その神経が分からん!

596: 名無しさん@おーぷん 2015/06/01(月)22:03:14 ID:7Pg
引越しを月末に控えた3ヶ月妊婦です。
その引越しを『自力で全部片付ける』と言い出した旦那にスレタイ。

車があればまだマシなものの、大物家具・家電以外の荷物の搬出手段は 原 付 バ イ ク 。
もうこの時点で何考えてるのかわかりません。
しかも、業者はセールス電話がうざいから嫌。便利屋さん頼むくらいならその代金を俺にくれ…(゚Д゚)ハァ?
(お小遣いは月額制ではなく、都度渡し)

冷蔵庫とか洗濯機とか一人で持てるって言ったけど、何を根拠に大丈夫が出てくるの?
どう考えても450lの冷蔵庫を2階から運び出すのにはムチャがあるし、原付1回で運べる量なんてたかが知れてる。
これから先お金が必要なのは事実だけど、絞るところを明らかに間違ってるよ。

それに、お金ケチることばかり考えて、引越し時に起きる事故の可能性を全く考えてないのが神経わからん。


続きを読む

552: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)10:17:44 ID:aNp
亡くなった母の形見の翡翠のネックレスが全く別物に変わってた。見た目はそっくりだけど微妙にデザインが違ったのよ。
誰がすり替えたのかが問題で、まず我が家の中でネックレスが盗まれたと報告したら旦那が罠にかかった。
旦那、勝手にネックレスを持ち出してトメにプレゼントしてた。勝手に形見の翡翠を硬玉だと判断してトメに渡したんだって。その形見は軟玉だから宝石では無いし特に高価でもなんでもない。
旦那は似たようなネックレスを見つけて、なんだ安物じゃんwでも母さんにあげちゃったし取り返しがつかないからこれ買って嫁の引き出しに戻しておこう。バレないバレないwとタカをくくったらしい。
バレバレだっつーの。トメは私のものだと知らずに受け取ったから平謝りで返してくれた。
旦那が翡翠の知識(硬玉軟玉)があったことには驚きだったけど、それ以上に家庭内ドロボウになってた事に驚きが隠せない。
そして嫁のものは共有財産だから持ち出しても問題ないと解釈も理解できなかった。
その後、勝手な持ち出しや破損(弁償する気なし)を繰り返し、共有財産だから持ち出しても問題ないという超理論が改善されなかった事が原因で喧嘩が増えて離婚した。
離婚成立間際に、一年待って再婚しようねと言われた。お断りだよ。


続きを読む

193: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)11:39:25 ID:GBC
兄と兄嫁は仕事大好き人間で同僚結婚だった。
翌年赤ちゃんが産まれて、兄嫁はほぼ産休を取らずに復帰した。
しかしこの夫婦、ふたりとも家事一切駄目だった。
夫婦二人のときは何とかなっても赤ちゃんがいたら無理、
なので私実家の近くに越してきて、私母が面倒を見る事になった。
幸い私母は家事好き子供好きお金もありますな暇マダムなので
特にそれで問題はなかった。兄夫婦も感謝してくれていた。
父は何度も兄に説教していた。
数年後、兄夫婦は離婚する事になった。性格の不一致だって。
多忙な二人で夫婦の実態が無く、一緒にいる意味が無いから
まだ若いうちにやり直そうってことらしい。
その時点で少し神経ワカランと思った。
夫婦でいる意味ないって、子供は?ノーカウントなの??

