
288: 新年まで@28:09:48 22/12/30(金) 19:50:12 ID:DFx8
最近、
よく昔の事を思い出す
よく昔の事を思い出す
記事の途中ですが人気記事はいかがでしょう!!!
○読まれている人気記事はこちら↓○
祖父の畑に生ごみを捨てる人がいて困っていた。ある日ゴミを捨ててる犯人と出くわし顔を見たらそれが裏に住んでる家の人で…
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op22
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1660523376/
小さい頃のお正月はいつも本家に集まってみんなでお膳を囲んでいた
箱膳っていうの?
1人1つづつおばあちゃんからもらって中を開けるのが楽しみだった
車エビのフライや伊勢海老の姿煮、ぶりの照り焼きやお節の中の好物が子供に合わせて入っていた
自分は田作りや昆布煮、なますが好きで、従兄弟はお刺身メインで栗きんとんやかまぼこ
伯母達はお煮しめや伊達巻とかバランスよく、伯父たちはお刺身さえあればいいという人達だったので鯛や鰤、いくらやカズノコ、鮑なんかが入っていたんだ
ご飯も五目ご飯、お赤飯、うなぎのまぶしと数種類あった
それがみんな手作りで、伯母やお婆ちゃんだけでなく、伯父たちも手伝っててんやわんやの大晦日だったなぁ
今は核家族化で買ってきたお節に家族だけって言う人が多く、寂しい気がしないでもない
昔の昭和の風景ってノスタルジックだ
箱膳っていうの?
1人1つづつおばあちゃんからもらって中を開けるのが楽しみだった
車エビのフライや伊勢海老の姿煮、ぶりの照り焼きやお節の中の好物が子供に合わせて入っていた
自分は田作りや昆布煮、なますが好きで、従兄弟はお刺身メインで栗きんとんやかまぼこ
伯母達はお煮しめや伊達巻とかバランスよく、伯父たちはお刺身さえあればいいという人達だったので鯛や鰤、いくらやカズノコ、鮑なんかが入っていたんだ
ご飯も五目ご飯、お赤飯、うなぎのまぶしと数種類あった
それがみんな手作りで、伯母やお婆ちゃんだけでなく、伯父たちも手伝っててんやわんやの大晦日だったなぁ
今は核家族化で買ってきたお節に家族だけって言う人が多く、寂しい気がしないでもない
昔の昭和の風景ってノスタルジックだ
○読まれている人気記事はこちら↓○
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op22
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1660523376/
おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (12)
準備する側はめんどいからなくていいと思ってる
>>1みたいな人は逆にデメリットばかりだったのでそう思うだけ。
まぁ良くも悪くも日本は世帯毎に家を持つ事が理想の生活みたいなのを進めてきた訳で、子供に優しくないのもその流れな訳だ。
どちらが良かったかは人それぞれだからな、ただ個人的には人と人との繋がり薄い現世代はどうかと思う所は多少あるけれど、それも人それぞれだからなぁ。
文盲か
でもやらんと集まらんよ。
うちの実家は祖父母亡くなって集まりは消滅した。
それは別にいいんだけど、子世帯がそれぞれ婚家の方の集まりにだけ出席、おじやおば宅では普通に集まってる、って状況で親が「なんでうちには来ないんだ」って怒りだした。
集めないのに集まるわけ無いと思うんだが……わけわからん。
今は晩婚、少子化で集まることもなくなったけど、正直良かったと思ってる。たまーーーーにおやつの時間位に集まる程度でいいんだよ
集まり食っちゃ寝で男達は飲み明かす日々でウザいがお年玉を貰うからしゃーない
親戚が家族で泊まってく者なども多くてんやわんやだったよ
ゆえに布団や座布団にお茶碗など山ほどあり両親の死後はゴミで廃棄してネットで
売れる物は売ってもまだあるし廃棄には金が掛かるから面倒で金が勿体ない
何か心の病気なのかしら?
狭量すぎやしませんか?
聞くだけでも手間がかかりまくり
母の実家で雪の遊びするのが夢だった
他所から来たお嫁さんがやらされるなら苦行だろうけどおばあちゃんだけでなく伯父さん達も作業に参加してたみたいだし押し付けよりも和気藹々感が強く伝わってくる良い話だと思うんだけどな
そんなことをしても幸せな気分にすらならぬぞ(笑)
なーんて言ったら発狂する奴が出るか笑
コメントする