
834: 名無しさん@おーぷん 20/04/11(土)16:43:15 ID:ZX.kb.L1
子供のお風呂について相談させて下さい。
現在、幼稚園年長の息子と年少の娘がいます。流石にお風呂に自分では入れないと思いますし、心配なので私たちが同伴で入れているのですが、旦那が
「息子はともかく、娘は○○さん(私)が入れて欲しいです。」
と言ってきます。
現在、幼稚園年長の息子と年少の娘がいます。流石にお風呂に自分では入れないと思いますし、心配なので私たちが同伴で入れているのですが、旦那が
「息子はともかく、娘は○○さん(私)が入れて欲しいです。」
と言ってきます。
記事の途中ですが人気記事はいかがでしょう!!!
○読まれている人気記事はこちら↓○
祖父の畑に生ごみを捨てる人がいて困っていた。ある日ゴミを捨ててる犯人と出くわし顔を見たらそれが裏に住んでる家の人で…
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part123
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1584178790/
そういう趣味は一切ないけれど、何だか気まずい。何より女の子の体のことは分からないから、娘だけはお願いしたい、との事です。
他の家事育児も出来る範囲で相当協力してくれているので、これくらいはとも思うのですが、お風呂が好きなので、一日の終わりはお風呂でゆっくりしたいと言うのもあります。
基本的に子供のお風呂は、同じ性別の親が入れるというのが当たり前なのでしょうか?
他の家事育児も出来る範囲で相当協力してくれているので、これくらいはとも思うのですが、お風呂が好きなので、一日の終わりはお風呂でゆっくりしたいと言うのもあります。
基本的に子供のお風呂は、同じ性別の親が入れるというのが当たり前なのでしょうか?
835: 名無しさん@おーぷん 20/04/11(土)16:51:20 ID:Sn.ec.L8
>>834
「私達が同伴で入れている」って書いてるけど、その後「一日の終わりはお風呂でゆっくりしたい」って、自分は一人で入ってるってこと?
旦那さんはそれが不満で一人は面倒見てくれって思ってるんじゃないの?
「私達が同伴で入れている」って書いてるけど、その後「一日の終わりはお風呂でゆっくりしたい」って、自分は一人で入ってるってこと?
旦那さんはそれが不満で一人は面倒見てくれって思ってるんじゃないの?
836: 名無しさん@おーぷん 20/04/11(土)17:10:34 ID:0L.ba.L1
子どもが小さい時は一緒に入るというよりは、子どもはまだ湯あたりし易いから少し湯に浸からせた後さっさと子どもを洗って風呂場から出して寝かしつけた後にゆっくり風呂に入り直していたよ
旦那さんそろそろ娘さんを、風呂に入れてもらうのはやめた方が良いだろうね
旦那さんそろそろ娘さんを、風呂に入れてもらうのはやめた方が良いだろうね
837: 名無しさん@おーぷん 20/04/11(土)17:16:24 ID:kC.ac.L1
>>834
家事育児に協力的な旦那さんならそこはあなたが折れた方が良いと思うよ
週に何度か、男児は旦那に任せて女児はあなたが服を着たままで
ささっと洗って湯船に入れて出して拭いて着せてまでして
そっから旦那に子供二人を見ててもらって最後に1人で入ったら良いじゃない
てかずっと一緒に入るわけじゃないよそのうち一人で入りたいって言うようになる
期間限定だから数年の辛抱
家事育児に協力的な旦那さんならそこはあなたが折れた方が良いと思うよ
週に何度か、男児は旦那に任せて女児はあなたが服を着たままで
ささっと洗って湯船に入れて出して拭いて着せてまでして
そっから旦那に子供二人を見ててもらって最後に1人で入ったら良いじゃない
てかずっと一緒に入るわけじゃないよそのうち一人で入りたいって言うようになる
期間限定だから数年の辛抱
838: 名無しさん@おーぷん 20/04/11(土)17:16:54 ID:4O.3r.L3
>>834
娘を大事にしてるんだね、旦那さん
個人的には小学校となると家それぞれ差異は出るけど、年少程度なら異性の親がお風呂に入れても気にしないし
むしろ娘の健康面をチェックしたりする意味でも小学校までは分担して一緒にお風呂同伴してほしいと思う
私が雑なだけかもしれないけど
ただ旦那の気まずいという気持ちも受け止めた方がいいし
あと気になるのが、835の言うお風呂の分担に偏りがあるかどうか
毎日2人子供と風呂に入ってたら疲れるだろうな…
男の子の方が体力もあるだろうし、お風呂別々でも可能なら基本は遊び相手兼ねて息子を旦那で
娘は834が見るという形でもいいんじゃないかな
娘を大事にしてるんだね、旦那さん
個人的には小学校となると家それぞれ差異は出るけど、年少程度なら異性の親がお風呂に入れても気にしないし
むしろ娘の健康面をチェックしたりする意味でも小学校までは分担して一緒にお風呂同伴してほしいと思う
