言葉が返ってこない
記事の途中ですが人気記事はいかがでしょう!!!
○読まれている人気記事はこちら↓○
祖父の畑に生ごみを捨てる人がいて困っていた。ある日ゴミを捨ててる犯人と出くわし顔を見たらそれが裏に住んでる家の人で…
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part152
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1669351658/
沈黙ののち返ってきた言葉が、「気にすんな!」の一言だけ、とかそんな感じ
酷いときはそれすらない
例えば前に、私の思い出の大切な写真が実家で間違って捨てられてしまいそれに酷く落ち込んで夫に話したことがあった
そしたらずっと無言でなにひとつ言葉が返ってこなかった
多分、何を言ってよいかわからないかったんだと思う
でもそれにしたって配偶者が落ち込んでるなら何かしらアクション起こして支えて欲しい
私だったら相手が落ち込んでたら
・同調しながら話を聞く
・励ます
・アドバイスする
・美味しいものをつくってあげるなど気分転換させる
とか、何かしらする
相手はこのどれもない
それがあって最近、夫には深刻な悩みを何も話せなくなった
でも一番寄り添って欲しい配偶者に悩み相談できないのって辛いわ
酷いときはそれすらない
例えば前に、私の思い出の大切な写真が実家で間違って捨てられてしまいそれに酷く落ち込んで夫に話したことがあった
そしたらずっと無言でなにひとつ言葉が返ってこなかった
多分、何を言ってよいかわからないかったんだと思う
でもそれにしたって配偶者が落ち込んでるなら何かしらアクション起こして支えて欲しい
私だったら相手が落ち込んでたら
・同調しながら話を聞く
・励ます
・アドバイスする
・美味しいものをつくってあげるなど気分転換させる
とか、何かしらする
相手はこのどれもない
それがあって最近、夫には深刻な悩みを何も話せなくなった
でも一番寄り添って欲しい配偶者に悩み相談できないのって辛いわ
158: 名無しさん@おーぷん 22/12/06(火) 09:13:26 ID:dF.sr.L1
>>156
話の途中で、終わったことをいつまでも何をくよくよしているのかうるさい等と遮ったり席を離れたり否定したり自業自得だと非難したりせず、
じっと最後まで話を聞いてくれるなら、一番目はクリアしている気もする。
励ましやアドバイスをするにしても、
例えば買い占めでトイレットペーパーが無いという悩みにたいして「駅から遠い薬局にはあるという噂を聞いたので行ってみたら?」と、不確定要素であっても何かの役に立てばと情報をアドバイスできる人と
○日○時に駅前のスーパーでアナタがいつも使っているメーカーの納入がある。という、確実に悩みが解決する確証がないとアドバイスできない人もいるからな。
旦那さんが、助けたい気持ちはあるが正解ではない気がするのでナンも言えねぇという状態なのだろうから、
こういう風に励ましてくれ、頭を撫でて褒めてくれ、旨いもん食わせてくれと、自分のツボを伝えて甘えれば良いと思う。
具体的なアドバイザーとして役に立たないとしても、精神的な支えはそうやって満たしていく方が健康的だ。
自発的に言う励まししか価値がないという考え方をしていると苦しいかもしれないが、人付き合いは相手に合わせて対応を変えていくものだよ。
話の途中で、終わったことをいつまでも何をくよくよしているのかうるさい等と遮ったり席を離れたり否定したり自業自得だと非難したりせず、
じっと最後まで話を聞いてくれるなら、一番目はクリアしている気もする。
励ましやアドバイスをするにしても、
例えば買い占めでトイレットペーパーが無いという悩みにたいして「駅から遠い薬局にはあるという噂を聞いたので行ってみたら?」と、不確定要素であっても何かの役に立てばと情報をアドバイスできる人と
○日○時に駅前のスーパーでアナタがいつも使っているメーカーの納入がある。という、確実に悩みが解決する確証がないとアドバイスできない人もいるからな。
旦那さんが、助けたい気持ちはあるが正解ではない気がするのでナンも言えねぇという状態なのだろうから、
こういう風に励ましてくれ、頭を撫でて褒めてくれ、旨いもん食わせてくれと、自分のツボを伝えて甘えれば良いと思う。
具体的なアドバイザーとして役に立たないとしても、精神的な支えはそうやって満たしていく方が健康的だ。
自発的に言う励まししか価値がないという考え方をしていると苦しいかもしれないが、人付き合いは相手に合わせて対応を変えていくものだよ。
159: 名無しさん@おーぷん 22/12/06(火) 10:10:43 ID:8H.uz.L1
>>156
その要望は伝えた事あるの?
結構男性ははっきり言わないと察してくれないよ
自分はこうするからそれが普通だと思ってたのに、相手が出来ないと勝手にガッカリする事は私もよくあるけど
相手に期待しすぎなんだよ。それで勝手に失望して評価下げてって時間の無駄だし相手も可哀想
自分の思っている事が分かるはずないんだし言ってみてダメだったら何度も言うか、自分が諦めるか嫌なら見限るかだと思う
言い方で印象大きく変わるからそれは上手く気を付けて
その要望は伝えた事あるの?
