その神経が分からん!

454: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)02:05:03 ID:???
自分の価値観がおかしいだけなんだという気もするんだけど、どうしてももやもやしたので叩かれるの覚悟で書く。

(1/3)
里帰り出産のため帰省中の初産婦。
出産後しばらくは母が独居している実家にて暮らす予定。
わたしの寝室にベビーベッドなどを設置したんだけど冷暖房がなく、赤ん坊には厳しいだろうということで母が後付けタイプのエアコンを買ってくれた。

そのことを一人暮らし中の旦那に話したところ、
「あ、じゃあそのエアコンこっちに引っ越すときに持ってきてくれればいーじゃん!」と


続きを読む

436: 名無しさん@おーぷん 2014/06/04(水)12:32:48 ID:???
自業自得なのに八つ当たりしてくる奴の神経が分からん

先日、同僚と昼食にラーメンを食べに行った
そのお店は紙エプロンが用意されていたのでありがたく使ったのだけど
同僚は「紙エプロンとかダッサwww」とか言って使わなかった
俺は紙エプロン有り+注意しながら食べたのでシャツへのスープ付着はなかったのだけど
同僚は紙エプロン無し+気持ちのよいすすりっぷりで見事にシャツへスープ付着
食べた後に同僚シャツの汚れに気付き教えると「うわっ!最悪!今日合コンやとに!」と怒り心頭のご様子
「あはは、そりゃ大変だね~w」と返し、ここまでなら和やかなやりとりなんだろうけどそれからが酷かった

同僚「紙エプロンしとけば汚れんかったとに何で教えてくれんかったと!?」
俺「いやいやw教えるも何も紙エプロンダッサとか言ってたしwww」
同僚「ダサくてもシャツ汚さんためならするし!!!」
俺「知らんしwてか、何のための紙エプロンか見たら分かるやろwww」
同僚「は!?それこそ知らんし!どこにも説明書いとらんやった!」
俺「書いてなくても自分で判断出来るやろwww」
同僚「あーもう、マジムカツク!今日の合コンで(シャツのことで)笑われたら○○(俺)のせいやけんな!」
俺「知・ら・ん・しwww面白いな△△(同僚)www」

その後もぶつぶつと不機嫌そうにしてた
汚れっていっても明るいところで気にして見ない限り分からんと思う
合コンだって間接照明でオシャンティな所で飲むんだろうし←偏見
しかしそんな小さなことで腹を立てる同僚は合コン楽しめたんだろうか


続きを読む

404: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)13:12:09 ID:???
現在進行形。
ウチのアパートのベランダで、焼肉してる人がいるっぽい。
ウチは101号室でどこの家かまでは特定できないのだが、風上から臭いがくる。
近くには焼肉できそうなスペースもないので、同じアパートだと思う。
今日はいい天気なので布団や洗濯物を干している家も多いのに。
管理会社は土日休みなのだが、一体どうしたらいいんだろう?


続きを読む

380: 名無しさん@おーぷん 2014/05/30(金)10:20:25 ID:???
A子にアイスを奢ったんだけど、
何故かA子が支払いをした、私のお金で
すぐ会計の順番が来るから、
お札をだしてまってたら、ひょいっと持っていた。
レジの店員がイケメンだったので、
多分、友達にアイスおごっちゃう私!
を演じたかったんだど思う。
書いてみると、そんなに図々しくなかった


続きを読む

371: 名無しさん@おーぷん 2014/05/29(木)23:02:04 ID:???
うちが家を建てた時にパート先の同僚3人が遊びに来た。
お茶しながらおしゃべりして、
一息ついた頃に3人のうちのひとり(仮にタバ子)が「吸ってもいいかなー」と言ってきた。
うちは夫婦ふたりなんだけど、ふたりとも煙草は吸わない。
なので灰皿がない。
別に嫌煙家ってわけでもないので吸っちゃダメとは思わないけど
引っ越してきたばかりで庭で吸われるのはご近所さんの手前やだなと思ったし
前の古いマンションならいいけど、新築で吸われるのはやだなと思って
「ごめん、悪いけど灰皿もないし(遠慮してほしいんだけど)」と言い終わらないうちに
「換気扇の下ならいいよね」とキッチンに向かっていた。
「いや、悪いけど(遠慮してほしいんだけど)」とこれまた言い終わらないうちに
煙草を咥えて火をつけていた。
他の同僚が「タバ子ー、新築の余所様んちで煙草はマズイよ」って注意してくれたけど
「いいじゃん、換気扇最強にしとくし」って。
正直いい気持ちはしなかったけど、せっかくみんな楽しそうにしてくれてたから
カリカリするのはよそうと思った。
そのあと割とすぐにお開きになってみんな帰って行って
テーブルを片づけて洗い物をシンクに持って行ったらビックリ。
吸った煙草の灰をシンクの上に落として、吸い殻もそこに捨ててあった。
口紅がついてくの字に曲がった吸い殻を見て、二度とタバ子はうちに入れないと決めた。
義父ですら息子の新居で煙草を吸うとき、ポケット灰皿(?)で持って帰るのに。
翌々日の出勤日にタバ子から「またみんなでお茶しようね」って言われたときには
「うん。でもタバ子はもううちには来ないでね」って言ってやった。
ビックリして口をパクパクさせてたけど、本当に来てほしくないからしょうがない。


続きを読む

このページのトップヘ