私が雑なだけかもしれないけど
ただ旦那の気まずいという気持ちも受け止めた方がいいし
あと気になるのが、835の言うお風呂の分担に偏りがあるかどうか
毎日2人子供と風呂に入ってたら疲れるだろうな…
男の子の方が体力もあるだろうし、お風呂別々でも可能なら基本は遊び相手兼ねて息子を旦那で
娘は834が見るという形でもいいんじゃないかな
839: 名無しさん@おーぷん 20/04/11(土)17:23:28 ID:4O.3r.L3
×小学校までは
○小学校に入るまでは
あぶない…
○小学校に入るまでは
あぶない…
840: 名無しさん@おーぷん 20/04/11(土)17:30:55 ID:to.9v.L1
これが三姉妹四姉妹なら「気持ちは分かるが絶対無理」ってとこだけど
2人兄妹で旦那も家事育児してるなら、この件については旦那の気持ち尊重しても良いんじゃないかな
2人兄妹で旦那も家事育児してるなら、この件については旦那の気持ち尊重しても良いんじゃないかな
841: 名無しさん@おーぷん 20/04/11(土)17:57:53 ID:ZX.kb.L1
すみません。買い物に行っていたので、お返事が遅れました。
お風呂は旦那が子供たちを毎日入れてくれています。私は身体を拭いて服を着せてあげるくらいです…(お風呂が好きなのもあるので1人でゆっくり入りたいという理由です)
旦那は、私だけが1人でゆっくり入っていてズルいという人ではないので(思ってはいるかもしれませんが)、純粋に娘の事を考えてだと思います。
確かに配分的にも旦那に偏っているので、勝手がまだ掴めないですが、今日からでも娘の方は私が入れるようにしてみます。確かに上げた後にゆっくり入り直せばいいんですもんね。
ありがとうございますm(_ _)m
お風呂は旦那が子供たちを毎日入れてくれています。私は身体を拭いて服を着せてあげるくらいです…(お風呂が好きなのもあるので1人でゆっくり入りたいという理由です)
旦那は、私だけが1人でゆっくり入っていてズルいという人ではないので(思ってはいるかもしれませんが)、純粋に娘の事を考えてだと思います。
確かに配分的にも旦那に偏っているので、勝手がまだ掴めないですが、今日からでも娘の方は私が入れるようにしてみます。確かに上げた後にゆっくり入り直せばいいんですもんね。
ありがとうございますm(_ _)m
842: 名無しさん@おーぷん 20/04/11(土)17:58:01 ID:5U.av.L14
>>834
ようは娘を一人のレディとして扱いたいってことでは?
貴女は他の家事がしんどいとかの時間的体力的に不可能な理由が特に無いなら、
世間一般の基準がどうかは考えずに
デリカシーが強い旦那さんを一人の紳士として扱うか、子供の世話係として扱うかの選択をすれば良いだけ。
貴女の
ようは娘を一人のレディとして扱いたいってことでは?
貴女は他の家事がしんどいとかの時間的体力的に不可能な理由が特に無いなら、
世間一般の基準がどうかは考えずに
デリカシーが強い旦那さんを一人の紳士として扱うか、子供の世話係として扱うかの選択をすれば良いだけ。
貴女の
843: 名無しさん@おーぷん 20/04/11(土)18:01:30 ID:ZX.kb.L1
>>842
多分そういう事だと思います。扱いもやや緊張気味というか人見知りしてるというか…(不平等に扱ってるということはないです)
私が1人で入りたいのは、家事育児や明日の準備を終えたあとに、1人でゆっくりくつろぎたいという理由なので、そこは旦那を尊重しようと思います。
多分そういう事だと思います。扱いもやや緊張気味というか人見知りしてるというか…(不平等に扱ってるということはないです)
私が1人で入りたいのは、家事育児や明日の準備を終えたあとに、1人でゆっくりくつろぎたいという理由なので、そこは旦那を尊重しようと思います。
844: 名無しさん@おーぷん 20/04/11(土)18:09:49 ID:ZX.kb.L1
あともう1つ伺いたいのですが、
旦那は基本帰ってくるのが8時半くらいなので、子供が寝る時間なども考えていつも帰ってきたあとすぐにお風呂に入れてくれています。
その時、旦那は軽く頭と身体を洗って、海パンをはいて(そういうのを見せないように?)マスクをしながら(これは多分コロナのせいです)、身体を洗ってあげたり湯船につけたりしてくれているのですが、過剰ではないですか?
私としては、そのまま子供と一緒に身体を洗えばいいのにと思うのですが、そこまでする必要ってあるのでしょうか?
旦那は基本帰ってくるのが8時半くらいなので、子供が寝る時間なども考えていつも帰ってきたあとすぐにお風呂に入れてくれています。
その時、旦那は軽く頭と身体を洗って、海パンをはいて(そういうのを見せないように?)マスクをしながら(これは多分コロナのせいです)、身体を洗ってあげたり湯船につけたりしてくれているのですが、過剰ではないですか?
私としては、そのまま子供と一緒に身体を洗えばいいのにと思うのですが、そこまでする必要ってあるのでしょうか?
