
212: 名無しさん@おーぷん 22/12/20(火) 09:25:42 ID:9g.mz.L1
お金持ちの家のベビーシッター(場合によっては家政婦)してた人が
「私が基本子供見てる。家事したい奥様が人多かった」
と言ってた
「私が基本子供見てる。家事したい奥様が人多かった」
と言ってた
記事の途中ですが人気記事はいかがでしょう!!!
○読まれている人気記事はこちら↓○
祖父の畑に生ごみを捨てる人がいて困っていた。ある日ゴミを捨ててる犯人と出くわし顔を見たらそれが裏に住んでる家の人で…
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part49
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1667212850/
別のところでルール上ほんとは駄目だけど
外国でホームステイしたら家事労働させられたって話も聞いたんだけど
小さい子供がいる家庭の場合させられるのは家事よりも子守
昔の日本の話で奉公行くと、たとえ働けても子供いるならさせられるのは子守
多分古今東西全人類基本的に子供は好きだけど子守は嫌いなんだろうな
外国でホームステイしたら家事労働させられたって話も聞いたんだけど
小さい子供がいる家庭の場合させられるのは家事よりも子守
昔の日本の話で奉公行くと、たとえ働けても子供いるならさせられるのは子守
多分古今東西全人類基本的に子供は好きだけど子守は嫌いなんだろうな
213: 名無しさん@おーぷん 22/12/20(火) 11:13:25 ID:z7.v9.L1
今でも由緒ある家や富豪の子供は乳母が養育するからね
子育ては乳母とか執事に任せたほうが、子供との適度な距離感ができるし、子供側も親への甘えがなくなって、理想的な親子関係になるんじゃないかな
子育ては乳母とか執事に任せたほうが、子供との適度な距離感ができるし、子供側も親への甘えがなくなって、理想的な親子関係になるんじゃないかな
214: 名無しさん@おーぷん 22/12/20(火) 14:22:23 ID:9g.mz.L1
>>213
どこも上流階級はそんな感じだね
何が良い、ベストな育児を言っちゃうとどこかでプレッシャーを感じる人がいるから
事情や文化があるなら乳母とシッターが主力でも適当ワンオペでもなんでも良いと思う
こっからただのオカルトな自由研究だけど
人類子守嫌すぎワロタと思った時、逆に考えて熱心に質の良い子守をする親は体力的にあまり産めないから
結果として本能的に子供は好きだけど子守は苦手と言う血統が残ったのかなと思った
どこも上流階級はそんな感じだね
何が良い、ベストな育児を言っちゃうとどこかでプレッシャーを感じる人がいるから
事情や文化があるなら乳母とシッターが主力でも適当ワンオペでもなんでも良いと思う
こっからただのオカルトな自由研究だけど
人類子守嫌すぎワロタと思った時、逆に考えて熱心に質の良い子守をする親は体力的にあまり産めないから
結果として本能的に子供は好きだけど子守は苦手と言う血統が残ったのかなと思った
○読まれている人気記事はこちら↓○
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part49
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1667212850/
おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (14)
家事ってハイやって、で他人に全振りできる単純作業じゃないところのが多いし
由緒正しいお家とかいう特殊例出されてもね
金銭的余裕があるなら子守やってもらって家事やる、て一番効率が良い
ベビーシッターにはそりゃ子供見ててもらうでしょ
元来、親類縁者はまとまって生活していて兄弟もたくさんいたので
持ち回りで子育てできて付きっきりで世話を焼く必要なんてなかったんだ。
学校出たら一人暮らしして結婚して出産なんてのは、
昔で言うところの駆け落ちと同じ状況に自ら進んで陥ってるわけだ。
そんなものはここ数十年のただの流行で、
何千何万年と培われた家族のあり方を捨てて新しいことに挑んでるんだから上手くできるわけがないんだよ。
そりゃ家事の方が自分の気持ち的にはずっと楽。
「教えるより自分でやったほうが早い」に通づるよな
子守は嫌なんだよ・・・
気づいたんだけど蕎麦屋にフレンチ注文する人こない!みたいなこといわれても...
子供みてほしいからベビーシッター頼んだんでしょ。
人手がある間くらい子供から目を離してマイペースで家事やりたいだろうし、
なんなら高価なものをほぼ初対面の人に触られたくないってのもあるかもね。
だからおかしな話じゃないよ
たんに子供の免疫とか感受性のために
子供に触れたり話しかけて欲しいだけ
代わりに子守りしてくれてた
今みたいな高度なケアなんて必要とされてなかったしな
だから子供バカスカ死んでたけど
コメントする