
614: 名無しさん@おーぷん 22/12/21(水) 21:45:24 ID:9B.kp.L1
初めて書き込むから変だったらごめん
うちの両親は小学校低学年で離婚して私は父に引き取られた(兄弟はいない)
うちの両親は小学校低学年で離婚して私は父に引き取られた(兄弟はいない)
記事の途中ですが人気記事はいかがでしょう!!!
○読まれている人気記事はこちら↓○
祖父の畑に生ごみを捨てる人がいて困っていた。ある日ゴミを捨ててる犯人と出くわし顔を見たらそれが裏に住んでる家の人で…
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
何を書いても構いませんので@生活板128
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1669170675/
母親とは数年に一度、向こうの気まぐれに会ったりはするけど、あんまり子供好きではない人だったからこちらも好きでも嫌いでもない人、って感じだった
でも中学に入りたての母の日に、思い立ってブレスレットをあげたんだよね
子供のお小遣いで買える程度だからもちろんちゃっちいものだったけど、喜んでもらえるかなってワクワクもしてたんだ
でもあげた瞬間、何これ!こんなの大人がするわけないじゃない!って怒られちゃったの
母親は夜のお仕事でキレイな格好してたし、そう言われたらそうかぁと思って納得した
その時はショックは薄かったんだけど、自分が大人になるにつれ、母親にはやっぱり愛されてなかったんだなぁとしみじみ思う
誰にも言えないからここで書くことで気持ちが昇華できるといいな
でも中学に入りたての母の日に、思い立ってブレスレットをあげたんだよね
子供のお小遣いで買える程度だからもちろんちゃっちいものだったけど、喜んでもらえるかなってワクワクもしてたんだ
でもあげた瞬間、何これ!こんなの大人がするわけないじゃない!って怒られちゃったの
母親は夜のお仕事でキレイな格好してたし、そう言われたらそうかぁと思って納得した
その時はショックは薄かったんだけど、自分が大人になるにつれ、母親にはやっぱり愛されてなかったんだなぁとしみじみ思う
誰にも言えないからここで書くことで気持ちが昇華できるといいな
621: 名無しさん@おーぷん 22/12/22(木) 08:26:37 ID:ZY.rp.L1
>>614
女性が出産するとみんな母性で溢れるわけではないし、
子供に無償の愛を注ぐなんてこともないよ
子供があなただったからではなく、あなたのお母さんがそういう人だったんでしょうね
子供としては親に愛されたかった、大切にされたかったと大人になっても
心のどこかで思ってしまうけどね
割り切るのは難しいけど、少しでも負の感情が薄れるといいですね
女性が出産するとみんな母性で溢れるわけではないし、
子供に無償の愛を注ぐなんてこともないよ
子供があなただったからではなく、あなたのお母さんがそういう人だったんでしょうね
子供としては親に愛されたかった、大切にされたかったと大人になっても
心のどこかで思ってしまうけどね
割り切るのは難しいけど、少しでも負の感情が薄れるといいですね
624: 名無しさん@おーぷん 22/12/22(木) 13:28:20 ID:ix.ge.L1
>>614
その母親が自分の母親に愛されてない
贈物、娘に対するより母親への反抗みたいな言葉だ。
お母さんがそれを言われてきたんだろう。
母親がその母親に優しくしてもらえなかったから
言い方を全くしらなかったり、娘に親像を見る人いるね。
これを負わされると子供は悲惨だ。
その人はあなたを好きでもそういう態度
たまに会いたいわけだし、お母さんがあなたを嫌いということはないかもしれない。
うれしかったり照れると怒る逆態度の人もいる。意地っ張りの子とかそう
つけて「娘からよ!フンおもちゃなんだから!」って内心満更でないかもしれない。わからんけど。
でもそのお母さんとずっといると、
突き放すような発言が日常くりかえされて後遺症が残ってるかもしれない。
あなたへの愛情をカミソリでコーテイングしてるようなもん
あなたのショックはその一回じゃないと思うけど、
その人から早く離れたことは幸せな面があると思う
その母親が自分の母親に愛されてない
贈物、娘に対するより母親への反抗みたいな言葉だ。
お母さんがそれを言われてきたんだろう。
母親がその母親に優しくしてもらえなかったから
言い方を全くしらなかったり、娘に親像を見る人いるね。
これを負わされると子供は悲惨だ。
その人はあなたを好きでもそういう態度
たまに会いたいわけだし、お母さんがあなたを嫌いということはないかもしれない。
うれしかったり照れると怒る逆態度の人もいる。意地っ張りの子とかそう
つけて「娘からよ!フンおもちゃなんだから!」って内心満更でないかもしれない。わからんけど。
でもそのお母さんとずっといると、
突き放すような発言が日常くりかえされて後遺症が残ってるかもしれない。