お財布も別にしていたようなので、一応円満離婚と相成った。
ところが兄嫁が親権を主張してきた。
兄子は今までずっとうちで育てていたので親権は兄だろうと
思っていたから、兄含めみんなびっくりしたんだけど
よく考えたらそりゃあ兄嫁だって子供といたいよね。
で、仲介人とともに、どうやって育てて行くのか兄嫁に聞いた。
もちろん、助けられる所は助けるよと言う意味で。
すると兄嫁は都心のマンションに引っ越して親子二人で暮らす、
仕事も今まで通り、金銭的には(養育費もあるし)問題ないと。
いやいや、兄子はまだ小学一年だよ。転校は仕方ないにしても
学童やシッターさんはどうするの?と母が聞いたら兄嫁キョトン。
もう小学生なんだからお留守番できるでしょう、と言った。
兄嫁は朝早く出掛けて夜遅く帰って来る。その間兄子を一人に。
御飯はどうするのと聞くと、時間的に一緒には食べられない、
買った物を用意しておくから大丈夫だと…。
掃除などの家事全般は外部発注して、御飯も作り置いて貰うって。
兄嫁、本当にそれで7歳の子供が大丈夫だと思ったらしい。

母が慌てて、それならもう少し大きくなるまでは学校後は
うちで預かろうか?と言ったら、家が遠くなるから面倒ですと。
兄嫁はどうしても都心のその町で暮らしたくて、部屋ももう
目処をつけてあるから絶対に変えられないって。
母が、じゃあ私がシッターとして通おうか、と提案したら
離婚した元夫の母が出入りしているのも体裁悪いから嫌だって。
でもそんなんじゃ絶対良くないし怪我や火事が心配だよ、というと
じゃあ室内に柵を設けて移動範囲を小さく制限しますって。
牢屋か!つーかトイレどうするんだよ!


続きを読む

148: 名無しさん@おーぷん 2015/05/21(木)15:30:23 ID:JX0
買い物帰りに牛乳四本と卵20個、その他バターや生クリーム等系5キロ以上の袋を左手に提げてた
重いから自然歩みが遅くなってたら、後からドーン!と左肩に人がぶつかった
卵が入ってたから咄嗟に荷物をかばった拍子に左肩から激痛
ぶつかった相手は振り返りもせずに行こうとしたから、「そこのスマホ歩き女!待て!誰か捕まえて!」と叫んで見ていた学生が捕まえてくれた
歩きスマホに加えて音楽も聞いてた

私の左肩はひどい捻挫を起こした状態で、腕自体の重みで痛みが出るほど
スマホ歩き女は「は?ぶつかっただけじゃん」とキレてたけど、めでたく加害者に
人にぶつかられて出来た怪我は事故扱いと同じで保険が効かないんだよね
自費で治療してしっかりお金を払ってもらったけど
「当たり屋だ!詐欺師だ!ガキがトロトロ歩いてんのが悪いんだ!訴えてやる!」と最後まで謝罪の言葉も無かったし、自分が悪いとも思ってなかった

こっちは保険会社が対応してくれたけど、相手は保険かけてなかったのかな?
最終的にお金無いから払えませんとか堂々と言ってきてたらしい
歩きスマホしてた反省とそれによって人に怪我をさせたっていう反省がなかったのがスレタイ


続きを読む

83: 名無しさん@おーぷん 2015/05/20(水)21:20:39 ID:Hwy
学生のころの話だけど。
一人暮らししていたアパートで晩ご飯の支度をしていたら、同じアパートの友人から電話がきた。
「友達が来てるんだけどお腹すいた。
お金もなくて困っている。
良ければ一緒に食べさせてもらえないか」とのこと。
私も友人も女で、彼女は少食。
学部が違う彼女の友達には会ったことがなかったけどまあいいかと承諾した。

30分ほどして彼女の部屋に料理を持って行くと、彼女以外にいたのは男性2人。
ニヤニヤしながら「すみません~」と言われた。
女三人分しか作っていないのでかなり焦った。
案の定「ちょっと足りなそう…」と言われたので、慌てて部屋に戻り、冷蔵庫やら冷凍庫やら色々あさってもう三品ほど用意。
彼女の部屋に行って玄関で渡すなり「ありがとう~こっちはもう食べたから」と空の皿を渡され、ドアを閉められた。
私、ボーゼン。

人のご飯を平気で奪っていく友人も、知らない人に作ってもらっといてしれ~っとしている男性陣にもスレタイ。
数年ぶりに友人の名前を聞いたから思い出した。






続きを読む

このページのトップヘ