ノート

546: 名無しさん@おーぷん 20/06/06(土)09:02:52 ID:nq.9w.L1
コールセンターの管理者やってる。
最近入ってきたパートのAさんがとにかく仕事できなくて社員みんな手を焼いてる。




記事の途中ですが人気記事はいかがでしょう!!!


通話中に質問に来るんだけど、質問の仕方が要領を得なさすぎて何を聞きたいのか分からない。
管理者側がまず質問の内容を理解するまでに時間がかかる。(その間、電話はずっと保留中でお客様をお待たせしている)
やっとのことで理解した質問は最初に研修で教えた初歩的中の初歩的な内容なことがほとんど。
かと思いきや、勝手に回答してはいけない事項は自分で勝手に判断して回答する。(そして間違ってる)
回答ミスでこちらから再度お客様に掛け直さなければいけない事例が一日に2件はある。
通話後の入力処理は異様に遅いので、1件処理して次の受電をできる状態になるまで冗談抜きで30分以上かかる。
1日の受電件数10件前後。(なのに2件は絶対ミスしてる)
1時間あたり1件か多くて2件しか受電できてない計算。
応対が特にいいって訳でも全くなく、ボソボソ暗い声で話すし自信ないのが声にも表れてるから、あとからお客様が不安になって再度電話してきたりする。(そのせいでさらに混み合う)

かなりの人手不足なので、AさんにOJT付きっきりにすると体制が保てない。
Aさんをオペレーター一人として換算してしまうと、一日の受電件数指標と大きな乖離が出る。
こういう難ありな人に限って直接雇用で簡単にクビ切れない。
今はAさんの3日前に入った派遣さんが受電しながらAさんの入力処理をリアルタイム監視してくれてるけど、その子なんかAさんの5~6倍以上の件数こなしながらAさんの監視もやってくれてるんだよね。
時給そんなに変わらないのに。
ほんと時給泥棒ってAさんみたいな人の事を言うんだと思う。

いっそある日突然来なくなってくれていいのに。
立場上絶対言えないけど。

○読まれている人気記事はこちら↓○


スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part125
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1589594852/




おすすめ記事