あなたへの愛情をカミソリでコーテイングしてるようなもん
あなたのショックはその一回じゃないと思うけど、
その人から早く離れたことは幸せな面があると思う
665: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 23:01:12 ID:4k.id.L1
ありがとうございます
母性に溢れた人ばかりではないこと、早くに母と離れられたことが幸せな面もあること、本当その通りだなって
もしずっと一緒に暮らしてたらもっとおかしなことになってたと思う
このエピソードに似たことが何度かあって、高校くらいからは会いたいって言われても避けてた
私が社会人になった頃、一緒に住もうって連絡が来た
お弁当とか作ってあげるよって
でも正直、今さら寄ってくるなんて稼ぎを搾取されるのでは?という疑いでいっぱいで無視してた
それから数年経った先日、母が亡くなったと報せが来たんだよね
お葬式くらい行く?(行こう?)と父にも聞かれたけど行かなかった
お骨の引き取り手がないとも聞いたけど引き取らなかった
さすがに自分が冷たすぎるのかなという迷いもあったけど、やっぱりこれでよかったと思う
再婚もせず育ててくれた父をその分大切にします
母性に溢れた人ばかりではないこと、早くに母と離れられたことが幸せな面もあること、本当その通りだなって
もしずっと一緒に暮らしてたらもっとおかしなことになってたと思う
このエピソードに似たことが何度かあって、高校くらいからは会いたいって言われても避けてた
私が社会人になった頃、一緒に住もうって連絡が来た
お弁当とか作ってあげるよって
でも正直、今さら寄ってくるなんて稼ぎを搾取されるのでは?という疑いでいっぱいで無視してた
それから数年経った先日、母が亡くなったと報せが来たんだよね
お葬式くらい行く?(行こう?)と父にも聞かれたけど行かなかった
お骨の引き取り手がないとも聞いたけど引き取らなかった
さすがに自分が冷たすぎるのかなという迷いもあったけど、やっぱりこれでよかったと思う
再婚もせず育ててくれた父をその分大切にします
666: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 23:06:05 ID:4k.id.L1
ごめんなさい、>>665は
>>621さんと>>624さんに宛てたものです
>>621さんと>>624さんに宛てたものです
685: 名無しさん@おーぷん 22/12/24(土) 12:47:37 ID:aL.ni.L1
>>665
お父さんにも言えないわがままをぶつけられ続けたんですね。
それを選べるくらいつらかっただろうし、
自分を守る感覚がしっかりしてるあなたは賢い人だと思う。
いいお父さんなんだろうなと思います。
無縁仏にはいったんだね。もうはけ口にされないで。
葬式に行かない骨をもたないという意思表示で
あなたの心の消化・その人との縁切りできたと思う。縁は離したほうがいい。
万が一、もし時間がたって、あなたの意思と関係なく
母親のフラバが湧き起こるようになったり不安定になったら
あなたの脳や記憶のせいじゃない事を意識してほしい。
あとお父さんがキレることが増えたりとかか。
それが起きたら、一度神社でお祓いしてもらうか、
一度ずばっと供養をおくるよう父親に頼って。
あなたはその人に対して、正しい判断をしているから、
この辺もそのままであまり気にしなくてよいとは思うけどごめん書いたでも大丈夫。
とてもいいお父さんです。幸せに☆
お父さんにも言えないわがままをぶつけられ続けたんですね。
それを選べるくらいつらかっただろうし、
自分を守る感覚がしっかりしてるあなたは賢い人だと思う。
いいお父さんなんだろうなと思います。
無縁仏にはいったんだね。もうはけ口にされないで。
葬式に行かない骨をもたないという意思表示で
あなたの心の消化・その人との縁切りできたと思う。縁は離したほうがいい。
万が一、もし時間がたって、あなたの意思と関係なく
母親のフラバが湧き起こるようになったり不安定になったら
あなたの脳や記憶のせいじゃない事を意識してほしい。
あとお父さんがキレることが増えたりとかか。
それが起きたら、一度神社でお祓いしてもらうか、
一度ずばっと供養をおくるよう父親に頼って。
あなたはその人に対して、正しい判断をしているから、
この辺もそのままであまり気にしなくてよいとは思うけどごめん書いたでも大丈夫。
とてもいいお父さんです。幸せに☆
○読まれている人気記事はこちら↓○
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
何を書いても構いませんので@生活板128
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1669170675/
おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (1)
忘れなさい忘れなさい
ええ事あるよワイが祈ったる
コメントする