仕事

237: 名無しさん@おーぷん 22/12/24(土) 11:01:55 ID:Ni.mn.L1
内覧に行く物件も欲しい物見に行く予定も全部前々から隣で確認しながらスケジュール組んだのに、どうして覚えてないの?
物件、候補ピックアップしてエクセルに比較表作ってまとめてほしいって言われたから作ったのに一回も見なかったよね



記事の途中ですが人気記事はいかがでしょう!!!


条件が特殊だから数十件問い合わせしてどの不動産屋さんにもほぼみたことないですって言われてるんだから、条件に合いそうな物物件数件しかないの当たり前だよね?
しかも内覧の予定組んだあとに写真だけみたら雰囲気分かるじゃん、内覧いく必要ある?とか言い出すのなんなの?
不動産屋さんの態度が気に入らないから信用ならないって、じゃあどこならいいの?
ない物件からを頑張って探してくれた不動産屋さんだよ?
他のとこはその条件だとないですね、他に気になる物件あったらまた教えて下さいってだけ言われて紹介すらしてくれないよ?
しかもここでいいじゃんって言ってた家は実際古くて狭いからないわーって
写真だけ見てフルリノベかけてそうだしここ一択って言ってたくせに
写真なんて綺麗に広く見えるように撮ってあるし、実際の雰囲気とだいぶ変わると思うから何件か内覧行った方がいいよって最初から伝えてたの覚えてないのかな
古い家でもなんでもいいよとか言ってたのに、ノミ・ダニつくから無理、匂い染み付いてるから無理、エリアも気にしないっていった割には何かと言い出すし、そのくせ遠くても立地とか綺麗さとかで価値があるならいいんだよって
あなたの価値観なんて分からないんだから自分でも探してよ
数件みてくれたと思ったらすぐに疲れたーって顔してスマホ取り出すの嫌すぎる

挙げ句、なんで引っ越しするんだっけ?って
転職のとき、近いけど条件いまひとつなとこか、遠いけど理想通りの職場かで悩んでるときにあなたが希望通りのとこあるならそこにしたらって言ったんだよ
あなたの職場から遠くなるよ、引っ越し必須だけど今の家みたいな家見つからないよ、生活費も高くなちゃうよって相談したけど気にしなくていいよって言ったよね

欲しいものだって100万近くする物だけど実物見たことないしこだわりたいし、写真だと全然雰囲気違分からないから見に行きたいって伝えて、いいよって言ってもらって予定組んだんだよ
なのにどうして直前で今日買わないんでしょ?見に行く必要ある?写真の通りなんだし実物見ても変わらないじゃんって、頭おかしいのかな
先方にお願いしてもいつ手に入るか分からない物だし、半年-2年近く待つことになるよってそれも伝えてるよね?
予約するにしても予約金払わないといけないし、どこにお願いしようか比べたいからお店回りたいって伝えたのにそれも記憶から飛んでるの?
場所も遠い遠いって言うけどそれも伝えたよ良いよって言ってたんだよ

ぜんぶ聞き流してるときの話でしょ覚えてないって言うけど、それなら転職の相談も引っ越しや物件の相談や内覧の予定もずっと欲しかったものについても全部都合いい返事して流してたんですね
仕事が大変なの分かるから、その分家のこと一切しなくていいようにしてるの気づいてる?
自分ひとりで動けるなら好きにできるのに、二人のことなんだから一緒に考えようよっていうならそうしてよ
相談して同意もらって動いてるのに、ひとつひとつに覚えてないって言われるならどうしたらいいの
もう疲れた

240: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 10:50:50 ID:UA.ik.L1
自分でも物件見てくれるようになったけど良さげな家全部埋まってる
ここが良かったのにって選ぶ物件、ずっと前から掲載してたよ
なんでもっと早くそれ言ってくれなかったの?問い合わせしなかったの?って
ほんとに話覚えてなさすぎる腹立つの通り越して大丈夫か心配になる
年末近づくにつれて探す人増えるしすぐ決まっちゃうだろうから早く見て、内覧行こうって何回も言ったじゃん
不動産屋さんに問い合わせなんてもうとっくにやってるよ
数十件問い合わせたしどこにかけたか覚えてないくらい不動産屋さんに電話してるよ
来店や内覧に行こうにも予定全然教えてくれないからずっと話進まないんだよ
自分でも年内に決めよもう時間ないよって言うならどうして今まで行動してくれなかったの
後出しで言われること多すぎるしなんなら前提条件覆すくらいの話なんで今さら言ってくるの?
最初にそれ教えてくれてたらもっと選択肢増えたし物件見つからないなんてことなかったよ
嫌なとこしかないならさっさと別れるのにもうほんともやもやする

243: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 14:37:20 ID:Qp.tq.L1
>>240
嫌なとこばっかりだと思うんだが

246: 名無しさん@おーぷん 22/12/26(月) 09:39:02 ID:jB.ts.L1
>>240
そこまでとなると対処療法を探すより
基礎体力を少しずつ付けるしかないと思う

○読まれている人気記事はこちら↓○


【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part49
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1667212850/




おすすめ記事