その神経が分からん!

910: 名無しさん@おーぷん 2015/10/27(火)14:58:08 ID:qhX
近所に玄関や色々な箇所がガラス張りで外観がオシャレなメゾネット型のデザイナーズ物件が建った時の話。
引っ越してきた人もオシャレな感じのカップル(夫婦?)で、小型犬を飼ってた。

オシャレだけど、やっぱり玄関がガラス張りだと中が見えやすい。
それを気にしてか目隠しになるような薄い布をそこにかけていたんだけど、小型犬の寝床も玄関のガラス張りのところに置いてあり
チラッと見ると小型犬はいつもそこにいて、近所の小学生の人気者になってた。
ガラスを叩いたりしてと訳じゃないだろうけど、小学生がそこを通って「いぬだ~!」って声かけると
小型犬はしっぽふりふりワンワン喜んでた(と、思う)
当時、弟が小学生で、その家は人気スポットで帰り道に通る女子もいると話してた。
私も通るたびチラッと見ちゃってたんだけど、気付くとこっち向いてしっぽふりふりするしすっごい可愛かった。

そしたらある時、小学校で「知らない家を覗いたり、犬を構ってはいけません」と先生から注意が来たという。
母親に聞いてみたらどうやらその家の住人が学校に苦情を入れたという話(近くに小学校は一つしか無い)
でも先生は子供達に名指しでその家とは言わず、保護者の方にそういう苦情が来たので各家庭で注意下さいって事だった。

だけど小学校低学年の子とかは、そんなのよく分かってなかったから相変わらずその家の前を通り、「わんちゃーん!」とやってたそうで
その家から苦情がよく来てたみたい。
多分、家で怒られるようになったんだと思うけど
みんなその家の道を避けて通ったり、通ってもみんな犬に反応しなくなった。
それより外飼いの気の良い柴犬を触らせてくれる家のが人気で、みんなそっちに行ってたみたい。

するとガラス張り家は目隠しの布を短くして、より小型犬が見えるようになってた。
寝床も外側に向けなきゃいいのに、なぜか外側に向けてよりガラスに近い位置に移動されてた。
小型犬も外が見やすくなってテンションあがったのか、行き交う人にしっぽ振ってガラスをカリカリ
それにまた小学生達は「かわいー!」って反応してしまった。
でも親に怒られるからひっそり見てひっそり帰るって感じだったにも関わらず、学校にまた「人んち覗くな」っていう苦情が来た。

その頃には保護者や近所の間で、触れちゃいけない家って認定され始めてて、はっきりとその家に言っちゃダメ!ってなった(弟も私も言われた)
それからしばらくして、ふとその家の前の道を通ったら、その家の目隠しはもっと短くなっていて
寝床どころか犬用の布で出来た小屋?やオモチャや自動水飲み器やご飯の入れ物が置いてあって、より小型犬が見やすくなってた。
そもそもガラス張りだから直射日光もすごいし冬は寒いと思う。
なのにそんな場所でなんで完全に生活させようとしてるんだろう?と不思議に思った。
母親に話してみたら、なんと小学生は行かなくなったけど幼稚園生とか小さい子は小型犬に反応しちゃって、近所の幼稚園に苦情を入れまくっていたんだとか。
子供が見に来る→苦情を入れる→見にこなくなる→なぜかより興味を持たせる感じにする→見に来る→苦情を入れる→来なくなる→より興味を・・・
というのを繰り返してたみたい。
そもそも部屋を覗くな!って言ってたはずなのに目隠しがどんどん短くなってるし・・・
いったい何がしたいのか、その住人の神経がわからなかった。

二年くらい経って、あの家ちょっと変と広まり、小学校でも後輩に「あの家見に行くなよ」と語り継がれるようになった頃
目隠し布は外されて小型犬がもう一匹増えてやはりガラス張りのところに居た。
低学年の子が見に行く→苦情→見にこなくなる→なんかグレードアップはまだ続いていて
ペットショップみたいになってた。
何がしたいのかな・・・


続きを読む

888: 名無しさん@おーぷん 2015/10/26(月)13:21:15 ID:XRY
ある日突然、笑顔が気持ち悪から話しかけないでと同性に言われて、存在を無視され続けた。

私に覚えはないが何か不快になることをしたのかと聞いても「そんなの言えない」と下を向いて無言。
笑顔が汚いって理由も、付き合い初めて言われたんなら、まあ分かる。
でも、付き合い5年以上たってから言われるとお前は5年も気付かないのか?とあほらしくなった。
そこからはこっちも向こうと話をしようとも思わなくなった。

で、最近「私も悪かったからもう一度仲良くしよう」と言われた。
仲良くする気なんてさらさらなかったが、当時なぜ急に距離をとったのかを改めて聞いた。

そしたら、何となく気に入らなくなったので無視して傷ついた顔を見たくなったんだと。
つまり、笑顔が汚いは後付。顔の造形のことだったら周りに恥ずかしくて相談しないだろうと、自分が悪くならずに
私を孤立させるには打ってつけだったと。