結構男性ははっきり言わないと察してくれないよ
自分はこうするからそれが普通だと思ってたのに、相手が出来ないと勝手にガッカリする事は私もよくあるけど
相手に期待しすぎなんだよ。それで勝手に失望して評価下げてって時間の無駄だし相手も可哀想
自分の思っている事が分かるはずないんだし言ってみてダメだったら何度も言うか、自分が諦めるか嫌なら見限るかだと思う
言い方で印象大きく変わるからそれは上手く気を付けて
160: 名無しさん@おーぷん 22/12/06(火) 10:22:41 ID:sm.ud.L1
>>156
自分は女だけど「いつまでも実家を倉庫代わりにしてたほうが悪い捨てられても仕方ない大切ならさっさと持ってきたら良かったのに」みたいに考えてしまう
勿論相手が不愉快になるのがわかってるから口には出さない
旦那さんも同じ感じで考えたことを言葉に出すのを遠慮した結果無言になってしまうのかもしれない
あと旦那さんも聞くのと励ますのはやってると思う
・同調しながら話を聞く→聞いてる
・励ます→「気にすんな」
・アドバイスする→「共感して欲しいだけなのに」と責められた経験があるとできない
・美味しいものをつくってあげるなど気分転換させる→「ケーキと花」を知っていたら怖くてできない
自分は女だけど「いつまでも実家を倉庫代わりにしてたほうが悪い捨てられても仕方ない大切ならさっさと持ってきたら良かったのに」みたいに考えてしまう
勿論相手が不愉快になるのがわかってるから口には出さない
旦那さんも同じ感じで考えたことを言葉に出すのを遠慮した結果無言になってしまうのかもしれない
あと旦那さんも聞くのと励ますのはやってると思う
・同調しながら話を聞く→聞いてる
・励ます→「気にすんな」
・アドバイスする→「共感して欲しいだけなのに」と責められた経験があるとできない
・美味しいものをつくってあげるなど気分転換させる→「ケーキと花」を知っていたら怖くてできない
161: 名無しさん@おーぷん 22/12/06(火) 10:24:24 ID:qc.wf.L1
>>156
夫相手じゃないけど自分がそういうタイプの相手に話するときは
「いますごく落ち込んでるから黙って話を聞いてほしい。アドバイスいらないから、そうだよね、うんうん、って相槌だけ打ってほしい。
話が終わったら頑張ったねお疲れさま、って言ってほしい。気にすんなとか、お前が悪いとか、そういう言葉は傷付くから今は言わないでほしい」って最初に言ってる
何も言わないってことは何を言っていいか迷ってるんだろうし、それでも何か言わなきゃ…と捻り出した言葉が気にすんなだったんでしょ多分
ただ気持ちに寄り添ってほしいとか共感してほしいとかだったらこれでいける
料理作っては流石に伝えなきゃわからないと思う
夫相手じゃないけど自分がそういうタイプの相手に話するときは
「いますごく落ち込んでるから黙って話を聞いてほしい。アドバイスいらないから、そうだよね、うんうん、って相槌だけ打ってほしい。
話が終わったら頑張ったねお疲れさま、って言ってほしい。気にすんなとか、お前が悪いとか、そういう言葉は傷付くから今は言わないでほしい」って最初に言ってる
何も言わないってことは何を言っていいか迷ってるんだろうし、それでも何か言わなきゃ…と捻り出した言葉が気にすんなだったんでしょ多分
ただ気持ちに寄り添ってほしいとか共感してほしいとかだったらこれでいける
料理作っては流石に伝えなきゃわからないと思う
162: 名無しさん@おーぷん 22/12/06(火) 10:31:34 ID:0P.ti.L1
>>156
夫はあなたじゃないし、あなたは夫じゃない。
夫にこういうことが不満だと事実を書いて短く言うといい。まさにそのままを夫に伝えたらいいよ。
夫の言い訳も聞くんだよ。言い訳は相手の出来ない都合を話してる事もある、だから、そこはあなた自身の都合と交渉してね。
ここで愚痴って、あなたが嫌なこと忘れるのを祈ってる。
夫はあなたじゃないし、あなたは夫じゃない。
夫にこういうことが不満だと事実を書いて短く言うといい。まさにそのままを夫に伝えたらいいよ。
夫の言い訳も聞くんだよ。言い訳は相手の出来ない都合を話してる事もある、だから、そこはあなた自身の都合と交渉してね。
ここで愚痴って、あなたが嫌なこと忘れるのを祈ってる。
163: 156 22/12/06(火) 10:58:33 ID:PT.fs.L1
みなさんたくさんレスありがとう
本当にありがたい
落ち込んでるとき悩んでるときは、慰めて欲しいとか何かアドバイス欲しいとか、伝えたことはある
でも、もっと具体的じゃないと夫はきっと何をしてよいかわからないね
言い方を考えてがんばって伝えてみる
アドバイスは多分、何を言ってよいかわからないのだろうから、伝えたところで無理そうだけど
慰めるのは、こちらから具体的に色々例を出してして欲しいことを伝えられそう
自分の慰め方をレクチャーするって複雑な気分だけど(笑)
がんばってみるよ!
本当にありがたい
落ち込んでるとき悩んでるときは、慰めて欲しいとか何かアドバイス欲しいとか、伝えたことはある
でも、もっと具体的じゃないと夫はきっと何をしてよいかわからないね
言い方を考えてがんばって伝えてみる
アドバイスは多分、何を言ってよいかわからないのだろうから、伝えたところで無理そうだけど
慰めるのは、こちらから具体的に色々例を出してして欲しいことを伝えられそう
自分の慰め方をレクチャーするって複雑な気分だけど(笑)
がんばってみるよ!
○読まれている人気記事はこちら↓○
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part152
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1669351658/
おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (6)
日本人女性の目ン玉か脳みそ腐りすぎじゃね?
しかもこれを言うと確実に「責めるようなこと言うな」と反発されるよね
旦那は めんどくさい奥さんには 何も言わずにうんうんと訊いているのが無難、とこれまでの結婚生活で学んだんだよ
ワイの身近におるこのタイプがそうや
子供の頃から他人に興味がなく、コミュニケーション能力を身につけてない
親が甘々で、面倒事はすべて代行してきた
やから人の心を推量できん
コメントする