845: 名無しさん@おーぷん 20/04/11(土)18:19:42 ID:5U.av.L14
>>844
スッピンで買い物に行ける人もいれば、自室で夫にもスッピンを見せない人もいる。
人それぞれだが、あなたの夫は徹底した紳士ということを考慮すれば当然の所作だと思う。
夫の羞恥心とけじめの付け方についてこれを機によくきいておき、夫の基準で考えるクセを付けた方が今後も何かと楽だと思う。
夫はあなたと違う感覚を持った人。もちろん息子も娘もそう。
ちなみに自分の父は物心付く頃にはタオルで隠して入浴していたよ。
スッピンで買い物に行ける人もいれば、自室で夫にもスッピンを見せない人もいる。
人それぞれだが、あなたの夫は徹底した紳士ということを考慮すれば当然の所作だと思う。
夫の羞恥心とけじめの付け方についてこれを機によくきいておき、夫の基準で考えるクセを付けた方が今後も何かと楽だと思う。
夫はあなたと違う感覚を持った人。もちろん息子も娘もそう。
ちなみに自分の父は物心付く頃にはタオルで隠して入浴していたよ。
846: 名無しさん@おーぷん 20/04/11(土)18:42:30 ID:nG.cn.L14
パンツ履くべきとこで履いてないなら変えてもらうべきだけど
お風呂入れるときに海パンとマスクは別にいいんじゃないかな
お風呂入れるときに海パンとマスクは別にいいんじゃないかな
851: 名無しさん@おーぷん 20/04/11(土)22:40:14 ID:to.3r.L1
>>844
子ども見ながらの方が体や髪洗うの難しいって人もいるし、そこは人それぞれかと
私は若干大らか(大雑把ともいう)な家庭で、お風呂も父親と一緒に入ったりしてたけど
良い悪いではなく、そこも含めて自分の育った家庭のルールが全て当たり前とは思わなくなったよ
書込み見る限り優しい旦那さんな感じがするし
意識的に色々な違いを擦り合わせていくきっかけだと思う
子ども見ながらの方が体や髪洗うの難しいって人もいるし、そこは人それぞれかと
私は若干大らか(大雑把ともいう)な家庭で、お風呂も父親と一緒に入ったりしてたけど
良い悪いではなく、そこも含めて自分の育った家庭のルールが全て当たり前とは思わなくなったよ
書込み見る限り優しい旦那さんな感じがするし
意識的に色々な違いを擦り合わせていくきっかけだと思う
897: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)08:40:49 ID:WU.lf.L1
>>844
しっかりされた旦那さんなんですね。
むしろ物心がつき始めた時に、大切な所は守らなきゃいけない事が説明しやすくて良いと思います。
思春期にも娘さんと入りたがる旦那さんもいる噂も聞きますし、主さんの旦那さんは将来の事も考えて行動されているな~といった印象です。
個人的に夜8時半に入浴は遅いから主さんが入れちゃれば?とも思う。
しっかりされた旦那さんなんですね。
むしろ物心がつき始めた時に、大切な所は守らなきゃいけない事が説明しやすくて良いと思います。
思春期にも娘さんと入りたがる旦那さんもいる噂も聞きますし、主さんの旦那さんは将来の事も考えて行動されているな~といった印象です。
個人的に夜8時半に入浴は遅いから主さんが入れちゃれば?とも思う。
○読まれている人気記事はこちら↓○
兄が病気で亡くなったのだが、その後も兄嫁は盆暮れGWの度に実家にひとりで泊まりに来てた。母は「息子のことを思って生きるより自分の幸せを考えなさい」と伝えていたんだけど…
祖父は祖母他界後に、それまで同居していた伯母夫婦に追い出された。その後親戚Aさんがずっと祖父の面倒をみてくれていたのだが…
姉夫婦は育児方針で意見が合わずに離婚。男女の双子の子供がいるのだが元義兄は勉強面や運動面で優秀な甥ばかり可愛がっていて…
Aさん「やっぱり私も車通勤にしようかな、駐車場をシェアしないか」→
同僚「うちの嫁は低身長童顔で中学生に間違えられたりする」その人の嫁さんは年相応の容姿どころか…
パソコンの調子が悪くて近くのサポート会社にメールしたが返信が5日経ってもこない。第1希望日がもう明後日に迫ってるし直接電話したら…
同僚「ちょっと太った?w」私「妊娠6ヶ月って感じ?w」→他のフロアの女性に突き飛ばされて階段から落ち…
元彼が放置子だったけど強烈だった。彼「まず、どっちが普通か決めよう!普通の人が言う事の方が正しいよね?俺は家族仲がいいよ、お前は?」
娘の友達と連絡先を交換したら、娘は家にいるのに深夜に電話してきて「迎えに来て」って言われたんだけどさ…
去年入った新卒さんが床箒で全員分の机を掃く。オフィス土足なのに。注意したら「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part123
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1584178790/
おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (5)
夫が優しいから報告者が調子に乗って自分の考えを押し付けそうな気がする
ご主人なりにお子さんの世話をきちんとしてくれてるんだから譲るところは譲るべきだよ
コメントする