理由も理由だったが、そんなのを当人に言ってのけるのもアホだなと…。
とりあえず交流がかぶっている友人たちには事の次第を説明して、アホに私の連絡先を聞かれても
教えないでくれとブロックした。

異性で向こうがとんでもなく美形とかなら、理由もなく好かれてると勘違いしてるとかなら分かるかもしれないが。
なんで同性で自分勝手な理由でこき下ろしてるのに、また仲良くできると思ったんだろう…。


続きを読む

870: 名無しさん@おーぷん 2015/10/25(日)21:45:12 ID:2VK
うちではチワワを飼っている。
勤務先の同僚ふたり(AとB)の3人で休憩中にAが今度犬を飼おうと思ってると言った。
Bはトイプードルを飼っているので犬の話で盛り上がった。
Aがチワワとトイプーとボストンテリアの3種で悩んでいるそうだ。
それで私には「チワワってどんな感じ?」、Bには「トイプーってどんな感じ?」と聞いた。
可愛がっている犬なので当然「可愛いよー、飼いやすいし」と答えつつ
「でもチワワは抜け毛があるから家族にアレルギーあったらきついかもよ」と話した。
「抜け毛ってどの程度?」って聞かれたけど「個体によるし、世話の仕方にもよるけど
抜ける子はすごく抜けるっぽい」と答えた。
それを聞いててBは「トイプーは抜け毛無いし、ビギナーには飼いやすいよ」と。
で、悩んでるふうのAに対してBが「うちの子、一週間ぐらい貸そうか?飼い主体験やってみたら?」と言った。
するとAが「いいの?じゃあ私さんのも貸してもらおう。比較できるし」と言い出した。
なんかビックリした。犬ってそういうもの?
私は断った。そしたら3日でも1日でもいいから貸してって。
でも断った。「犬って貸し借りするもんじゃないじゃない」って言ったら
「でも人に預けたりするじゃない。そういうのと一緒でしょ?」って。
いやいや全然違うよ。どうしても仕方なく動物病院やペットホテルに預けることはあるけど、
試し飼いとかそういうのとは違うしって。
第一、うちの大事な子だし、ちゃんと躾けてるつもりだけど
もし噛みついたりしたら申し訳ないしって言ったらBが「気にし過ぎだよ。大丈夫だよ」って言ってきて
それでも断ったら「私さんってクソ真面目だねぇ~」って嘲笑するように言われた。
余程気心知れあった友人ならまだしも、ただの職場の同僚に愛犬を貸せるなんて
ある意味すごいな。私にはその神経が分からない。
その一件以来、そのふたりにハブられてるけど望むところだわ。


続きを読む

788: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)09:08:45 ID:Hts
うちの上司がスレタイ。

上司「俺君、今度の土曜出れる?(出勤できる?)」
俺「すみません。用事があるので。」
上司「用事ってなに?」
俺「(何で言わなあかんねん)結婚式です。」
上司「あ、そう。分かった。」

ここまではありそうな流れだと思うけどこの後がありえなかった。

先輩「上司が俺君は(社会人としての)自覚あるのかな~ってボヤいてたよ。」
俺「は?休日出勤の件ですか?」
先輩「そうみたい。」
俺「断る理由が結婚式だと自覚がないんですか?」
先輩「結婚式だったの?じゃあしょうがないよね~。」

これは一例で振り返ってみると上司は自分に都合の悪い言動をする部下は社会人としての自覚がないと決めつける。
しかも、面と向かっては言わず陰口を叩き他の人に同意を求める。
更に言えば陰口の内容も嘘は言わないけど本当のことを言わない。
今回で言えば断った理由が結婚式であることを言わない。
で、発言自体がほぼブーメランというダメっぷり。
当然部下からの信頼は毛ほどもない。
早く出向元に帰ってくれないかな?
ま、出向元も厄介者だから追い出したんだろうけど。


続きを読む

765: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)19:15:01 ID:e9P
少し混雑したバス内で女子大生二人組が
「二人で座れるとこないじゃーん」
とブツブツ文句を言っていた。
それを聞いたオタク風の兄さんが
「どうぞ。二人で座りたいんでしょ」
と二人がけの椅子を譲ってあげてたんだけど、女子大生はクスクス笑いながら礼もなく座り
「なんかキモくない?なにあれオタク?w」
「だっさwまじないわーw彼氏にしたくないタイプ」
「「キャハハハwww」」
と兄さんが降りるまで笑い合ってた。
キモいなら座るなよ。
てか、兄さんキモくないやん。譲ってくれるなんてイケメンじゃねーか。


続きを読む

このページのトップヘ